1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

日本美術を通して儒教を知る「儒教のかたち こころの鑑」をサントリー美術館で開催

OVO [オーヴォ] / 2024年11月23日 10時13分

日本美術を通して儒教を知る「儒教のかたち こころの鑑」をサントリー美術館で開催

 今の時代、儒教には、封建的な家父長制度や男尊女卑などマイナスのイメージを持つ人もいるだろう。だが、もちろんそれは儒教の一面に過ぎない。サントリー美術館(東京)は、日本の美術作品を通して儒教思想を知る展覧会「儒教のかたち こころの鑑(かがみ)―日本美術に見る儒教―」を、11月27日~来年1月26日に開催する。

 儒教は、紀元前6世紀の中国で孔子が唱えた教説と、その後継者たちの解釈を指す倫理思想。五常(仁・義・礼・智・信)による道徳観を修得・実践して聖人に近づくことが目標であり、徳をもって世を治める人間像を理想とする。日本への伝来は、仏教よりも早く4世紀ごろとされる。特に江戸時代になると、徳川幕府が積極的に奨励したことで、武家から民衆、子どもに至るまで身分を問わず広く浸透した。

 今回の展覧会では、儒教に根ざした日本美術に注目し、儒教を学び受容した人々が生み出した豊かな作品群を紹介する。例えば、狩野派による「賢聖障子絵」「二十四孝図」「帝鑑図」といった重要文化財の傑作や、鈴木春信の「五常の内・義」など。それらの作品には当時の人々が求めた心の理想、すなわち鑑となる思想が示されており、現代の私たちにとっても新鮮な気づきをもたらしてくれるはず。『論語』にある「温故知新」の言葉のように、日本美術の名品に宿る豊かなメッセージに思いをはせる好機だ。入館料は、当日券:一般1700円、大学・高校生1000円/前売券:一般1500円、大学・高校生800円、中学生以下は無料。1月21日を除く火曜日と12月30日~1月1日は休館。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください