絶対言っちゃダメです。発達障害児を育てる親が「言われてツラかった言葉」とは
OTONA SALONE / 2025年2月9日 11時0分
こんにちは、ライター・岡本ハナです。私の長女は、ADHDと強迫性障害を併せ持ついわゆる発達障害児ちゃんです。
その長女は現在中学生。若干の反抗期はありますが(苦笑)、最もADHDの特徴が強く現れていた小学校低学年の時と比べるとかなり落ち着いています。当時はツラかったぁ……。
でも、トラブルがあったことうんぬんかんぬんよりも、実は周囲からの雑音が一番ツラかったのです。今回は、この「雑音」について振り返り、恨みつらみを吐き出させてください。発達障害児を育てる親御さんは、きっと共感してくれるはず……!
「生まれる前に分からなかったの?」
子どもが発達障害だと伝えると、「生まれる前に分からなかったの?分かっていたら、それなりに対応ができたのにね」と言われることがあります。
……その対応というのは、胎内にいる時から治療ができるんじゃないかという提案? 心の準備ということ?
それとも、「なかったことにする」(中絶する)ということでしょうか?
ADHDや自閉症などの発達障害は、出生前診断を受けてもわかりません。成長過程で徐々に特徴が現れてきて、児童精神科、小児精神科、発達外来などの医療機関を受診して検査することで診断されます。
思うように動いてくれないし、子どもは発狂するし、親も発狂しそうになるし、こっちが死にたくなるくらい落ち込むこともある。でも、奇想天外な行動に笑わせられることもたくさんあるし、ツンデレなところだってカワイイ!
もし生まれる前に発達障害だと分かっていたとしても
「育てるのが大変そうだから、やめておこっか」
ということには、私だったらなりません。
本記事では、岡本ハナさんが発達障害児を育てるうえで、他人から何気なくかけられてひどく傷ついた言葉についてお伝えしました。
続いての記事▶▶「発達障害児を育てているうえでかけられた『心無い言葉』、特に酷かったのは」
では、ハナさんが下のお子さんを産んだあとにかけられた「あまりにも酷い言葉」についてお伝えします。
この記事に関連するニュース
-
達障害児を育てているうえでかけられた「心無い言葉」、特に酷かったのは
OTONA SALONE / 2025年2月9日 11時1分
-
子どもが同級生にケガをさせてしまった。いじめられていた友達を助けるために振るった暴力をどう捉えるべき?
OTONA SALONE / 2025年1月29日 11時0分
-
「普通に見える子ども」でも、シッターには発達障害の特性が感じられることがあるってホント?実際の声は
OTONA SALONE / 2025年1月22日 11時0分
-
発達障害は「個性のひとつ」なの?児童発達支援事業所を経営する友人から「ある言葉」をもらって(後編)
OTONA SALONE / 2025年1月15日 11時1分
-
発達障害はギフテッドなの?児童発達支援事業所を経営する友人から「ある言葉」をもらって(前編)
OTONA SALONE / 2025年1月15日 11時0分
ランキング
-
16年間で1000万円貯金に成功!時短節約家が「やめた節約術」3つ
オールアバウト / 2025年2月9日 11時30分
-
2プチトマトはもう売られてないってホント!? すでに販売終了していた意外な理由 未来を見据えた品種開発事情
よろず~ニュース / 2025年2月9日 11時0分
-
3「客単価は2,000円」“ガンダムオタク”に愛されたバーの店主が、「値上げができず、閉店を決意した」理由
日刊SPA! / 2025年2月8日 15時52分
-
4夢コラボ初上陸! ソニー・ホンダモビリティ「アフィーラ1」にやっぱり期待してしまうワケ(小沢コージ/自動車ジャーナリスト)
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年2月9日 9時26分
-
5一国の首相も……食べ方が気持ち悪い夫をどうするべきか。許せる・許せないの境界線はどこに?
オールアバウト / 2025年2月9日 22時5分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)