1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. 製品情報

川崎市×哺乳器のブランドオーナー6社らが連携 市内の区役所7カ所に「哺乳びん回収ボックス」を設置

OVO [オーヴォ] / 2024年9月4日 14時0分

川崎市×哺乳器のブランドオーナー6社らが連携 市内の区役所7カ所に「哺乳びん回収ボックス」を設置

 川崎市と哺乳器のブランドオーナー6社が連携し、哺乳器を回収し資源リサイクルする実証実験を、9月6日(金)から2025年2月28日(金)まで実施する。

 「哺乳器」とは、哺乳びん(容器)+乳首+フード・キャップで構成された1つの製品を指す。大きく分けてプラスチック製と耐熱ガラス製の2種類がある哺乳器。プラスチック製の哺乳器については、プラスチックを細かく素材別に分別して回収する仕組みがないこと、耐熱ガラス製の哺乳器については、特殊なガラスのため、一般的に「資源ごみ」ではなく「不燃ごみ」として扱われることから、哺乳器という製品のリサイクルが進んでいないという課題を抱えていた。

 今回の実証実験は、川崎市が行う「かわさきプラスチック循環プロジェクト」の一環として、哺乳器のブランドオーナー6社(ピジョン、コンビ、ジェクス、ズーム・ティー、ダッドウェイ、雪印ビーンスターク)、川崎市、アドバイザーとしてアミタ(東京)、リサイクラーとしてパンテック(滋賀県大津市)が連携。企業の垣根を越えて哺乳器のブランドオーナー6社が協働することで、哺乳器回収リサイクルの早期の社会課題解決に向けた展開を目指す。

 回収対象は、プラスチック製哺乳器、耐熱ガラス製哺乳器(乳首やパーツも含む)で、メーカーは問わない。家庭で使わなくなり、洗浄・乾燥した哺乳器を、川崎市市内の7つの区役所(川崎・幸・中原・高津・宮前・多摩・麻生)に設置する回収ボックスで回収(想定700本)する。

 回収した哺乳器は、ピジョンがメーカー・素材ごとに分別し、今後の取り組みに向けた回収量や回収品質等のデータを集計する。その後、各パーツはリサイクラーを通じて、粉砕~再生原料化され、プラスチックはプランター、パレット、食品・薬品工場ラインの配管などに、ガラスは路盤材などを製造するための原料の一部に生まれ変わり、社会へと還元される。

 また、消費者の協力を得やすい回収フロー、自治体と連携したより効率的な回収方法、回収リサイクルに対する利用者の理解を得るための有効な啓発方法などを検証していく。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください