防災対策は停電など二次災害も想定して キャッシュレス化が進む現代だからこそ用意したいものとは?
OVO [オーヴォ] / 2025年1月16日 16時0分
今年は阪神・淡路大震災から30年。地震だけでなく台風や豪雨などさまざまな自然災害で、日ごろから防災対策を考える機会は多い。中でも、スマホはもとより、調理器具の電化など日常生活の電気への依存度が大きくなっている昨今、停電は多くの人にとって重大問題だ。中部電力ミライズ(名古屋市)が、停電を含め防災対策についての調査結果を公開しているから、チェックしておこう。
全国の20~70代の1000人を対象に、2024年12月10日~12日に実施した「防災に関する調査 第2弾」の結果。自身の防災への意識について、6割の人が以前よりも「意識は高まっている」と回答。この意識の変化を地域で比較したところ、最も防災意識が高まっていたのは九州・沖縄。昨年8月の日向灘を震源とする地震、台風10号の上陸、福岡の太宰府では7~8月にかけて気象庁の観測史上最長となる33日連続で猛暑日が続くなど、多くの災害に見舞われた地域だ。南海トラフ地震で甚大な被害が出るといわれている中部、近畿、四国エリアは、それぞれ2位、3位、4位だった。
地震などが引き金となって、その次に起きてしまう二次災害。中でも停電の経験者は41%。うち「5時間以上の停電」を経験した人は42.4%にも上った。停電時に困ったことをたずねると、冷蔵庫や冷暖房器具、オートロックが開かない、エレベーターが止まった、IH器具が使えず調理ができなかった、キャッシュレス決済ができない、などが挙がった。
そこで災害の経験者に準備していてよかった防災用品をたずねると、1位「保存食」、2位「ヘッドライト・懐中電灯」。そして準備段階では7位だった「現金」が、災害経験後は3位にまで浮上した。キャッシュレス化が進んでいても、防災対策として現金は多少なりとも持っておく必要がありそうだ。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
経験者は2.5人に1人、身近な二次災害「停電」。今からできる停電対策は?電力の専門家・中部電力ミライズが豆知識を大公開!全国47都道府県1,000名 防災に関する調査
PR TIMES / 2025年1月15日 14時15分
-
あって良かった“防災用品”トップ10の第1位は…?
Entame Plex / 2025年1月15日 11時40分
-
災害のニュースを聞くといざというときのお金をとっておくべきだなと考えます。実際はいくらくらい用意しておけばいいでしょうか?
ファイナンシャルフィールド / 2024年12月30日 2時20分
-
2倍に販売伸長のポータブル電源 ー 停電・アウトドア・節電など用途多彩 ー
@Press / 2024年12月19日 11時0分
-
能登半島地震からもうすぐ1年… 「FRECIOUS」の定期防災調査結果を公開防災グッズ準備率が大幅増加し過去最高を記録!一方で、3人以上の世帯の水備蓄量は不足傾向
PR TIMES / 2024年12月18日 17時15分
ランキング
-
1渋谷スクランブル交差点の老舗「三千里薬品」が閉店…「100年に1度」の再開発が進む渋谷で何が起きているのか
集英社オンライン / 2025年1月15日 11時0分
-
2王者・丸亀製麺を挑発? はなまるうどんの「香川マウント」は成功するか
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年1月15日 6時20分
-
3「JALとANA」どこで違いが生まれたのか? コロナ禍を乗り越えた空の現在地
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年1月16日 6時10分
-
4ガソリン値上げで1リットル185円迫る予想 客は「きのう来れば…」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年1月16日 18時32分
-
5《1個買うと1個もらえる》スーパーカップ、大粒ラムネ...お菓子などが無料に。セブンがお得企画を大量追加!【1月16日時点】
東京バーゲンマニア / 2025年1月16日 12時6分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください