40代の婚活を「打算オトコ」が狙ってる!セコケチ男の見抜き方3つ
OTONA SALONE / 2018年5月8日 18時30分
「貧乏くさい」「ケチ」「セコい」など、周囲からお金にまつわるネガティブな評価を下されている男性には、“打算”で女性と交際や結婚を考えている人も少なくない傾向があります。
婚活をしている40代女性が、この手の男に引っかかると後が厄介。
やけに同棲や結婚を急ぐ彼に対し「そんなに私のことを、愛してくれているのね!」と思っていたら、彼が見ているのは“彼女”ではなく“お金”だった……なんて展開も珍しくありません。
若かりし頃からキャリアを積み重ね、収入が安定している人も多い40代女性だからこそ、こういう男だけは深入りする前にサヨナラしておいて損はありません。
そこで、魑魅魍魎(ちみもうりょう)な人間模様分析を得意とする私、並木まきが、打算的に婚活40代女性に近寄る男の傾向と対策に迫ります。
傾向1:すぐに一緒に住みたがる
交際開始あるいは深い仲になってスグに一緒に暮らしたがる男は、単なる“寂しがりや”だったり、あるいは彼女と片時も離れたくない愛情の現れだったりが背景だと見られがちですが、根底に“お金の損得”が頭をチラついているケースも結構あります。
特に、彼女の家に転がり込みたがるタイプの男は、危険レベルに達している場合も多く「アイツの家に転がり込んだら、生活費を抑えられそうだ」などの甘ったれ精神から同棲や結婚をしたがっている可能性も。こういう男は、ズルズルと一緒にいる時間を増やしたがります。
対策:生活費の話を女性から切り出す
入り浸る日々から半同棲、さらには同棲や結婚へとズルズルと流れていくようなパターンだと、“生活費”にまつわる話も「なぁなぁ」になりがちです。
しかしこれこそ、打算的な男の仕込んでいる罠。大人の男であれば、彼女の家にお世話になるならば、相応の費用を負担したがって当然だけに「彼、私の家に来てばかりだけど、食費も日用品代も何も払ってくれない……」と気づいた時点で、かなり怪しいです。
このケースでは、お金の話を女性側から切り出すのが、最大の対策です。
傾向2:お財布の紐が同世代の男に比べて固い
2017年における男性の平均年収は40代で541万円、50代では661万(出典:DODA平均年収ランキング2017)だそうですが、平均額あるいはそれ以上を稼いでいるであろうと推測できるのに、やたらに財布の紐が固い男も割と危険なタイプ。
外食の際に彼女が渋っても割り勘をしたがる、一緒にスーパーマーケットに行ってもお財布を出さない……など、同世代の男と比べてケチくさい行動が目につくならば、その男はセコいタイプの可能性がかなり濃厚です。
私が知る「貧乏くさい男」で有名な男は、外食の会計で割り勘をしてくれない彼女に対し、小銭だけ負担させるという“ちっちゃなセコさ”を発揮し、自慢していました。そんな彼に対し“お金”への強い執着を感じていたところ、想定通りに今度は彼女の家に転がり込みタダで住もうとしているそうです。
対策:びた一文出さない
この手の男を遠ざけるには、とにかく「びた一文も負担しないで、毅然としている」に尽きます。
大なり小なり“お金目当て”で寄ってきている男の場合、あの手この手で彼女にお金を負担させようとしますから、常に明確に拒絶するだけのメンタルも女性側には必要に。
小銭であっても油断せず、彼の望むとおりにはお金を出さないよう徹底すると、甘ったれた態度を改めてくれるか勝手に去ってくれるかのいずれかに流れやすいので、彼の真意を図るには、そのくらいの厳しさを見せるのがベターです。
傾向3:収入に比して見栄っ張り
収入に比して性格が見栄っ張りな男も、打算で女性と結婚したがるタイプが多いです。
高収入な女性や安定して稼ぐ女性、将来性のある女性など、彼らから見て“お金のニオイ”がする女性が狙われやすく、要するに“ヒモ的思想”から彼女を選んでいるケースです。
見栄を張るために必要な“お金”の出所として、自分の収入だけでなく彼女の収入をも当てにしてパートナー探しをいるので、かなり厄介!
対策:スグに距離を縮めない
大人のヒモ男は、交際の極めて初期には大盤振る舞いして、女性を安心させるケースも多いです。
高級レストランや旅行、シティホテルへのお泊まりなどを提供し、女性が安心しきった頃合いを見計らい、同棲や結婚に持ち込み、彼女の収入も自分で使えるように仕向けます。
いかにも貧乏くさい男だけでなく、ぱっと見ではスマートな男に見えても内心が「セコい」パターンも多いので、対策としては長期的な交際を心がけるのが最大の自己防衛策に。
「彼ってば、私に随分とお金を使ってくれている!」と思うくらい派手に投資しているのは、じわじわと大金を貪る前の餌まきである可能性も否定できません。
「貧乏くさい男」や「セコい男」と耳にすると、定職につかなかったり年代の割に低収入だったりする男など、いかにも“ヒモっぽい”タイプだけを警戒したくなりがちです。
しかし“大人の打算”は、ときに巧妙な手口により行われますから「彼、なにかが不自然」の第六感を無視せずに対策を。少々「嫌な女」だと思われたとしても、打算で寄ってきた男から将来的に苦しめられるより、数倍もマシだと考えるのは筆者だけでしょうか。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
彼は私を愛している?男性が本気になったときにだけ現れる「変化」3つ
美人百花デジタル / 2023年11月25日 20時8分
-
高収入の女性を誘う不安…20代男性の悩みに藤本美貴が回答「お金は大事だけど…」
マイナビニュース / 2023年11月24日 17時0分
-
家族の呪縛から逃れたい……機能不全家族で育ち、モラハラ夫に苦しむ54歳女性が語る絶望と諦めの半生
ハルメク365 / 2023年11月19日 7時50分
-
「あぁ、だからこの人は独身なんだ」男性が納得してしまった40代女性の特徴3例(前編)
OTONA SALONE / 2023年11月9日 18時30分
-
マッチングアプリで実家暮らしの男が避けられる理由8つ
KOIGAKU / 2023年11月9日 17時23分
ランキング
-
1「1日デート」の人気スポット、20~40代までの全年代で1位になったのは?【婚活男女1380人調査】
マイナビニュース / 2023年12月3日 16時30分
-
2山梨の返礼品マスカットに苦情 ふるさと納税「低評価」も
共同通信 / 2023年12月3日 16時24分
-
3薬剤師、自分用の“薬”処方できる? 主な業務は? 疑問を聞いてみた
オトナンサー / 2023年12月3日 20時10分
-
4「87歳現役医師」が健康のため毎日必ず食べる3品 「30年間風邪知らず」「大病経験なし」驚く食生活
東洋経済オンライン / 2023年12月4日 7時0分
-
5実家に帰る頻度、年1~2回が主流か 帰省に消極的な人は3割超「実家が遠い」「家族とそりが合わない」
よろず~ニュース / 2023年12月4日 11時0分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
