平安時代、「人工妊娠中絶」はすでに行われていた。恋愛体質の男女だらけなら、「意図せぬ妊娠」は当たり前!? 「避妊方法」はなかったの?
OTONA SALONE / 2024年10月1日 11時31分
*TOP画像/彰子(見上愛) 大河ドラマ「光る君へ」 37話(9月29日放送)より(C)NHK
『光る君へ』ファンのみなさんが本作をより深く理解し、楽しめるように、40代50代働く女性の目線で毎話、作品の背景を深掘り解説していきます。今回は平安時代における「人工妊娠中絶」について見ていきましょう。
◀この記事の【前編】を読む◀ 『「このままじゃ、娘から“毒親” 認定されそう」まひろが『源氏物語』の豪華版を制作する裏で、ダメ母ぶりが露呈?【NHK大河『光る君へ』#37】』__◀◀◀◀◀
恋多き平安貴族たち…恋の悩みだけでなく、「妊娠」の悩みもつきものだった!?
平安貴族の多くは恋に多忙で、社会的な地位が高い男性ほど複数の妻をもっていました。貴族の男性の中には異なる妻のもとに日々通いつめる男も珍しくなかったといわれています。
平安時代は“色恋沙汰の時代”といっても過言ではなく、多くの男女が恋に気持ちを高ぶらせ、心傷つき、涙を流していました。
また、恋に狂った男女が珍しくなかった当時、一線を超えた夜の営みをする男女は多く存在したと想像できると思います。夜の営みと切り離せないのが、妊娠問題です。出産で命を落とす女性は多く、妊娠・出産は命にかかわりました。妊娠すればお腹の子どもだけでなく、母体の命にかかわる問題といっても過言ではないでしょう。
平安時代、「人工妊娠中絶」はすでに行われていた
妊娠した女性が人工妊娠中絶を選択するケースは多々あり、こうした選択を批判する声はほとんどありませんでした。当時、人工妊娠中絶は不徳とみなされてはいなかったのです。
12世紀はじめに世に出た『今昔物語』には流産の方法として毒を服するという記述があることからも、平安時代に人工妊娠中絶が行われていたことが分かります。
当時、人工妊娠中絶は服薬によって行われました。堕胎薬は中国から輸入したもので、貴族は堕胎薬を飲んで中絶していました。堕胎薬は高価で、庶民の手には届きにくかったため、庶民は薬草を混ぜた薬で中絶していたのではないかと考えられています。
なお、人工妊娠中絶が広まるのは江戸時代といわれています。江戸時代は経済的な理由から人工妊娠中絶を選択する人が多くいました。また、当時において人工妊娠中絶を禁じる法律がありましたが、この法を平気で犯す妊婦や産婆が多くいたことは記録から分かっています。
「避妊」が平安時代に行われていたかは謎。コンドームが日本で使われるようになったのは江戸時代以降
平安時代、避妊が行われていたかどうかは記録がほとんどないため分かりません。また、当時使っていた避妊道具についても残っていないのかもしれません。
現代におけるメジャーな避妊方法といえばコンドームの使用ですが、コンドームが使われるようになったのは江戸時代後期です。とはいえ、コンドームは外国から輸入していたこともありこのときはまだ稀少で、庶民は手にできなかったといわれています。
平安時代における避妊方法は見つかりませんでしたが、江戸時代については多くの記録が残っています。お灸をおへそに据える、身体を洗いまくる(精子を洗い流せば妊娠しないと考えられていた)などは一例です。当時は、科学的根拠がない方法で避妊を試みる人たちが多くいました。
参考資料
関口裕子、 服藤早苗、 長島淳子『家族と結婚の歴史』森話社 2000年
水戸計『お江戸はつらいよ』彩図社 2023年
晋遊舎『100%ムックシリーズ完全ガイドシリーズ157 日本史読本完全ガイド』 晋遊舎 2016年
≪アメリカ文学研究/ライター 西田梨紗さんの他の記事をチェック!≫
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
無痛分娩も帝王切開もできず、産後も苦行が続く…「多くの妊婦が死に至る」江戸時代の過酷な出産風景
プレジデントオンライン / 2024年11月13日 18時15分
-
猫に「貴族」の地位が与えられていた!?一条天皇と宇多天皇は愛猫家で、「それ、わかる~!」なかわいがりっぷり【平安時代のペット】
OTONA SALONE / 2024年11月12日 15時31分
-
平安時代にも「糖尿病患者」がいた!? 「贅沢もほどほどにしなきゃ。美食はいつの時代も病の原因」
OTONA SALONE / 2024年11月4日 15時31分
-
「結婚祝は『源氏物語』より、ジュエリーが欲しい!」教養がないと、そのよさがわからない調度品ばかりを持って「嫁入り」していた姫たち
OTONA SALONE / 2024年10月29日 14時31分
-
「ボディガードと女性VIPの恋は、やっぱり盛り上がるよね~」母と娘、恋する男性のタイプも似ている⁉ 平安時代「武者」の暮らしとは【NHK大河『光る君へ』#41】
OTONA SALONE / 2024年10月29日 14時30分
ランキング
-
1「首都高の“ETC”」利用率が98%!? それでも「料金所」に”係員“なぜ存在? 料金所スタッフの勤務実態とは
くるまのニュース / 2024年11月23日 9時10分
-
2とんでもない通帳残高に妻、絶句。家族のために生きてきた65歳元会社員が老後破産まっしぐら…遅くに授かった「ひとり娘」溺愛の果て
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2024年11月21日 8時45分
-
3ファミマの「発熱・保温インナー」はヒートテックより優秀? コンビニマニアが比較してみた
Fav-Log by ITmedia / 2024年11月21日 19時55分
-
4「洗濯離婚」や「エアコン離婚」が起きる納得の理由 熟年離婚の引き金となるのは「ささいなこと」
東洋経済オンライン / 2024年11月22日 16時0分
-
5余命1年で入院「病院食」のレベルの高さに驚いた 限られた予算で豊富なメニューをそろえる創意工夫
東洋経済オンライン / 2024年11月23日 9時40分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください