器官再生促進の細胞を発見 再生医療に期待、帝京大研究グループ
OVO [オーヴォ] / 2024年8月27日 0時0分
帝京大の研究グループは、ミミズの切断実験でタンパク質を作る遺伝子群の一つ「soxC遺伝子」が体の器官再生を促すことを発見したと、英国の学術誌「Nature Communications」誌に8月22日付で発表した。同遺伝子を発現する「soxC細胞」はヒトにも存在しており、将来的にヒトの再生医療への応用が期待されるとしている。
発見したのは帝京大薬学部の山口真二教授と藤田俊之助教らのグループ。高い再生能力を持つ環形動物のヤマトヒメミミズを用いて実験した。その結果、soxC細胞が切断部分の再生芽に集積することが再生芽形成そのものであることを明らかにした。脊椎動物であるオタマジャクシ(ツメガエル)の尾を切断した実験でも同様の結果を得た、という。
これまでは、無脊椎動物と脊椎動物の再生芽は異なると考えられていたが、再生芽の形成時にsoxC細胞が共通して集積することから、器官再生は動物種を問わない仕組みで起こる可能性があるという。研究グループは「ヒトで傷痕を残さない治癒や器官再生を行うための新規創薬や再生医療につながることが期待される」としている。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
iPS細胞の浮遊培養法開発=大量生産、コスト削減期待―理研と京大財団、カネカ
時事通信 / 2024年11月22日 14時24分
-
TOPPANホールディングス・大阪大学・がん研究会がん微小環境を体外で再現する3D細胞培養技術に関する論文が国際科学誌「Acta Biomaterialia」に掲載
PR TIMES / 2024年11月15日 13時15分
-
【京都産業大学】ミトコンドリアと核の遺伝子の進化的軍拡競走の実例を発見!-国際学術誌 『Theoretical and Applied Genetics』に掲載
Digital PR Platform / 2024年11月14日 14時5分
-
神経-肝型ミトコンドリアDNA枯渇症の新規原因遺伝子を特定
PR TIMES / 2024年11月9日 13時40分
-
骨代謝における骨形成タンパク質BMP3bの機能を解明
PR TIMES / 2024年11月7日 12時45分
ランキング
-
1【独自】所得減税、富裕層の適用制限案 「103万円の壁」引き上げで
共同通信 / 2024年11月23日 18時57分
-
2昨年上回る規模の経済対策、石破色は一体どこに?【播摩卓士の経済コラム】
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2024年11月23日 14時0分
-
3副業を探す人が知らない「看板広告」意外な儲け方 病院の看板広告をやけにみかける納得の理由
東洋経済オンライン / 2024年11月23日 19時0分
-
4《ガスト初のフレンチコースを販売》匿名の現役スタッフが明かした現場の混乱「やることは増えたが、時給は変わらず…」「土日の混雑が心配」
NEWSポストセブン / 2024年11月23日 16時15分
-
5農協へコネ入社の元プー太郎が高知山奥「道の駅」で年商5億…地元へのふるさと納税額を600万→8億にできた訳
プレジデントオンライン / 2024年11月23日 10時15分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください