「よく噛まない人」を待ち受ける悲しい未来。「風邪をひきやすい」「すぐ疲れる」「頬がたるむ」腸の名医が教える(前編)【自律神経研究の第一人者・小林弘幸教授に聞いた】
OTONA SALONE / 2024年9月27日 17時25分
オトナサローネ読者が、「気がついたら、体も心もオバサン化してる!」なんて状態にならないために、あらゆるヘルスケアを取材しているオトナサローネ。中でも「腸活」を大テーマとして取材を進める編集部は、一般社団法人日本美腸協会主催のトークイベント『腸の力がアップする美腸食革命』に参加し、勉強してきました。
『医者が考案した「長生き味噌汁」』や『結局、自律神経がすべて解決してくれる』などベストセラーを連発する順天堂大学医学部の小林弘幸教授が登壇。腸の名医であり、自律神経の専門家である先生が、「噛む」ことの重要性について、お話しされていました。本企画では、噛むことと腸や自律神経の関係について解説していただきます。
心と体の不調を左右する、腸と自律神経の関係に注目!
腸の働きを良好に保つには、自律神経に着目することが大切です。自律神経とは、血流をコントロールする神経。活動モードをつかさどる交感神経と、リラックスモードをつかさどる副交感神経の2種類があり、バランスを保ちながら働いています。
自律神経と腸の働きは大きく関係しています。交感神経が優位のときは腸の蠕動運動が停滞し、副交感神経が優位なときは蠕動運動が活発に。自律神経が整い、こうした蠕動運動がきちんと起こっていると腸内の不要な物が次々と排出され、腸内環境のバランスが保たれるのです。
「よく噛む」。シンプルな方法で、自律神経を整えよう
自律神経を整えるのに手軽なのが、「噛む」ことです。よく噛むと副交感神経が優位になり、脳の血流量が増えるからです。腸内環境を整えるほか、次のようなメリットも考えられます。
・脳を刺激し活性化させる
・ホルモンの分泌を正常に促す
・ウィルスなどの侵入を防ぐ
▶▶次のページ 「疲れやすい」「頬がたるむ」それは噛む回数が足りないからですって!?
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
働く女性の「心の不調」の原因は?ストレス疲れ」の解消法をアドバイス【専門医が解説】
ハルメク365 / 2024年11月21日 21時0分
-
「仕事でヘトヘト」に「家でゴロゴロ」は逆効果…自律神経の専門家が疲労感を和らげるために帰宅直後にやること
プレジデントオンライン / 2024年11月19日 17時15分
-
中高年女性「毎日が楽しくない…」心の不調に効く!自律神経の整え方【専門医が解説】
ハルメク365 / 2024年11月14日 21時0分
-
50代になったら覚えておきたい「自律神経」を整えるセルフケア習慣【医師監修】
ハルメク365 / 2024年11月7日 22時50分
-
寝室の照明が「白っぽい」人は要注意…日本人から「良い睡眠」を奪っている"7つの元凶"
プレジデントオンライン / 2024年10月29日 18時15分
ランキング
-
1風邪の初期症状の正しい理解と市販薬の使い方を知る…「ひき始めに服用する」わずか4%
日刊ゲンダイDIGITAL / 2024年11月26日 9時26分
-
2「運転する夫に『間違えてばっかり!』と怒鳴ったら、路肩に急停止。怖くて大ゲンカしましたが、私が悪いんですか?」投稿に回答殺到!?「お前が運転しろ」「料理してる時に言われたらどうする」の声も
くるまのニュース / 2024年11月26日 12時10分
-
3「空中ドローン空母」をウクライナ軍が公開 自爆ドローンを複数搭載可能 創作物の話が現実に?
乗りものニュース / 2024年11月26日 11時42分
-
4「50代でモテている男性」3つの特徴。見た目が渋くてカッコいい「イケオジ」じゃなくてOK
日刊SPA! / 2024年11月26日 15時52分
-
5とんでもない通帳残高に妻、絶句。家族のために生きてきた65歳元会社員が老後破産まっしぐら…遅くに授かった「ひとり娘」溺愛の果て
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2024年11月21日 8時45分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください