1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. カルチャー

【小学生の性教育】先生たちも悩んでる!「どう教えていいかわからない」「他の業務で手一杯」現場が抱えるモヤモヤとは?

OTONA SALONE / 2025年1月25日 20時30分

静岡県三島市在住のライター神田未和です。看護師・助産師としてキャリアをスタートし、グローバルヘルスの世界で働いてきました。夫の闘病生活を機に取材ライターに転身し、女性のライフステージに応じた健康支援活動や啓発をライフワークとして執筆しています。

 

この連載では、思春期のお子さんをもつ親御さんが抱える「子どもの性」に関するリアルな悩みや、その対応策などについての体験談を紹介しています。

 

今回は、視点を変えて、公立小学校の先生に思春期の子どもへの関わりについて2回に分けてお伺いました。1回目の本記事は、小学校での月経教育や性教育の現状についてです。

学校教育活動全体を通じて性教育の充実に努めるという国の方針はありますが、その実状は地域差があるのが現状です。これまでのインタビューでは、小中学校での性教育の状況や学校と家庭の連携があまり見えていませんでした。多様な体験談を知ることで、新たな視点に気づくきっかけになるかもしれません。

 

インタビューを受けてくださったのは、ある地方都市の公立小学校教諭のAさん(39歳)。社会人経験を経て小学校教諭に転職し、教員歴4年目です。小学校での性教育の現状についてお話ししてくれました。

【思春期こども #3 公立小学校の男性教諭 編1】

 

「月経教育は、先生も男女別 ⁉︎」ある小学校での性教育の実際

 

—- 性教育の取り組みは、自治体や学校によって違いがありますが、Aさんから見た小学校における性教育の現状について、お話をお聞かせください。

私はこれまで1つの学校での経験しかなく、4年生までしか担当したことがないので、限られた視点でのお話になることをご了承ください。

小学校では、4年生から性教育が始まります。私が勤務する小学校では、4年生のときに、養護教諭が女子児童に対して生理に関する話をします。そして、担任が保健体育の授業で「体の発育や発達」について話をします。男子はがっしりとした体つきになり、女子は丸みを帯びた体つきになるといった「思春期の体の変化」に関する科学的な内容を扱います。体の発育や発達には個人差があることをしっかり説明します。すべて学習指導要領に明記された内容です。

5、6年生はまだ担当していないので、保健体育の授業内容はわかりません。熱心な人は勉強しているだろうけど、みんな基本的にその日暮らし、その年暮らしで精いっぱいですから…。そう考えると、学校全体で性教育が体系的に行われているとはいえないかもしれません。ただ、教科書は学習指導要領に基づいて作られているので、それに沿って教えれば目標を達成できるようになっています。学習指導要領やその解説はインターネットで誰でもみることができます。

 

—-養護教諭が担当する生理に関する話は、具体的にどのような内容なのでしょうか。

私の勤務する小学校では、養護教諭による生理に関する授業は、児童を男女に分けて実施します。内容を知りたいのですが、私が男ということもあり、その授業に参加したことがないので、具体的なことは分かりません。ナプキンの使い方などが話題に含まれていると思います。初めて4年生を担当したとき、主任の先生が「A先生も参加した方がいい」と提案してくれましたが、男女別で行われるため、男子児童の対応者が必要で、結果的に私が対応することになり、参加できませんでした。

 

—-男子児童は女子児童が生理に関する授業を受けている間、何してのでしょうか?

読書です。学校では何をさせるか特に決まっていない場合、読書をさせることが多いです。だから、男子児童は養護教諭が女子児童に話す内容を知る機会はありません。養護教諭が男子児童を対象に話をすることもありません。ただ、これは学校によって違うと思います。

 

—-学校における性教育の内容は、誰がどのように決めているのでしょうか?

学習指導要領以外のことは、校長先生のもと、養護教諭が主導だと思います。養護教諭によると、来年度から、発育測定の機会を活用し、全学年を対象に、性教育ではないけれど「自分を大切にすること」について話を始める予定だそうです。例えば1年生には「あなたはとても大切な存在」というメッセージを伝え、上の学年では「プライベートゾーン」について触れるなど、体系的に進めていくようです。発育測定の際に行うので、男女は分けないと思います。

今年度まで、男女別で指導していたことを思うと大きな変化ですよね。これは市内統一ではなく、養護教諭個人の判断によるものみたいです。来年度からこの変更が行われる背景やきっかけについて、詳細は分かりません。養護教諭も児童たちに体の発育・発達や性について正しく伝えるために、情報を集め、新しい取り組みを実施したり、従来の方法を見直したりと日々アップデートされているんです。

 

◆なぜ学習指導要領に基づく「性に関する指導」なのに、地域差があるのか?

性教育に関して、学校でどのような内容をどの程度教えるかは、文部科学省の「体育科・保健体育科の学習指導要領およびその解説」に明記されています。たとえば、小学校では、以下の内容を中心に指導することになっています。Aさんが授業で教えていた内容ですね。

「体は思春期になると次第に大人の体に近づき、体つきが変わったり、初経、 精通などが起こったりすること(変声、発毛、異性への関心も芽生えることについても理解できるようにする)」(※1)。

また、指導にあたっては、以下の点に配慮するよう記されています(※1)。

  • 児童生徒の発達段階を考慮すること
  • 学校全体で共通理解を図ること
  • 保護者の理解を得ること
  • 集団指導と個別指導の内容の区別を明確にすること

 

学習指導要領の内容は最低限の事項にとどまり、詳細は、学校や地域の実情に応じて柔軟に対応できるよう、各学校に委ねられています。各都道府県の教育委員会は教員向けの「性教育の手引」を作成していますが、その取組みにも地域差があります。性教育を推進するために、好事例を収集し共有することを目的とした取り組みが行われています。(※2)

このような中、現代社会の課題に対応した性教育の提供を目的に、2019年に東京都教育委員会が約15年ぶりに「性教育の手引(※3)」を大幅に改訂し、学習指導要領を超えた授業の実施を初めて認めました。この改訂は、日本の性教育の方向性に大きな影響を及ぼす可能性があるとして、全国的に注目されました(※4)。

 

※1出典:「学校における性に関する指導について」(文部科学省,2022年12月25日参照)より

「学校における性に関する指導」と表現する理由は、「性教育」という名称が二次性徴、受精や妊娠などについての教育といった狭い範囲で解釈されることがあったためとされている(参考「島根県 性に関する指導の手引」島根県教育委員会, 2012  より)

※2参考:  Japan Health Policy NOW(JHPN), 日本医療政策機構

※3出典:「性教育の手引き」(東京都教育委員会, 2019年3月)

※4出典:「中学で「性交」教えます 学習指導要領を超えた性教育、都教委が初めて容認」(東京新聞,2019年3月29日付)より

 

学校における子どもたちの性への興味や行動、それに対する対応

出典:性教育いらすと

 

 

—-保健体育の授業で、「体の発育や発達」「思春期の体の変化」について話をしたとき、子どもたちはどんな反応でしたか?

真面目に聞いている子、恥ずかしさから茶化そうとする子もいました。主に男の子です。それに対して、「これは大事なことなので、知識としてきちんと学ぶ必要があります。真面目にやりましょう」と伝えるようにしています。

 

—-授業以外で性や思春期に関する対応が求められるのは、どのような場面でしょうか?

子どもが不適切な発言や行動をしたときですね。同僚に聞いた話ですが、5年生になると、女の子は胸も大きくなり、男の子がそれを見てからかったり触ったりすることがあります。これについては「基本的には友達の体を触らない」、「許可がなく相手の体に触ってはいけない」という指導を低学年の頃からしています。

 

性的同意にもつながることですね。指導の際、問題を起こした児童への対応だけでなく、周りの児童への配慮はどのようにしているのでしょうか?

基本的に、問題を起こした子には個別に指導を行います。良い行動をしたときは、みんなの前で褒めるのが基本ですが、問題行動については、みんなの前で叱ることにはメリットがないと考えています。本人に恥をかかせることになりますし、その子が「先生に怒られる駄目なやつ」というレッテルを貼られることで、いじめに発展する可能性があるからです。これは性に関することに限らず、指導全般において同様です。実際は、忙しくて難しいこともあるのですが…。指導内容が深刻になるほど個別対応を徹底し、担任だけでなく生徒指導の先生も含め複数で対応することもあります。今のところ、性に関する指導で複数対応した事例はありません。

 

—-  思春期のお子さんの成長や性教育への対応について、親御さんに「これはやめてほしい」や「こうしてくれたら助かる」と感じたことはありますか。

性教育について親御さんと話をする機会がないので、親御さんの対応に何か感じたことはないです。あるとしたら5、6年生かと。4年生は微妙なところですよね、第二次性徴の最初と言われますが、まだ子供で…。でも、先日「調べ学習」である子のタブレットを一緒に見ていたとき、過去の検索履歴が表示されるじゃないですか、例えば「し」と入力したらシコシコとか。他にもオナニー、気持ちいいなどの言葉が次々と出てくるんです。笑。4年生になるとそういうものなのだなと思いました。普通のことですよね。大人になってから知ったことですが、私の友人も性の目覚めは4年生という人が結構いました。当時はなんだか分からず、恥ずかしくて悪いことのようで誰にも言えませんでしたね。

 

 

2回目の『教員たちも受けたことがない、開かれた「性教育」。今の子どもたちに、どう伝える? 何が足りない⁉』では、指導する教職員の性教育への意識についてお届けします。

▶2回目記事を読む

 

 

 

 

≪ライター 神田未和さんの他の記事をチェック!≫

 

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください