若い世代ほど食に関しては節約志向? 生協が組合員に調査
OVO [オーヴォ] / 2024年7月26日 17時0分
物価高騰が止まらない。ここにきて物価高の理由の一つである円安が止まったものの、それでも以前に比べれば円安水準にあり、石油や食料品などの多くを輸入に頼る日本は引き続き物価に対して神経質になる局面が続きそうだ。そうした中で、日本生活協同組合連合会では、組合員の「節約と値上げ」の意識について調査を実施した。ヒアリングを行ったのは5月14日~19日で、組合員モニター6536人が回答。20代から70代以上まで、10歳ごとにグループ分けし、回答を集計した。
調査の結果、全体の約94%が日頃から節約を意識していると回答。これらの人に理由を聞くと、「モノやサービスが値上がりしているから」(59.9%)が1位で、物価高を節約で生活防衛している様子がうかがえる。2位、3位は「将来の生活に備えて貯蓄するため」(53.3%)、「不況・景気への不安がある」(36.1%)だった。また、ここ3カ月でどのような項目の節約を行ったかについて聞くと、62.7%が「普段の食事」、49.1%が「外食」と食に関して節約している人が多いが、「普段の食事」については20代の76.8%が回答、昨年より9.7%増加した。
他方、食品を買う際に多少価格が高くても買う理由を聞くと、2023年11月に実施した際の結果と変わらず「おいしい」(71.3%)、「国産品」(57.7%)、「添加物不使用・添加物が少ない」(42.0%)がランクイン。物価高でも、おいしさと安全にこだわる人が多いことがわかった。4位の「時短できる」(31.2%)は若年層(20代~30代)で回答率が高かった。食費を節約するときに選ぶ方法については、「セール(特価)のときに買う」(77.0%)が頭一つ抜けて1位。また、どのような安さ・価格に引かれるかという質問では「コストパフォーマンスが良い(価格に対する品質が良い)かどうか」(57.8%)がトップとなった。
今後の食費については、「今まで以上に節約したい」という回答の割合が最も多かったのは20代(39.7%)。次いで40代(29.7%)、30代(29.0%)という結果に。食費に対する節約意識は若年層のほうが高いようだ。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
「朝は食パン1枚、昼はなし」…外食もコンビニも〈贅沢〉となった今、多くの庶民が実践するリアルな「物価高対策」の切実
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2024年11月23日 9時15分
-
「価格そのまま内容量減らす」若い世代ほど抵抗感 生協連調べ
ITmedia ビジネスオンライン / 2024年11月22日 17時43分
-
日本の物価は高い?物価高対策ランキング-回答者480人アンケート調査
PR TIMES / 2024年11月20日 17時15分
-
生活費、24年は月に9千円増加 住友生命調査、上げ幅縮小
共同通信 / 2024年11月18日 14時38分
-
進む物価高でも…。20代~40代「1000万円以上」貯金率が3年連続増 食費、光熱費を削って20代は貯蓄、40代は投資に励む実態
Finasee / 2024年11月11日 13時0分
ランキング
-
1昨年上回る規模の経済対策、石破色は一体どこに?【播摩卓士の経済コラム】
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2024年11月23日 14時0分
-
2農協へコネ入社の元プー太郎が高知山奥「道の駅」で年商5億…地元へのふるさと納税額を600万→8億にできた訳
プレジデントオンライン / 2024年11月23日 10時15分
-
3スシロー「パペットスンスン」コラボに言及「追加販売を検討」 発売当日に一部完売したグッズも
ORICON NEWS / 2024年11月22日 17時45分
-
4【独自】所得減税、富裕層の適用制限案 「103万円の壁」引き上げで
共同通信 / 2024年11月23日 18時57分
-
5《ガスト初のフレンチコースを販売》匿名の現役スタッフが明かした現場の混乱「やることは増えたが、時給は変わらず…」「土日の混雑が心配」
NEWSポストセブン / 2024年11月23日 16時15分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください