1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ビューティー

お尻や太ももが冷えてない?「冷え性」改善2つのコツ

OTONA SALONE / 2018年12月1日 17時30分

女性に多い「冷え性」。

暖房機器メーカーのリンナイの調査によれば、実に女性の約80%が冷え性を自覚しているそうです。

意外なことに男性も約40%が冷えを自覚しているそうですが、ともあれ女性は「倍くらい冷えている」と言えます。

なぜ女性に多いのでしょうか?

体が冷える原因を探ってみると、意外なことに気付かされます。

今回は「冷えの原因」と「毎日無理なくできる確実な対策」をご紹介します。

体が冷える2大原因は「脂肪」と「ダイエット」?

それはズバリ脂肪!

自分の体の脂肪が多い部分を触ってみると、そこが冷たい事に気付くのではないでしょうか?

胸・二の腕・お腹、そしてお尻を触ってみると冷たくはありませんか?

どんな熱いお風呂でも、

「女性のお尻が3つ入るとぬるくなる」とも言われていて、

男性に比べて胸やお尻に脂肪が多い女性は、冷え性の方が圧倒的に多いのです。

体脂肪が落ちにくいのも、この脂肪の多さが影響しています。

 

この脂肪を減らし、筋肉を増やすことが、女性にとっては大切です。

かといって、胸やお尻を小さくしたりすることは難しいもの。

なので、それ以外の脂肪を減らす努力が大切なのです。

 

もうひとつの冷えの原因は、食事制限によるダイエットです。

運動をして筋肉を増やすダイエットは理想的ですが、運動もしないで食事制限だけに頼るダイエットは筋肉量を減らしてしまいます。

私たち恒温動物はいろいろな仕組みで体温を維持しています。筋肉や血流も体温維持の役割を持ちます。が、脂肪には筋肉のような発熱能力はありませんし、血管もあまり通っていません。なので冷えを意識した場合、筋肉を減らすことはもってのほかなのです。

血のめぐりの低下を防ぐためにも、食事を抜くダイエットはやめて、体を動かして筋肉を増やすダイエットを意識していきましょう。

 

冷え性の人に共通するのは「歩き方」のペタペタ具合

なにもない平坦な地面で、つまずいたりしていませんか?

小学生など小さなお子さんの歩き方を拝見すると、かかとから一歩前に踏み出す時に、つま先がしっかり上がっているのですが、203040代と、年を重ねていくほどにつま先が上がりにくくなっていきます。

これは足の甲や足首の筋肉など、つま先を上げるための筋肉が年々衰えていくのが原因です。

70代くらいになると、つま先が1センチも上がらなくなり、自宅のラグなどのわずかな段差につまずきます。転倒・骨折・寝たきりなんていうことにもなりかねません。

冷え性が老後の寝たきりにまでつながるなんて、考えたくもないですね!

 

私はウォーキングの講師という仕事上、歩く姿を拝見するだけで「冷え性体質」かそうでないのかが分かってしまいます。

冷え性の方に共通しているのが、つま先を上げずにペタペタ歩く歩き方です。

 

冷えと大きく関係しているのが「ふくらはぎ」。

ふくらはぎは第二の心臓、ポンプ筋などと言われてます。

心臓は血液を送り出しますが、送り戻す力は弱く、ふくらはぎは血液の送り戻しを手伝っているのでそのように呼ばれてます。

 

ところがペタペタ歩いていても、ふくらはぎの筋肉を動かす事は出来ず、それによって血液がうまく循環されずに冷え性が発生してしまいます。

日本人は着物の文化が長かったせいなのか、草履や下駄にぴったりなペタペタ歩きの方が多いんです。

だから、冷え性の人も多いですし、冷え性になるのは日本人だけという説もあります。

年齢と共に筋肉も衰えて基礎代謝が下がるのも、冷え性の原因です。

それならば、筋肉も付けて第二の心臓でもあるポンプ筋も鍛え、冷え性を改善しちゃいましょう~!

「冷え性」の解決はこの2点でOK!次ページ

1・「つま先を上げて歩く」だけで冷え性が改善する!

冷え性改善は、下記の筋トレの方法でほぼ解決できます。

おこなっていただくことは

「つま先を上げて歩く」だけ!です。

つま先を床から10センチ上げて歩きます。

これでふくらはぎの筋肉が働き、しっかりしたポンプ筋を手に入れることができます。

また、床から10センチつま先を上げる習慣が身につくと、どこにもつまずかない体になります。

 

よくつまずくという方はおばあちゃんの歩き方ですよ!

将来のためにも今のうちからつま先を上げる練習をしておきましょう。

つま先を上げる事は、お尻の筋肉にも繋がりますのでヒップアップも期待できます。

 

2・「肩甲骨を動かして歩く」と冷えないポカポカの体に!

歩きながら体を温める方法はもうひとつあります。

それは、背中側を動かして歩くようにすると良いでしょう~!

特に肩甲骨です。

今すぐにでもおこなっていただきたいのが腕を後ろに振り上げるエクササイズです。

よく外でそのように腕を振って歩いている人を見かけますが、エレガントには見えませんので、家の中でするのがオススメです。

 

ヒジを直角くらいに曲げて、二の腕が床と平行になるくらい振り上げてみてください。

左右10回程度振り上げるだけで、体が暖かくなるのが実感できると思います。

背中の肩甲骨周りをしっかり動かすと体が温まるのです。

 

寒くなってくるとついつい猫背になってしまいますが、猫背にすると腕を後ろに振ることができず、ますます寒くなるという悪循環になります。

生地の厚いアウターなどを着ますと腕が後ろに振りづらくなりますが、全てのアウターは腕が振れる作りになっています。

外で歩く際にはヒジを曲げずに、腕を体の斜め後ろへ40度くらい振るように意識すると、背中側のエクササイズになり筋肉が増えてより体が温まります。

 

体温の低下は免疫力・抵抗力を低下させると考えられるので、こうした冷え性対策は健康維持にもとても重要です。

体をよく使う歩き方をすることで、筋肉量を増やして、血の巡りを良くし、代謝を上げて、理想の体型もゲットして、いつまでも健康で過ごしましょう~!

今後の自分のためにも意識してみてくださいね。

 

■編集部の櫻田先生レッスン体験記は→こちら

■airseaウォーキングスタジオ(仙台)

http://www.chiaki-walk.com/

東京でもレッスンあり!

 

櫻田千晶先生の連載「ウォーキングis人生」

1・姿勢が悪い人は「美しい人」とは思われない。あなたは歩き方のココを見直して

2・3秒で「美姿勢」が手に入る!3つの簡単なチェックと改善

3・誰もが勘違いしている?ハイヒールのメリットとデメリット

4・あなたの靴の裏どうなってる?靴底でわかる「4つの疲れチェック」とその対策

5・あなたの姿勢はいまドレ?40代がたるまない人生を送るための「美姿勢・4つの基礎」

6・肩甲骨とお腹、あと1つは?「歩き方3つのコツ」で肌の乾燥がピタリと止まる!

7・冬でも暖かい体を取り戻す!歩きながらすぐできる2つの方法

 

≪airseaウォーキングスタジオ主宰 ウォーキングスタイリスト 櫻田千晶さんの他の記事をチェック!≫

 

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください