油脂の魅力を、多世代に多彩な発信 日清オイリオグループ「あぶらミュージアム」
OVO [オーヴォ] / 2025年1月31日 16時9分
植物油メーカー日清オイリオグループの主力工場がある「横浜磯子事業場」(横浜市磯子区)は、植物油の魅力を多彩な形で発信する体験型展示施設「あぶらミュージアム」を同事業場内に開設した。工場見学者向けの施設で2月からオープンする。
1月30日の「あぶらミュージアムお披露目会」であいさつした川邊修・横浜磯子事業場長は「子どもから大人まで幅広い世代の方が、見たり、触ったりして楽しみながら、油脂の魅力、『植物のチカラ®』を学べるミュージアムを目指した」と話した。
あぶらミュージアムは、1994年に開設した年間1万人来場の人気施設「ウェルネスギャラリー」の“後継”施設。ここ30年間の技術進化や食生活の変化を踏まえ、展示内容への興味を高めるためのデジタルゲームの導入や揚げ物調理の疑似体験機会の提供など、幅広い世代が、食品や化粧品など多彩な日用品に使われている奥深い植物油の世界を楽しみながら体感できるよう、展示内容を一新した。
家庭で揚げ物調理の機会が減少していることを背景に、菜箸で電子画面に触れると揚げ物調理特有の「シュワシュワ」「パチパチ」とした音を聞きながらコロッケを揚げるデジタルゲームや、ホットケーキや焼肉、コーン・グリーンピース・ニンジンの彩り野菜の各種食品サンプルをフライパンの上でフライ返しを使ってひっくり返したり、炒めたりを疑似体験できるもの、ごま油・アマニ油・オリーブオイルなどの食用油を容器から食品サンプルにかけるものなど、各種疑似体験展示を用意した。
そのほか、食用油が含まれている多彩な食品の紹介パネルや菜種・オリーブなど植物油の原料展示、日清オイリオグループの数多くの自社商品や、植物油は多くの製品の原料となることから口紅など生活者に届く最終製品への展開イメージなどを披露している。
また油脂が三大栄養素の一つであることから、「栄養バランス」や「食事と運動のバランス」への理解を深めながら、健康維持に果たす「油」の役割などもゲーム形式で学べるデジタル展示も用意した。
地球環境の保全など日清オイリオグループのサステナビリティへの取り組みやものづくりにこだわる姿勢をアピールするパネル展示も展開している。
あぶらミュージアムのロゴマークは、植物の緑、油脂の黄色、磯子の海や船の青や水色、楽しさや親しみのピンクから、あぶらの多様な魅力を表現。
あぶらミュージアムに入場できる「横浜磯子事業場」の工場見学は8~20人の団体での事前申し込みが必要。申し込み方法など詳細は日清オイリオグループのホームページ。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
日清オイリオの横浜磯子工場、見学者展示リニューアル 「あぶらミュージアム」に 体験型コンテンツも
カナロコ by 神奈川新聞 / 2025年1月31日 12時20分
-
レンチンするだけ!麺屋武蔵をご自宅で 麺QUICK レンチン麺 麺屋武蔵監修 濃厚つけ麺と豚骨風ラーメン新発売
@Press / 2025年1月30日 12時0分
-
~横浜磯子事業場 工場見学者向け展示施設をリニューアル~ 体験型の展示で子どもから大人まで楽しめる「日清オイリオ あぶらミュージアム」を開設
PR TIMES / 2025年1月30日 11時15分
-
血中の中性脂肪や総コレステロールを低下させる機能について報告のある成分を含む機能性表示食品 JOYL「AJINOMOTO サララ(R)こめ油」を新発売
PR TIMES / 2025年1月7日 16時15分
-
2025年 年頭のご挨拶
PR TIMES / 2025年1月6日 12時15分
ランキング
-
1一般車に紛れる「覆面パトカー」 どう見分ける? 「クラウン」以外にも特徴あり! 「動き方」や「ナンバー」もポイント? “最大の違い”は「不自然な真面目さ」か
くるまのニュース / 2025年2月1日 7時10分
-
2もうすぐ節分だけど…5歳以下の子どもに「豆」はNG! 食べさせると危険な理由とは
オトナンサー / 2025年1月31日 20時10分
-
3自衛隊が新型“空の眼”を導入へ 「艦上運用型」ってオスプレイ型? まさかの“ヘリ”?
乗りものニュース / 2025年1月31日 6時12分
-
4「ここまでやる?」「無修正とは」 タイトル通り過激だった深夜放送の実写化ドラマ
マグミクス / 2025年1月31日 21時25分
-
5エイベックス会長・松浦勝人氏、マスコミに対し怒りあらわに。「特に文春新潮」「俺も徹底的にやるぜ」
オールアバウト / 2025年1月31日 11時55分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください