おむつ替えも授乳もしないのが普通⁉ 親の愛情不足による「負の連鎖」は平安貴族にもあった。【NHK大河『光る君へ』#28】
OTONA SALONE / 2024年7月22日 16時30分
*TOP画像/まひろ(吉高由里子) 宣孝(佐々木蔵之介) 大河ドラマ「光る君へ」 28話(7月21日放送)より(C)NHK
紫式部を中心に平安の女たち、平安の男たちを描いた、大河ドラマ『光る君へ』の第28話が7月21日に放送されました。40代50代働く女性の目線で毎話、作品の内容や時代背景を深掘り解説していきます。
『光る君へ』は親と子の関係性を考えるきっかけになる
あどけなかったまひろもついに母となりましたが、本作には複数の親子の関係性が描かれています。平安時代を舞台にしたフィクションだからこそ、私たちが親子の関係性について考え、気づかされることもあると思います。
まひろの子育てはやはり風変り。賢子はどのような娘になるのか?
まひろ(吉高由里子)と道長(柄本佑)の娘は宣孝(佐々木蔵之介)から「賢子」と名づけられました。この名前にはまひろの子どもゆえに賢くなるという期待が込められています。
本放送にはまひろが我が子のおむつを替えるシーンがありました。乳母(めのと)に「お方様 そのようなことは私がいたしますので」と言われると、まひろは「私もやってみたいの」と笑顔で応じています。
当時、貴族の女性は自分の子どもに乳を与えることもなく、赤ん坊の世話全般が乳母の仕事でした。とはいえ、家計の困窮時には自ら床の雑巾がけをしたり、畑仕事をしたりしていたまひろが、我が子の世話を乳母にすべて委ねる方が意外性があると思います。
まひろが娘に歌う子守歌は彼女らしく、漢詩。赤ん坊を抱きながら「王戎簡要…」と唱える彼女の姿に笑った人も多いはず。まひろは娘に「学問の面白さの分かる姫になってほしい」と思っています。
一方、宣孝は自身の遺伝子が入った娘ではないものの、賢子にデレデレです。娘に向ける眼差しは愛情にあふれているように見えます。彼お得意のお土産はまひろの分だけでなく、賢子の分も追加されるようになりました。
しかし、賢子はまひろと彼女がもっとも愛する道長との間に意図せずにして生まれたという身の上で、心傷つくことも将来的にあるかもしれません。
史実において紫式部の娘・賢子は母親と同じくらい充実した人生を歩んだといわれていますが、本作では賢子はどのように描かれるのだろうか。
倫子と彰子。娘の穏やかな幸せを願う母の思いは受け継がれる
倫子は両親から愛され、当時の上流貴族の娘としては珍しく自身の意志を尊重されながら育ちました。雅信(益岡徹)も穆子(石野真子)も我が家を繁栄させるために娘の心を犠牲にしてまで婿を取らず、あたたかく見守る姿勢を貫いていました。
倫子の生い立ちは自身の娘である彰子(見上愛)への教育方針にも表れています。彰子には帝の妻になるのではなく、優しい婿をもらい、自身の屋敷で穏やかに暮らすことを当初は望んでしました。
先週の放送では、倫子が自分の感情を表に出さず、口数が少ない彰子に「『わあ~ きれい』と声を出して言ってちょうだいよ」と花を愛でながら促したり、娘が声を出して笑うようになってほしいと口にしたりしていました。彰子には入内前という事情があるものの、倫子は寡黙な娘に「話してほしい」「笑ってほしい」と世の母親たちと同様に願っていると思えたのは筆者だけではないはずです。
また、倫子は我が子が好きな読み物や遊び事を把握しているのは当然だと考えています。何人もの子どもがいますが、それぞれの好きなものや好きなことをしっかり把握しています。倫子の子どもたちを乳母が面倒を見るシーンも複数織り込まれていますが、彼女は自身でも我が子たちを気にかけているようです。
倫子は大人になっても母と良好な関係を継続しており、娘・彰子の入内についても母に相談しています。つらいことや悩みを相談できる母がいる倫子は精神的にも安定し、自立しています。
詮子と兼家。親の愛情不足がまねいた悲しい連鎖
先週の放送では、一条天皇(塩野瑛久)が母親である詮子(吉田羊)に胸の内を打ち明け、なぜ自分が定子(高畑充希)に異常なほどのめりこんでいるのか語るシーンがありました。また、このシーンでは一条天皇が「父親から めでられなかった母上の慰みもの」にすぎないと、母と自分の関係性を口にしています。
詮子は兼家(段田安則)から政の道具として扱われ、道長以外の兄弟とも心を通わせられず、円融天皇(坂東巳之助)からも寵愛を受けられず孤独でした。また、円融天皇に東三条殿に下がると告げた際には、懐仁親王(現:一条天皇)を置いていけ、遵子(中村静香)とともに大切に育てると命じられ、息子を奪われかねませんでした。
詮子は自分が兼家の「操り人形」であったように、息子を「“母親の仰せのままに”生きてきた操り人形」に無意識のうちにしてしまったのです。
また、詮子は一条天皇を手塩にかけて育てたと自負しているものの、愛情の注ぎ方がどこかズレていたのかもしれません。心から愛し、依存していたはずの息子の好きな読み物もお遊びごとも知らず、倫子に尋ねられるまではこのことに気づくことさえありませんでした。
親の愛情を知らない人や孤独を抱えた人は我が子を無意識のうちに拘束し、親にされたことと似たようなことを我が子にしてしまうこともあります。また、自分の心のスキマの埋め合わせを我が子に強いることも珍しくありません。
平安時代において娘が家のために入内するのは社会通念であり、子どもが政治の道具として扱われるケースは珍しくありませんでした。当時と現代では考え方が異なるので、現代人には当時の人たちの思いを察するのは難しいと思います。
本作には政の道具にされる女の心情や、現代における毒親の問題が詮子を通して組み込まれています。人権意識が高まった現在、平安時代の制度における暗澹とした部分に胸を痛める視聴者は多くいるはずです。また、ここ最近は「毒親」という言葉をよく耳にしますが、本作を通しても親と子の関係性を考えるきっかけになります。
▶つづきの【後編】を読む▶ 『「遺産相続でもらえる財産は、美人かどうかで決まる」平安時代の相続事情、ちょっと露骨すぎない!?』__▶▶▶▶▶
≪アメリカ文学研究/ライター 西田梨紗さんの他の記事をチェック!≫
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
令和も平安も、女は男よりもたくましい!?愛する人と離れようが、新しい生き方を歩む「ブレない心」はどこから?【NHK大河『光る君へ』#45】
OTONA SALONE / 2024年11月26日 22時30分
-
「光る君へ」紫式部が道長の子を産むオリジナル展開、なぜ?制作統括・内田ゆき、予想上回る反響を振り返る
シネマトゥデイ 映画情報 / 2024年11月25日 10時32分
-
「光る君へ」倫子さま(黒木華)「藤式部がいなくなったからですの?」ズバリ直球にSNS「道長出家で100%の確信に」「こんな屈辱ある?」
iza(イザ!) / 2024年11月24日 20時54分
-
NHK大河「光る君へ」道長の「望月の歌」真意は?視聴者も深まる考察…まひろは旅に出る決意 第45回みどころ
スポーツ報知 / 2024年11月23日 13時0分
-
「光る君へ」倫子と道長に“幻”のシーン!黒木華が柄本佑と再びの夫婦役で「通じ合った瞬間」
シネマトゥデイ 映画情報 / 2024年11月10日 20時45分
ランキング
-
1「一人暮らしの老後」を充実させるコツ3つ
オールアバウト / 2024年11月28日 21時40分
-
2ホコリが積もると火事に…コンセント周辺の掃除をサボると危険! 確認すべき5つのポイント
オトナンサー / 2024年11月28日 20時10分
-
3日本株に“トランプ・ショック”直撃か…「関税引き上げ」に国内経済界は戦々恐々
日刊ゲンダイDIGITAL / 2024年11月28日 16時3分
-
4『推しの子』終盤展開の問題 実写やアニメで「改変」を望む声が出ているのは何故なのか
マグミクス / 2024年11月28日 20時55分
-
5急な「めまい」発作の"引き金"となる6つの要因 とくに急激な「気圧の変化」には注意が必要
東洋経済オンライン / 2024年11月28日 20時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください