覚えておいて、認知症が進行している証拠です!「同じ話を繰り返す」「常に探しものをしている」に続いて出る「とりわけやっかいな症状」とは?
OTONA SALONE / 2025年2月10日 11時25分
こんにちは。神奈川県在住、フリーライターの小林真由美です。ここ数年のマイテーマは「介護」。取材でも高齢者にまつわること(介護のほか、終活や相続・遺言など)に関わる機会が増えてきましたが、どこか他人事でした。それがしっかり「自分事」になった途端、驚くほど冷静さを失ってしまったのです。
過去4回の連載では、「すい臓がん」で余命3ヶ月を宣告された父との日々(看取りまで)をお話ししましたが、今回から再び「義母の介護体験記」をお届けしたいと思います!
【アラフィフライターの介護体験記】#11
▶監視カメラにまつわる妄想が徐々にエスカレートし…
引っ越し早々、認知症が進行した義母。「優しい嘘」を取り入れながら、どう向き合う?
2年半ほど前、我が家の近所(高齢者専用住宅)に越してきたお義母さん。当初は新しい住まいを気に入り、楽しそうに過ごしていましたが、すぐに認知症の症状が進行します。
脳神経外科での診断は、「認知症」(軽度~中等度)。「同じ話を繰り返す」「同じものを購入する」「常に探し物をしている」などは、“通常運転”として捉えられるようになったものの、徐々にエスカレートする妄想や幻覚の症状に対しては私たちも戸惑いが多く……。
しかし、介護ヘルパーの資格を持つ叔母やケアマネージャー、社会福祉士の方からの「優しい嘘を取り入れる」「発想力と演技力を用いる」というアドバイスにより、課題だと思っていたことを少しずつクリアできるようになったのです。
かつての記事(【アラフィフライターの介護体験記】#4)でも少しお話ししましたが、妄想の症状が強く出てきたきっかけは、高齢者専用住宅の室内に設置されている「通報装置」(※)を「監視カメラ」だと思い込んでしまったことでした。
(※)24時間コールセンターにつながり、救援や救護、体調の相談にも乗ってくれる。
▶テーブルが変な場所に移動されている。その理由は…
ある日お義母さんの元を訪ねると、これまで部屋の中央に置いてあった折り畳み式のテーブルが、なぜか隅の方に移動されています。どう考えても不自然な配置のため理由を尋ねると、「ここならカメラに映らないから、安心なのよ」とのこと……。
そこから、監視カメラにまつわるストーリー(妄想)が繰り広げられ、最終的には「とりあえず目立った行動をしないよう、静かに過ごすわ」という謎の結論に(笑)。決して恐怖心で怯えるようなことはなく、この状況をゲーム感覚で楽しんでいるようにも見えました。
▶「お風呂場も誰かに見られている!」
「お風呂場も見られているから」と入浴を拒否。カーテンを閉め、一日中引きこもる生活に
しかし、「妄想」はあらゆるところに影響を及ぼします。「お風呂場も24時間見られているから、絶対に入りません!」と頑なに入浴を拒否(実はシャワーの操作が分からない、何となく面倒といった理由もあったようですが……)。
さらに「知らない人が入って来たから、ここで見張る!」と、玄関に座ったまま動かない状態が続き、「暗いほうが落ち着くから」と日中はカーテンを閉めたまま、部屋の中でも引きこもるように。
これには夫も困り果て、かかりつけ医やケアマネージャーに相談。「昼間はできるだけ家の中にこもらず、外で活動するように」と、デイサービスの利用を勧められました。
しかし、お義母さんには「知らない人が入らないよう、家を守る」という“使命”があるため、「今は家を空けられない」と言われる始末。デイサービスに行くどころではありません。そこで夫と私は、「優しい嘘を取り入れる」「発想力と演技力を用いる」(介護のプロたちからのヒント)を実行してみることにしました。
▶▶次のエピソード 「お風呂場も監視されている」認知症による妄想から、引きこもるようになった義母。妄想を「否定せず」現状を打破した、たった一つの方法とは
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
「お風呂場も監視されている」認知症による妄想から、引きこもるようになった義母。妄想を「否定せず」現状を打破した、たった一つの方法とは
OTONA SALONE / 2025年2月10日 11時26分
-
92歳・認知症の義母「イラッとしがちな質問は生成AIで対処」嫁がYouTubeで伝えるリアルな日常
週刊女性PRIME / 2025年2月2日 8時0分
-
【高齢父の認知症】老々介護の現実…1年半、在宅介護を続けていた母の変化
HALMEK up / 2025年1月31日 10時1分
-
認知症への根本的な誤解。”認知症だから”「被害妄想を抱き」「暴力的で」「注意散漫」になるわけではない
集英社オンライン / 2025年1月25日 10時0分
-
認知症の人の、一見すると「家族や支援者を困らせる行動」の裏に隠れがちな真意
集英社オンライン / 2025年1月25日 10時0分
ランキング
-
1NHKがネット配信ニュースでAI翻訳ミス…「尖閣諸島」を「釣魚島」と表示、多言語字幕サービス終了
読売新聞 / 2025年2月12日 20時31分
-
2トヨタ最新「ルーミー」に反響集まる! 「一気に昔の高級車っぽくなる」「レトロ感がたまらない」の声も! “高級感&渋さ”アップの「昭和感サイコー」な専用パーツとは?
くるまのニュース / 2025年2月11日 6時10分
-
3お米でもパンでもない「朝食のお供」に意外なリスク…医師が警告「血糖値を上げないのに糖尿病を招く」食材の名前
プレジデントオンライン / 2025年2月11日 18時15分
-
4毎回洗うのは面倒…「羽織ったカーディガン」は何回目までセーフ? プロが解説、洗う頻度と注意点
まいどなニュース / 2025年2月11日 20時15分
-
5「ぎゃあああ」 “セルフ給油中”の一幕を映した投稿が話題に!? ユーザーが思わず叫ぶ「恐ろしい光景」とは? ガソリンスタンドで“やってはいけないこと”に注目集まる
くるまのニュース / 2025年2月12日 12時30分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)