日本美術の名品に宿る豊かなメッセージ サントリー美術館で「儒教のかたち こころの鑑」展
OVO [オーヴォ] / 2024年11月11日 0時0分
サントリー美術館(東京都港区)は、11月27日から2025年1月26日まで「儒教のかたち こころの鑑(かがみ)―日本美術に見る儒教―」を開催する。
同美術館によると、儒教は紀元前6世紀の中国で孔子が唱えた教説と、後継者たちの解釈を指す倫理思想。日本へは仏教よりも早く4世紀には伝来したといわれ「古代の宮廷で、為政者のあるべき姿を学ぶための学問として享受された」という。
中世になると、宋から新たに朱子学が日本へ伝わり、禅僧たちが熱心に学んだことから、儒教は禅宗寺院でも重要視された。近世以降が、江戸幕府が儒教を積極的に奨励し、武家から民衆、子どもに至るまで広く浸透していったという。
美術においては、理想の君主像を表し為政者の空間を飾った「帝鑑図」や「二十四孝図」が制作された一方で、庶民が手にした浮世絵や身の回りの工芸品の文様にも思想が息づき「現代の私たちにとっても新鮮な気づきをもたらしてくれる」と説明。
展示は「君主の学問」「禅僧と儒教」「江戸幕府の思想」「儒学の浸透」で構成する。サントリー美術館は「今回の展覧会が『論語』にある『温故知新』のように、日本美術の名品に宿る豊かなメッセージに思いをはせる機会となれば」としている。
作品保護のため、会期中展示替えを行う。入館料(当日券)は一般1700円、大学・高校生1000円、中学生以下は無料。開館時間や休館日などはホームページ参照。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
【大河ドラマ「光る君へ」コラム】中国古代、怪異は災害と対になる言葉だった 「不思議」への新視点もたらす怪異学
まいどなニュース / 2024年12月19日 19時30分
-
ポーラ美術館の新展覧会「カラーズ」をレポ!草間彌生さんやモネなど、時代を超えた豊かな色彩に圧倒される…
isuta / 2024年12月16日 16時45分
-
「印象・派対 : ポーラ美術館コレクション 印象派から現代アートへ」2025年1月22日(水)上海博物館東館にて開幕
PR TIMES / 2024年12月15日 13時15分
-
日本で印象派が人気な理由とは? 西洋のサロンを震撼させた「浮世絵の構図法」
PHPオンライン衆知 / 2024年12月5日 12時0分
-
近代から現代までの美術家たちが獲得してきた「色彩」とその表現から色彩の役割を考察「カラーズ―色の秘密にせまる 印象派から現代アートへ」
NeoL / 2024年11月28日 12時0分
ランキング
-
1トースターでお餅を焼くと中がかたいまま…上手に焼くコツをタイガーが伝授!「予熱」より「余熱」がおすすめ
まいどなニュース / 2024年12月25日 17時45分
-
2ユニクロが「名作コラボ」を復刻、コスパは抜群なのに“ちょっと残念”だった理由
日刊SPA! / 2024年12月25日 8時54分
-
33/4が日本製? 台湾で「日本の電車」が使われ続ける意外な理由
オールアバウト / 2024年12月25日 21時25分
-
4「家事をしても感謝されない」夫は仕事もできない "評価されない夫"がすべき「たった1つのこと」
東洋経済オンライン / 2024年12月25日 19時0分
-
5「丸出だめ夫」人気博した漫画家・森田拳次さん死去、85歳…ちばてつやさんらと戦争体験伝える
読売新聞 / 2024年12月25日 21時5分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください