恥ずかしい!新人に示しがつかない!オトナの敬語の誤用
OTONA SALONE / 2018年4月2日 11時30分
春です。真新しいスーツに身を包んだ新社会人の方を多く見かけます。会社には徐々に馴染んでいこう!仕事の内容はゆっくり覚えていこうと思っていても、実際に取引先やお客様と直接会う機会もありますよね。そんな時「こんな間違いだけは、恥ずかしいから、とにかく早く直して!」というレベルの尊敬語と謙譲語の取り違えパターンがあります。こういうものは、ポイントを押さえて伝えてあげないと、いつまでも直らないものです。また、指導する立場の私たちが間違えていては恥の上塗り。
尊敬語とは、敬語の中で、相手に対して敬意を表す言葉です。ビジネスシーンでは、お客様や取引先に関することに使います。
謙譲語とは、敬語の中で、自分や自分の身内についてへりくだって表現する言葉です。ビジネスシーンでは、自分や自社に関することに使います。
この二つがごちゃごちゃになっている為に、おかしなことになるのですね。
例1 尊敬語を使うべきところに謙譲語を使ってしまった!
- 先ほど、お客様が参りました。
- そちらの申す通りでございます。
「参る」のもとの言葉は何でしょう?そうですね「来る」です。「来る」は敬語の中でも非常にややこしい言葉で、小学生の敬語の問題にもよく登場します。「来る」は、尊敬語の場合は「いらっしゃる」で謙譲語の場合は「参る」が基本です。尊敬語として使う場合には実は「お見えになる」「おこしになる」「来られる」などもありますが、覚えられない!と焦るのだったら当面の間は「いらっしゃる」で統一しても良いでしょう。シチュエーションによって使い分けられるようになったらベテランですが、まずはとにかく、謙譲語である「参る」を相手に使わないこと。それを徹底させましょう。
「申す」のもとの言葉は何でしょう?そうですね「言う」です。「言う」も非常にややこしい変化をする言葉です。「言う」は、尊敬語の場合は「おっしゃる」で謙譲語の場合は「申す」が基本です。謙譲語である「申す」を相手に使わないこと。それがルールです。
先の2例は
- 先ほど、お客様がいらっしゃいました。
- そちらのおっしゃる通りでございます。
が正解です。
例2 謙譲語を使うべきところに尊敬語を使ってしまった!
- 私からご挨拶なさります。
- 私がご覧になった資料をお返しします。
「なさる」のもとの言葉は何でしょう?そうですね「する」です。「する」も非常にややこしい変化をする言葉です。「する」は、尊敬語の場合は「なさる」で謙譲語の場合は「いたす」が基本です。尊敬語である「なさる」を自分に使わないこと。それがルールです。
「ご覧になる」のもとの言葉は何でしょう?そうですね「見る」です。この「見る」もややこしい変化をする言葉で、「見る」は、尊敬語の場合は「ご覧になる」で謙譲語の場合は「拝見する」が基本です。尊敬語である「ご覧になる」を自分に使わないこと。それがルールです。
先ほどの2例は
- 私からご挨拶いたします。
- 私が拝見した資料をお返しします。
が正解です。
新社会人は、身内の感覚を身につけることも大切!
さて、日本の社会には、独特の「身内」という感覚があります。このことがさらに、会社における敬語のルールをややこしく見せている感じがありますが、実はいたってシンプルなルールです。
- 会社内では基本的に丁寧語を使用し、尊敬語を付けるのは、先輩や上司に対して。
- 会社外では基本的に丁寧語を使用し、尊敬語を付けるのは、お客様や取引先などに対して。その際、たとえ社長であっても社内の人間は身内と判断し、尊敬語は付けない。
例1 会社の中では先輩にあたる人が、担当者であり、その人が今から「来る」場合
〇 弊社の担当者が今から参ります。
× 弊社の担当者が今からいらっしゃいます。
例2 会社の社長が他社の担当者の会合で挨拶をする時の司会
〇 社長の〇〇からご挨拶を申し上げます。
× 〇〇社長からご挨拶があります。
なお、社内で、名前に肩書きを付けるかどうか等については、会社ごとにルールがありますので、それに従うのが良いでしょう。肩書きに関係なく「〇〇さん」で統一している会社もあるようです。混乱してしまう新入社員に対して、先輩としては、社内のルールと一般の敬語ルールをしっかり分けて伝えてあげるのが良いですね。
≪国語教師・文章コンサルタント・文章力養成コーチ 松嶋有香さんの他の記事をチェック!≫
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
芸能人なぜ呼び捨て?「日本語呼び方ルール」の謎 日鉄会長の「バイデン呼び」は実際に失礼なのか
東洋経済オンライン / 2025年1月15日 9時20分
-
「〇〇先生、いらっしゃいますか」 こんな敬語を使えない高校生が増えている
J-CASTニュース / 2025年1月5日 16時0分
-
就活で「無双できる」印象の上げ方 第22回 就活で「すみません」「すごく」を使うと損する? その言葉、注意して!
マイナビニュース / 2024年12月31日 7時8分
-
人にあわせるでも、機嫌を取るでもない…「初対面で好印象をもたれる人」がさりげなくやっている雑談の極意
プレジデントオンライン / 2024年12月23日 8時15分
-
「よろしかったですか」「担当者にうかがってください」 若者の「ヘンな敬語」なんとかならないの
J-CASTニュース / 2024年12月21日 13時0分
ランキング
-
1天正遣欧使節・千々石ミゲルの墓、長崎県諫早市の文化財に…ミカン畑での墓石発見から20年
読売新聞 / 2025年1月15日 17時0分
-
2芥川・直木賞に選ばれた3作家 どんな人物?
毎日新聞 / 2025年1月15日 20時3分
-
3芸能人なぜ呼び捨て?「日本語呼び方ルール」の謎 日鉄会長の「バイデン呼び」は実際に失礼なのか
東洋経済オンライン / 2025年1月15日 9時20分
-
4高齢者は「体重」が重要…標準を下回ると死亡リスクが急上昇
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年1月15日 9時26分
-
5スニーカーのインソールを変えるだけで「靴の機能は劇的にアップ」する。“初心者が買うべき”一足とは
日刊SPA! / 2025年1月15日 15時51分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください