1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. カルチャー

「摂取カロリーは減っているのに、肥満が増加!?」臨床試験でも明らかに。毎日2g摂取すると、肥満予防につながる食品とは【日清オイリオ研究員が解説・前編】

OTONA SALONE / 2025年1月22日 20時55分

「食べる量は抑えているはずなのに、何でやせないんだろう?」と思ったことはありませんか? そんな疑問に答えてくれたのが、日清オイリオグループの研究者で、MCTを含めたさまざまなオイルを熟知する渡邉愼二さんです。

 

渡邉さんは、ヘルシーオイル・プラス・コンソーシアムが開催した「今年の冬こそ知りたい!ヘルシーオイルの可能性」メディア勉強会に登壇。エビデンスに基づいた健康情報とMCTオイルの話を発表されていました。そこで、読者が特に気になっている肥満とMCTオイルについて、詳しく解説していただきます。

 

▶「摂取カロリーはダウン」してるのに「肥満者は増加」!?

摂取カロリーはダウンしてるのに肥満者は増加!この矛盾には理由があった

日本人の平均エネルギー摂取量は、2022年で1888kcalです。ピークであった1970年代の2210kcalに比べると300kcal以上減少しています。これは、健康意識から少しずつ食事量を制限した結果といえるでしょう。年間の体脂肪換算では、計算上で17kgの体脂肪減に相当します。

 

「カロリー摂取の量が減っているのだから、やせる人が増えているのでは」と思うかもしれませんが、実はそううまくはいきません。以下のグラフをご覧ください

 

特に男性に見られるのですが、各年代を問わずエネルギー摂取量が減っているのに、肥満者が増加しているのです。皆さんのパートナーにも、心当たりはありませんか?

 

家事は家電に任せきり。その代償は…

家事は家電に任せきり。その代償は大きかった!

なぜ、このような矛盾が起こるのでしょうか。次のような理由が考えられます。

 

身体活動の低下……座位への生活様式の変化、日常活動の減少など

食の欧米化……高脂肪・高単純炭水化物といった西洋食の習慣化など

不健康な食生活……不規則な食事のタイミング、栄養バランスの偏りなど

 

特に注目したいのが、「身体活動の低下」です。身体活動には、実は2種類あります。

 

「運動」と「NEAT(ニート・非運動性熱産生)」です。

 

ニートは聞き慣れない言葉かもしれませんが、運動以外で消費されるエネルギーのことを指します。

例えば、料理、掃除、通勤、散歩など日常生活場面での消費エネルギーです。

現代の生活は便利になるにつれ、家事の省力化で機械がやってくれる、移動は車でというように、体を動かす機会が減る生活様式が定着しています。それに慣れてしまい、生活の中での活動量の低下が指摘されているのです。

 

▶▶次のページ 生きているだけで消費カロリーアップするコツは?

 

≪ライター 内藤綾子さんの他の記事をチェック!≫

 

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください