急に寒くなった小雪の頃、気のめぐりをよくしてくれる黄色くて小さい食べ物の名前とは【田野岡メソッド/二十四節気のかんたん養生】
OTONA SALONE / 2025年1月7日 19時30分
こんにちは、再春館製薬所の田野岡亮太です。
2024年の小雪(しょうせつ)は11月22日から12月6日でした。暦の上では冬の始まりです。
1年に二十四めぐる「節気」のありさまと養生について、ここ熊本からメッセージをお送りします。
【田野岡メソッド/二十四節気のかんたん養生】
ひとつ先の季節までのつながりを考えて身体をケアしていくのが大切です
前回は「寒くなると活躍したくなる“腎”の機能」のお話をさせていただきました。今回は、腎とつながりのある“肝”の機能についても少し触れてみたいと思います。
肝の機能が働きたくなる季節は“春”です。寒い冬を越えて少しずつ暖かくなるにつれて、肝の機能が動き出したくなります。この肝と腎の機能には深い関係があります。腎が蓄える精(エネルギー)と肝に貯蔵される血は、お互いの源が同じと捉える「精血同源(せいけつどうげん)」という考え方があります。
腎の機能は、パートナーとの共同作業が得意かもしれません。秋の“肺”の機能と一緒に働くと、肺が吐き出して腎が吸い込む「呼吸」を行います。春の“肝”の機能とは、お互いが貯めているものが少なくなった時に補い合います。裏を返すと、腎精(エネルギー)のみに注力して肝のケアを疎かにすると腎精が貯まらない…ということにも。腎精の貯蔵には、腎の機能のケアだけではなくて“肝の機能”のケアも大切になります。
腎の機能をケアしながら、肝の機能にも気遣ってみましょう、というのが今回のメッセージです。季節は連続しているので、ひとつ先の季節を見据えた意識を持つと、身体はきっと喜びます。
金柑はこの時期とっても「役に立つ」食べ物です。そのほかにも
11月の終わり頃から金柑をスーパーで目にするようになりました。金柑の旬は11月から3月頃で、2月が出荷の最盛期だそうです。この金柑は[温性]の食材なので、身体が冷えるこの季節には嬉しい働きをしてくれます。効能としては、[疏肝(そかん)]ストレスなどで滞ってしまった肝の気の流れをスムーズにしてくれます。また[解鬱(げうつ)]肝の気がギュッと固まってイライラしたり落ち込んだりする状態を解消してくれます。食性を知ると、金柑がとても頼もしい存在に感じられるようになりました。
さて、肝と腎の機能に働きかけるレシピとして「しじみのなたまめ味噌汁」を紹介させていただきます。なたまめはその名の通り、鉈(なた)のように長いさやに入った豆で、福神漬けにも入っています。効能としては[益腎・益精]腎を補って助ける働きが期待できます。しじみは[明目]肝の高ぶりによる目の疲れに働きかけます。
作り方は簡単です。なたまめ茶(ティーバッグ)を買ってきて、鍋にお湯を沸かしたらティーバッグを入れて“なたまめ茶”を作ります。そこにしじみを入れて煮立て、あくを取ったら味噌を溶き入れます。腎の機能への働きかけを期待して、今回はおくらも入れました。[滋陰]身体の中で潤いを生みだす効能も期待できます。
緑茶・ウーロン茶は、チャノキの葉を原材料とするので、身体を冷ます性質があります。一方、なたまめ茶は[温性]で寒い時期には嬉しい性質です。料理でスープなどの“液体”があれば、そこに“お茶”を使うと効能を摂り込みやすいです。再春館製薬所のフリーズドライ製品『体においしい 薬膳スープ粥』の梅しそ味は、同様の効能の摂り方が出来るようにプーアル茶を使用してます。
すずきの包み蒸しは、ちょっと見た目がおしゃれに見えるレシピです。すずきの効能として[養肝・補腎]肝の機能を養って、腎の機能を補う。まさに今からの身体が求めている働きかけです。酒・塩で下味をつけたすずきの切り身の上に、さつまいも・にんじん・三つ葉を乗せて蒸します。緑・オレンジ・さつまいもの黄色・すずきの白身と見た目にも美味しく感じられます。クッキングシートで包み、フライパンに足つきの蒸し台を入れて10分間蒸します。蒸し終わったら、ポン酢・白いりごま・きび砂糖・おろし生姜を合せた調味料をかけて完成。蒸し料理は消化作用の脾の機能にやさしく、包んであることで特別感も感じられます。すずき以外の魚でも同様の調理が可能です。
冬は腎の機能をケアしたい季節ですが、その働きを助けるためにも“肝の機能”のケアが大切になるというお話をさせていただきました。次の暦は大雪です。
連載中の「田野岡メソッド」が書籍になりました!
「身近にある旬の食べ物が、いちばんのご自愛です!」 田野岡メソッド連載で繰り返し語られるこのメッセージが、1冊の書籍にまとまりました。近所のスーパーで手に入る身近な食材を使い、更年期をはじめとする女性の不調を軽減する「薬膳」を日常化しませんか?
日本の漢方では「その症状に処方する漢方薬」が機械的に決められていますが、本来の中医学では症状と原因は人それぞれと捉えます。それに合わせた効果的な食事を「薬膳」とし、食で養生するのが基本なのです。
田野岡メソッドに触れると、スーパーの棚が「薬効の宝庫」に見えてきますよ!
から
≪OTONA SALONE編集長 井一美穂さんの他の記事をチェック!≫
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
「インフルエンザが大流行する」とき食べておきたい3つの食材とは?1つは「あの肉」【田野岡メソッド/二十四節気のかんたん養生】
OTONA SALONE / 2025年1月5日 21時0分
-
女性は1か月の3割弱が不調、ほとんど常にどこかに痛みがある。私たちは何をサポートしていけるのか?
OTONA SALONE / 2024年12月27日 8時5分
-
たらーんと鼻水が垂れる人が飲んでみるべき意外なものは?「驚きです、止まりました」【田野岡メソッド/二十四節気のかんたん養生】
OTONA SALONE / 2024年12月27日 7時5分
-
再春館製薬所の現役”名物研究員”が解説する「食べて改善する女性の不調」についての書籍『ご自愛薬膳』発売
PR TIMES / 2024年12月25日 11時45分
-
「急に冬がきて身体がついて行かない」いま食べておくと肺を潤す、意外な海の食べ物とは【田野岡メソッド/二十四節気のかんたん養生】
OTONA SALONE / 2024年12月18日 20時40分
ランキング
-
1「30年物の和式トイレ」も改修できず…350万円を市民から集めた地方大学の雄に「どれだけお金ないのよ」の声
プレジデントオンライン / 2025年1月9日 16時15分
-
2幸せの絶頂のはずが…既婚者の約5%「指輪選びで揉めた」半数は同じ理由
よろず~ニュース / 2025年1月10日 7時50分
-
3〈生存率15%から生還〉山﨑努が「食道がんステージ4」体験を初めて明かした《87歳で抗がん剤治療に踏み切れた理由》
文春オンライン / 2025年1月9日 8時30分
-
4ザ・ノンフィクション「57歳クズ芸人の婚活」をサポートした私…心から失望した“決定的な出来事”
日刊SPA! / 2025年1月9日 8時54分
-
5「鏡開き」でやってはいけないこと4選! 包丁を使ってはいけない理由とは?
オールアバウト / 2025年1月8日 21時25分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください