電車に乗る際の支払い方法は、どの世代でも交通系ICカード利用が圧倒的! 2番目に多かったのは?
OVO [オーヴォ] / 2024年9月4日 15時0分
電車に乗る時に、切符を購入する人は少なくなり、今は交通系ICカードのみならず、スマホをかざして乗車する人が多いのではないだろうか? LINEヤフー(東京)では、運営する「LINEリサーチ」で、全国の15歳~69歳の男女5255人を対象に、電車運賃の支払い方法などに関する調査を実施。8月2日~8月6日にヒアリングを行った。
まず、普段電車に乗る時の運賃の支払い方法について聞くと、全体では「交通系ICカード」の利用が6割弱という圧倒的な高さで1位となった。2位以下は「スマホ」が15%、「磁気乗車券」が11%で続いている。「ふだん電車に乗らない」という人も約2割いて、おそらく自動車や自動車を普段の交通手段にしている人たちだろう。
年代別でみると、すべての年代で「交通系ICカード」が5割超~7割弱で1位となっており、最も高いのは10代で69%。実は10代では「磁気乗車券」の割合も17%で、ほかの年代と比べて高くなっている。クルマの免許がない18歳未満であれば、電車がメインの移動手段にならざるを得ないということなのかもしれない。
一方「スマホ」は、20代の男女と、30代男性で2割超と高くなっていて、20代以降では、年代が上がるにつれて割合が低くなる傾向となっている。
エリア別にみると、「交通系ICカード」は関東地方、近畿地方で6割台後半の高い割合に。また、「スマホ」の割合も関東地方では2割超で、ほかのエリアに比べて高かった。「磁気乗車券」は、北海道地方、東北地方、中部地方、中国地方で1割台後半と、ほかのエリアに比べて高め。「ふだん電車に乗らない」という人の割合が最も高かったのは四国地方で、約6割だった。
普段電車に乗る人に、電車に乗っているときに、何をして過ごすことが多いか聞くと、全体の1位は、「外の景色をながめる」で3割超。2位以降は「音楽を聴く」「SNSを見る/投稿する」「寝る」「スマホでゲームをする」が2割台後半の僅差で続いた。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
JR東日本が初めての「運賃値上げ」を申請 2026年3月実施予定 4つのポイントをチェック!
ITmedia Mobile / 2024年12月10日 15時0分
-
JRグループが廃止する「往復乗車券」「連続乗車券」って何? そもそもなぜなくすの?
ITmedia Mobile / 2024年12月6日 15時5分
-
より便利に、よりシームレスにご利用いただくために西武鉄道の乗車券システムが進化
PR TIMES / 2024年11月27日 17時15分
-
通勤定期券の範囲内に「渋谷」が入っているので、よく仕事帰りに寄り道しています。これは「プライベートでの使用」扱いになるのでしょうか…?
ファイナンシャルフィールド / 2024年11月26日 10時0分
-
鉄道の「自動改札機」はどのように進化したのか 97年の歴史と未来の姿
ITmedia Mobile / 2024年11月24日 10時5分
ランキング
-
1ガサガサ肌が簡単に潤う!40・50代に使ってほしいボディケア商品3つ
つやプラ / 2024年12月22日 12時0分
-
2お金で何でも解決できそうな“超富裕層”に共通している3つの悩み。「絶対に負けられない戦い」も
日刊SPA! / 2024年12月22日 8時53分
-
3「海に眠るダイヤ」2018年を描く"最大の謎"の真相 現代編の設定が、なぜ「2024年」ではないのか
東洋経済オンライン / 2024年12月22日 14時0分
-
440歳から運動不足解消は何から始めたら良いの?
JIJICO / 2018年3月30日 7時30分
-
5たまに見かける!「クルマに垂れ下がった謎のゴム」冬の重要アイテムだった過去
乗りものニュース / 2024年12月22日 14時12分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください