雲海を見下ろす露天風呂。新潟・妙高で時間を忘れる「赤倉観光ホテル」
OTONA SALONE / 2018年4月8日 11時0分
絶景やご当地グルメ、温泉など旅の楽しみは様々ですが、やはり宿選びは大きな決め手。ひとりでもカップルでも納得できる“ほんとうに泊まりたい宿”をご案内します。第5回は新潟・赤倉温泉の「赤倉観光ホテル」です。
歴史あるリゾートホテル
新潟県上越地方、妙高山の中腹、標高約1000mに立つ赤倉観光ホテルは1937年、本格的な高原リゾートの草分け的存在としてスタートしました。
創業者の大倉喜七郎は、帝国ホテルや上高地帝国ホテル、川奈ホテルを作り、現在の帝国ホテル・オークラホテルの礎を築き上げた人物。それゆえすべてが本格志向で、館内のロビーは赤絨毯にクラシカルな調度品が配され、瀟洒なスイスの山岳リゾートのような佇まい。ロビーの窓からは斑尾山、野尻湖が一望でき、おもわずソファでゆったり。
赤倉観光ホテルは通称″アカカン″と呼ばれ、冬はスキー、夏はゴルフとリゾートならではの楽しみがありますが、何もしない優雅な時間に身をゆだねるのもいいものです。とくにこれからのグリーンシーズンには、周辺のハーベストガーデン・わさびガーデンを散策したり、カフェテラスでまったりしたり……。心身をリセットできそうです。

高原のリゾートホテル
温泉と、オールハンドのクラランスのスパ
客室はクラシックな本館に加え、2009年に新館「SPA&SUITE」、2016年にPREMIUM棟がオープン。露天風呂付き客室や大浴場、スパが備わります。スパはフランスの「クラランス」と提携。クラランスタッチと呼ばれるオールハンドのトリートメントが受けられます。客室にもクラランス製品があり、ちょっとお得な気分です。

本館客室

露天風呂付きプレミアム棟客室

客室にあるクラランス製品
トリートメントを受ける前には、ぜひ温泉で体を温めましょう。温泉はすべて源泉掛け流し。源泉は妙高山の中腹に湧出し、硫黄のかおりが漂う硫酸硫黄・炭酸水素塩泉という、美肌効果が高い温泉です。露天風呂では、運が良ければ雲海を眼下に入浴することもできるといいます。とにかく気持ちがよく、いつまででも浸かっていたくなります。

雲海が見えなくても素敵な露天風呂
ドレスアップしてフレンチを
お楽しみの夕食は和食もありますが、メインダイニング「ソルビエ」でのフレンチがおすすめ。前菜のサーモンに続き、伝統のビーフコンソメスープは滋味深くやさしい味わい。お替りしたくなるほどの絶賛の味わいです。
魚料理は鰆のラルドパン粉焼き、ブラックオリーブソース、肉料理はフランスシャラン産鴨のローストをチョイス。越後牛のローストビーフも惹かれたのですが…。リンゴのソースの酸味がベストマッチでした。デザートはムースショコラとイチゴのポワレ。すべてが日本人の口に合う繊細な味わいのフレンチ。
添えられるパンもすべて自家製で、ふだんはあまりパンを食べないのですが、美味しくて手が止まらなくなってしまいました。また料理に合うワインのペアリングもあり、スタッフの方々との会話も楽しめ、満腹・満足なディナーでした。

メインダイニング「ソルビエ」

コース料理イメージ

伝統のビーフコンソメスープ

肉料理

デザート
朝、目覚めると残念ながら雲海は現れず…それでも気持ちのいい温泉で体をほぐし、朝食へ。一日のスタートに相応しく盛りだくさんの内容で、英気を養いました。静かな高原の格式あるリゾートホテルで、心と体を空っぽにしてみる。そんな一日をぜひ過ごしてみてください。

朝食もしっかり
1泊2食付き1室2名利用ひとり24,000円~、1室1名利用27,000円~(消費税別、サービス料込、入湯税150円別)
住所 新潟県妙高市田切216 ℡0255-87-2501 チェックイン15時、チェックアウト12時
≪トラベル&フードライター 関屋淳子さんの他の記事をチェック!≫
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
【箱根小涌園 天悠】温泉露天風呂付の宿でおこもりリモートワーク。箱根小涌園 天悠×ワーケーション
Digital PR Platform / 2021年2月15日 14時29分
-
ワンランク上のおもてなし「JPリゾート 伊豆高原」4月1日オープン
IGNITE / 2021年2月4日 18時0分
-
【住友不動産ヴィラフォンテーヌ株式会社】“リゾートホテル”ヴィラージュ 伊豆高原での新しい過ごし方「長期滞在ワーケーションプラン」のご紹介
PR TIMES / 2021年1月29日 17時15分
-
2021年4月1日、「かんぽの宿 伊豆高原」が名称を「JPリゾート 伊豆高原」へ。ワンランク上のおもてなしのホテルに生まれ変わります。
PR TIMES / 2021年1月29日 16時15分
-
「星野リゾート 界 霧島」桜島を見渡す絶景温泉旅館、爽やかな風吹くビューテラスも
モデルプレス / 2021年1月29日 13時59分
ランキング
-
1いまや始動時の「暖機」は必要ナシ? アイドリング禁止続出で「暖機走行」を推奨するワケ
くるまのニュース / 2021年2月25日 7時10分
-
2冬のお悩み、どうしてる? セーターって何回着たら洗うべきなのか
オールアバウト / 2021年2月24日 19時45分
-
3ワークマン、1,900円の「ジョギング・ウォーキングシューズ」を発売
マイナビニュース / 2021年2月24日 15時9分
-
4軽自動車の支持派も黄色いナンバーは嫌!? 「白ナンバー」はなぜ激増? 軽オーナーの本音とは
くるまのニュース / 2021年2月25日 9時10分
-
5奈良公園のシカ、気性が荒くなったのは誰のせい? 深夜の招かざる客たち
日刊SPA! / 2021年2月25日 8時52分