東京国立博物館、巳年の「博物館に初もうで」 ヘビにまつわる特集やおめでたい作品を展示
OVO [オーヴォ] / 2025年1月1日 10時0分
22年目を迎える東京国立博物館のお正月恒例企画「博物館に初もうで」。2025年は1月2日(木)~1月26日(日)の期間に開催する。「―ヘビ~なパワ~を巳(み)たいの蛇(じゃ)!―」のサブタイトルで、巳年にふさわしくヘビにまつわる作品を紹介する。
ヘビは人間の生活圏に生息する身近な生き物だが、大きな口やにょろにょろとした動きには独特のインパクトがある。脱皮を繰り返す生態や、時に毒をもつ特性もあいまって、人間は古くからヘビに不思議なパワーを見いだしてきた。
今回の特集では、ヘビに守られたというブッダの坐像、大小合わせて222個の部材から成り自在に動くヘビの置物、弁天様の使いとされるめでたい白蛇が松の木に絡む浮世絵など、古今東西の絵画や彫刻、工芸品を通して、美しさ、迫力、面白さ、かわいらしさなど、ヘビのさまざまな魅力を紹介する。変化自在の活躍を見せるヘビたちのパワーを浴びながら、新しい年の訪れを感じてみよう。
また、長谷川等伯筆 国宝「松林図屏風」、歌川広重筆「名所江戸百景・するがてふ」、長船景光作「国宝 太刀 長船景光」など、同館所蔵の名品や、お正月を祝う作品なども展示。1月2日(木)・3日(金)には、和太鼓や獅子舞による「新春イベント」も開催する。各展示の期間やイベントの開催時間など詳細は、東京国立博物館のホームページに掲載する。
東京国立博物館の開館時間は9時30分~17時。毎週金・土曜と2025年1月12日(日)は20時まで(入館は閉館の30分前まで)。期間中の休館日は月曜、1月1日(水・祝)、14日(火)。1月13日(月・祝)は開館。
観覧料(総合文化展)は一般1000円、大学生500円、高校生以下と満18歳未満、満70歳以上は無料(入館時に年齢が分かるものを提示)。障がい者手帳保持者と介護者1人は無料。特別展、有料イベント等は別途料金がかかる。
![](https://ovo.kyodo.co.jp/wp-content/uploads/2024/12/img_416876_3.jpg)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
狩野元信「四季花木草花下絵山水図押絵貼屏風」の高精細複製品を九州国立博物館(国立文化財機構)に寄贈
PR TIMES / 2025年2月4日 10時45分
-
「酒呑童子ビギンズ」展 開催
共同通信PRワイヤー / 2025年1月30日 17時0分
-
「特別展 上村三代の恩師たち展」を開催します。
@Press / 2025年1月24日 14時0分
-
戦国武将の名刀を巡る、豊臣秀吉と徳川家康ゆかりの特別展が名古屋で開催!
IGNITE / 2025年1月21日 23時0分
-
特別展「はにわ」@九州国立博物館とHoneyWorksのコラボグッズ 販売決定!詳細発表!
PR TIMES / 2025年1月18日 16時45分
ランキング
-
1部屋を整理していたら、使っていない「クレジットカード」を3枚発見…!すぐに解約したほうがいい?
ファイナンシャルフィールド / 2025年2月5日 4時30分
-
2今年も大量廃棄「ご利益なんてない」売れ残った恵方巻きに疑問噴出、米不足も批判に拍車
週刊女性PRIME / 2025年2月5日 8時0分
-
3函館のラブホテル社長が語る“ラブホ経営”の難しさ。「2日間部屋が使用できない」困った用途とは
日刊SPA! / 2025年2月3日 15時51分
-
4「五十肩」を最もスムーズに改善する方法…じっと安静はダメ
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年2月5日 9時26分
-
5スタバのソイミルク変更、2月15日から無料化へ。「超ありがてぇ」「大好き民歓喜」
東京バーゲンマニア / 2025年2月4日 13時55分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)