植松晃士 40代オシャレ。本当に「イタイ」のはこんな人!
OTONA SALONE / 2018年1月9日 21時0分
みなさん、新年明けましておめでとうございます。植松晃士です。
昨年はおつきあいいただき、どうもありがとうございました。今年もさらにパワーアップして、いろいろご提案申し上げたいと思っておりますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。
2018年、「たまには女に戻ろうよ」

©ottod’Ame/オットダム(オットダム銀座店)
さっそくですが、今回のテーマは「たまには女性に戻ろうよ!」です(笑)。
みなさん、クローゼットをチェックしてみて。黒、カーキ、グレー、紺。色をむりやり区分けするとしたら、これらはみ~んな男色。だから、この1月は「2018年春、なりたい私計画」を立てましょう♪ 女色を揃えるんです!
新しい春、どんなお洋服を買おうかしら。どんなオシャレを楽しもうかしら。と考えた時にご提案したいのは「女を上げる」ものをセレクトすること。女性ということを謳歌しなきゃ! オシャレを楽しむ=「女を上げる」ってことなんですから。
男色しか着てないなんて、悲劇よ!

©ottod’Ame/オットダム(オットダム銀座店)
もちろん、リアルなライフスタイルの中では、あえて女性らしさを封印したほうが有効なこともありますよね。そこをコントロールするのは、女性の知恵として必要。それが生きて行く力じゃない? だから、何が何でも、いかなるときでも女性を謳歌して!って言う気はさらさらないんです。
ただ、「女性を謳歌しよう!」って気持ちだけでもないと、オジサンになっちゃうじゃな~い。ふと気づいたらこの1年、半年、いや何年もずーっと男色しか着ていなかった!としたら、それは悲劇よ、悲劇。
だから、たまのオフの日くらいはかわいらしいとか、女性らしいファッションを楽しんでみて。「オフの日はジーンズしか履きません」って人だとしても、ピンクのトップスやコートを羽織るとか。あるいはチェーンの赤いバッグを持つとか。はたまた、やっぱり男色を着ちゃったという日は、せめてボリューミィな、あるいはレース、ラメラメのプリーツスカートをチョイスするとか、ね。どこかに女性らしさをオンして!
赤・花柄・マルチカラー、明るいものを投入!

©ottod’Ame/オットダム(オットダム銀座店)
時には赤いトップス、時には花柄のアイテム、マルチカラーのストライプやボーダー。そんな感じのポップで明るいものを投入することで、自分自身への気づきが出てくるのではないかと思っています。そう。たまには思い出させて。「私は女よ」と。
そういうことをあえてしないと、「こんなのは私じゃない」とかって拒否反応が起きてくる。だんだん大人になってくると定着感というか、「シンプルなものしか似合わない」とか、自分自身が似合うものを決めつけちゃって、新しいものに挑戦することすらできなくなってくるじゃない?
「若い頃は…」って、言ってない?

©ottod’Ame/オットダム(オットダム銀座店)
「若い頃はこういうのを着てたのよねー」っていうようなお懐かしい話をするって、実はけっこうイタイ。すでに「終わってる」という感じがしちゃうから。女性としては自分で閉じてる感じがする。「閉じてる」って嫌な響きでしょ(苦笑)? だから、門戸を開いてあげて。まだ大丈夫。今からでも「女性らしさ」はしっかり取り戻せます! 今年は開いて行きましょう!!
では、また次回お会いしましょう♪
■写真協力 ottod’Ame/オットダム(オットダム銀座店)
http://www.stockman.co.jp/
≪ファッションプロデューサー 植松晃士さんの他の記事をチェック!≫
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
<2023年版>読者が選ぶ「私服がオシャレな男性芸能人」ランキングTOP20を発表【モデルプレス国民的推しランキング】
モデルプレス / 2023年11月29日 17時30分
-
「脱いで注目を集めるのが一番ダサい」46歳・美しすぎる漫画家が語った「コスプレの美学」【写真あり】
文春オンライン / 2023年11月27日 17時0分
-
1セット4000円の安キャバで遭遇した“痛客”の珍言動5選。「俺はアイツらとは違うぜ」アピールが悲しい…
日刊SPA! / 2023年11月23日 15時53分
-
映画『首』で北野武監督が描く、武将同士の“男色”「どろどろした男同士の関係や裏切りが…」
マイナビニュース / 2023年11月15日 17時39分
-
週末のデートなに着てく?ラメMIXのくすみピンクニットで”トレンド・大人っぽさ・女性らしさ”すべて手に入れて♡
美人百花デジタル / 2023年11月12日 10時0分
ランキング
-
1自分で「タイヤ交換」ホイールナットの締めすぎNG! タイヤが外れる原因に!? 正しい締め付け方とは?
くるまのニュース / 2023年11月30日 9時10分
-
2家の中で物を失くす回数は月平均「3.2回」 紛失しないための対策、みんなどうしてる?
まいどなニュース / 2023年11月30日 11時50分
-
3「自分は音痴」と思う人が音程を外さず歌うコツ "気持ちいい"をカラダに覚えさせる4ステップ
東洋経済オンライン / 2023年11月30日 17時0分
-
4日銀の保有する国債の“含み損”が「過去最大10.5兆円」…知っておかないと怖い「警戒すべきリスク」とは
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2023年11月30日 8時0分
-
5NHKがBS再編でチャンネル削減、それでも1+1=1の謎…「サービスは低下していない」と言うけれど
読売新聞 / 2023年11月30日 6時3分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
