カカオ生産地の児童労働を考える バレンタインにできることをやってチョコを楽しむ
OVO [オーヴォ] / 2025年2月3日 9時30分
日本でバレンタインデーといえばチョコレート。スイーツ好きにはうれしい季節でもあるけれど、チョコレートの原料となるカカオはほとんどが国外産。そして生産地の児童労働は世界的にも大きな問題になっている。そこで、ガーナのカカオ産地で子どもたちを児童労働から守る活動を続けるNPO法人ACE(東京)は、チョコレートが最も消費されるバレンタイン期間に合わせ、児童労働についての啓発キャンペーン、「バレンタインは『#未来につながるチョコレート』を」をスタートした。
今年は国連が定めたSDGs(持続可能な開発目標)の目標8.7(児童労働撤廃)の達成期限を迎える重要な年。でも日本がカカオの7割を輸入しているガーナで、カカオ農家の子どものうち約2人に1人が児童労働を行っているといわれる。
そこでキャンペーンでは問題の解決に向けて個人でできる3つのアクションを提案している。一つは昨年亡くなった谷川俊太郎さんが児童労働について書いた詩「そのこ」の動画を見てシェアすること。そして児童労働をなくすことにつながるチョコレートを買ったりシェアしたりすること、また活動を支える寄付をすること、の3つだ。おいしいものを、罪悪感なく楽しめる日がくるように、できることから始めてみたい。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
児童労働啓発キャンペーン「バレンタインは『#未来につながるチョコレート』を」。カカオ生産地の児童労働、あなたにできる3つのこと
PR TIMES / 2025年1月30日 15時15分
-
【期間限定】インパクト大の担々麺やスイーツも!森永チョコレートコラボメニュー登場|池袋サンシャインシティ
TABIZINE / 2025年1月24日 21時0分
-
カカオ生産地の児童労働と日本のつながりを描いたドキュメンタリー映画 「バレンタイン一揆」の自主上映を呼びかけ
PR TIMES / 2025年1月23日 11時0分
-
官民連携プロジェクトでガーナ共和国に学校教員の新宿舎を建設
PR TIMES / 2025年1月20日 11時15分
-
カカオ産地を「1チョコで1円」支援 森永製菓「1チョコfor 1スマイル」
OVO [オーヴォ] / 2025年1月6日 15時55分
ランキング
-
1トヨタ プリウスPHEV、ジオフェンシング技術で「リッター200km」に燃費向上…欧州2025年モデル
レスポンス / 2025年2月3日 7時0分
-
2こんな所までモザイク処理が…!Googleストリートビュー、意外なプライバシー保護に爆笑「うちもやられた」「面白い」
まいどなニュース / 2025年2月3日 7時20分
-
3朝まで起きない「ぐっすりストレッチ」基本の3つ 眠るタイミングに向けて深部体温を下げる方法
東洋経済オンライン / 2025年2月3日 9時0分
-
44月終了の「LINE Pay」、残高をPayPayに移行する方法は? 上限金額など5つの注意点も!
オールアバウト / 2025年2月2日 21時25分
-
5部屋干しでカビが発生する!? 冬に気を付けたい「NG部屋干し」3選【家事のプロが解説】
オールアバウト / 2025年2月2日 21時15分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください