ノートPCのワークスペースを広げる拡張ポータブルモニター 14インチ2画面または19インチ相当の1画面で表示
OVO [オーヴォ] / 2024年12月18日 15時0分
家電など生活関連用品のサンコー(東京)は、「Mac/Windows両対応 上下2画面拡張ポータブルモニター」を発売した。14インチ2画面で構成するモニターで、パソコンやゲーム機の画面を拡張できる。公式直販サイトでは、税込み4万2800円で販売。
USB Type-Cまたはmini HDMIのケーブルでパソコンと接続。上下それぞれを2画面として映す2画面拡張モード、2画面を19インチ相当の1画面として映し出すフルスクリーンモード、上下それぞれに同じ画面を映し出すミラーモードで使える。「資料を映しながらPCで作業を映す」「大きな画面でデザインなどを確認する」「商談では相手と対面でそれぞれに同じ画面を見ながら打ち合わせする」など、プライベートからビジネスまで広く活用できる。
2画面モニターは解像度1920×1200のWUXGAのIPSノングレア。USB接続ではバスパワー(機器からの給電)、または暗くなる画面を明るくできる外部給電に対応している。折りたたんだ場合のサイズは幅312×奥行20×高さ215mmで13インチ前後のノートPCと同程度、重さ約1.3kg。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
スマホを充電しながら使える!液晶画面付き、多機能スマホ用USBメモリ
ITライフハック / 2025年1月21日 23時59分
-
『映像出力がないUSBでも3画面にできるHDMI変換アダプタ』を発売
PR TIMES / 2025年1月10日 12時15分
-
最大2台のモニター増設が可能な11 in 1ドッキングステーション
OVO [オーヴォ] / 2025年1月9日 14時0分
-
持ち運びしやすく 見やすい14型モバイルディスプレイ発売
J-CASTトレンド / 2025年1月8日 15時0分
-
最大2画面出力(HDMI×2+VGA×1)ができる!ドッキングステーション
ITライフハック / 2025年1月8日 11時0分
ランキング
-
1Googleスプレッドシート、データ貼り付けが最大50%高速化
ASCII.jp / 2025年2月4日 17時30分
-
2個人情報保護委員会、中国AI「DeepSeek」利用に注意喚起 林官房長官も「留意を」
ITmedia NEWS / 2025年2月4日 22時0分
-
3ラップの空箱は捨てないで! “目からウロコ”な活用法が240万再生 「天才だ…」【リメイク】
ねとらぼ / 2025年2月4日 7時30分
-
4ニットの収納“生地が伸びる問題”を解決 目からウロコの裏ワザに「その手は思いつかなかった」「やってみます」
ねとらぼ / 2025年2月4日 7時30分
-
5【ヤフオク】ブックオフから買った“約8000円のジャンク品”→開封したら…… “ぶっ飛んだ代物”にネット大興奮 「夢が広がる」
ねとらぼ / 2025年2月4日 21時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください