コスパ最強!東京で「台湾そのまま味わいたい」なら下北沢・新台北
OTONA SALONE / 2018年5月4日 19時0分
台湾マニアのイラストレーター・佐々木千絵さんの台湾連載、「台湾グルメin東京」3回めは下北沢!
#1二子新地「麺線屋フォルモサ」
#2表参道「ふーみん」
#3下北沢「新台北」
なんとメニュー数100!
ここはひとりもいいけど大人数が大吉です。メニューがなんと100近くあるもんだから、あれもこれも食べるには複数人で攻めないととうてい太刀打ちできません。
150円の麺類から全てほぼ3桁価格でコスパ抜群、まずはビールのお供にパクチー好きなら肉味噌がたっぷりかかった山盛りパクチーの”香菜”と、ネギやニンニクと食べると止まらない”香腸”を頼みましょう。
行くメンバーは厳選して
とにかく40歳を越えると飲みの無駄打ちはしたくない。飲み食いレベルが似たような仲間と心置きなく楽しい時間を過ごしたいと切に願います。
『新台北』に行く場合、よく飲みよく食べるのはもちろん、”紹興酒が好き”という仲間がいたら最高、ボトル頼んでヨーホーヨーホー、気分はカリブの海賊の一味。”紹興酒”もコスパ、いいですよね。
あ、酒の話ばかりしてますが、土日祝日はランチもやっているので”飲み”目的じゃなくてももちろん重宝するお店です。まあランチでも飲むけど。
営業時間深夜2時まで
10時以降は自動的にまぶたが強制閉店してしまう年齢になってしまいましたが、夜遅くまで営業しているというのは心強い。2軒目3軒目でふらっと行くのにも安心の閉店時間深夜2時!
しかも無休ということで
「次どこか行こうか?あ〜もう閉店時間だ」「あの店は?今日定休日だった〜」
ということがまずありません。
さあ、”いつ行っても味わえる台湾にいる気になれる安定の店”という付箋を、台湾料理店リストに追加ですよ!
佐々木千絵さんの2泊3日台湾モデルコースも大人気!どこから読む?
漢方薬局1選目「生元薬行」はこちら
2選目「百勝堂薬行」はこちら
3選目「黄長生」がこちら
4選目「川堂養生館」がこちら
5選目「へそ灸実践編」がこちら
食べ歩き編「寧夏夜市」がこちら
おすすめホテル編 HomeHotel大安その1がこちら その2がこちら
朝ごはん「秦小姐豆漿店」はこちら
おみやげ買うのに松山文創園区はこちら
ビール好きに永康街はこちら
【毎週金曜に更新中!】
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
昔ながらの雰囲気でコスパ最高!浦和競馬場グルメを‟競馬好きグラドル”がレポート
日刊SPA! / 2023年12月2日 8時25分
-
なぜ今年「日高屋」が突然ブームに?ラーメン390円のコスパだけじゃない“納得の理由4つ”
女子SPA! / 2023年11月26日 8時45分
-
『市場には人の温かさがある』店主1人で切り盛りする市場の大衆食堂...「おば・妻・友人の妻」もお手伝いに 『いろんな人に助けられている』大阪の飲食店で感じる人情
MBSニュース / 2023年11月21日 12時15分
-
ヒロシ『家政夫のミタゾノ』サバイバル編にゲスト出演「松岡昌宏さんの進行が素晴らしかった」
ORICON NEWS / 2023年11月21日 7時0分
-
『葬送のフリーレン』新作グッズ発売。あの”ミミックに食べられるフリーレン”がTシャツに!美麗なフルグラフィックTシャツに”勇者一行”Tシャツなど印象的なシーンがグッズになって登場【株式会社コスパ】
PR TIMES / 2023年11月7日 18時45分
ランキング
-
1「87歳現役医師」が健康のため毎日必ず食べる3品 「30年間風邪知らず」「大病経験なし」驚く食生活
東洋経済オンライン / 2023年12月4日 7時0分
-
270歳社長「会社を廃業します」「えっ、うそ⁉」…月収31万円・45歳サラリーマン、突然の解雇の衝撃「何かの間違いでは」
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2023年12月4日 6時15分
-
3【裏技】生クリームにアレを入れれば数分で泡立てられる! アヲハタが紹介
マイナビニュース / 2023年12月4日 15時21分
-
4健康保険、税金、年金…定年前に準備しておくべきこと5つ
MONEYPLUS / 2023年12月4日 18時0分
-
5実家に帰る頻度、年1~2回が主流か 帰省に消極的な人は3割超「実家が遠い」「家族とそりが合わない」
よろず~ニュース / 2023年12月4日 11時0分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
