ソ連時代をテーマにする意味 【沼野恭子✕リアルワールド】
OVO [オーヴォ] / 2025年2月8日 12時6分
昨年末、ロシア語作家グゼリ・ヤーヒナが、3年ぶりにインタビューに応じ(米誌フォーブス)、2022年2月の出来事、つまりロシアによるウクライナへの軍事侵攻開始は、自分にとって大変な地殻変動だった、それによりさまざまな変化が起き、ついに外国で暮らすようになった、と語った。現在、カザフスタンで事実上の亡命生活を送っている。
ヤーヒナは1977年にロシアのタタールスタン共和国の首都カザンで生まれたタタール人だ。2015年に『ズレイハは目を開ける』で彗星(すいせい)のごとくロシア文学界に現れて人気を博し、同年、ヤースナヤ・ポリャーナ賞とボリシャヤ・クニーガ賞というロシアの権威ある文学賞をダブル受賞した。
物語は1930年、カザン郊外の家父長制の古いしきたりの中で暮らしていたタタール人農婦ズレイハが、富農撲滅政策に巻きこまれてシベリアのアンガラ川河岸に強制移住させられ、そこで新しい生活を始めるというもの。おとなしく夫や姑(しゅうとめ)の言うことを聞いていたヒロインが、艱難(かんなん)辛苦を乗り越え、逞(たくま)しく主体性のある女性へと変貌していく感動的な成長物語である。ヒロインは家父長制から解放され、自由な世界へと「目を開かされて」いくのである。年長の実力作家リュドミラ・ウリツカヤがこの小説に序文を寄せ、「地獄における愛と優しさを歌いあげた力強い作品」と称賛している。
フォーブスのインタビューでヤーヒナは、次に出す本は映画監督セルゲイ・エイゼンシュタインについての小説になると語り、ソ連時代をテーマにするのはなぜかと問われ、今日の問題に対する答えを過去に求めることが、今のロシアではアクチュアルだからだと答えている。彼女のそうした文学観は、しばしばソビエト時代を舞台に物語を繰り広げ、過去から現代を照射してきたウリツカヤの作風と大いに通じるところがある。ヤーヒナは、ウリツカヤの後継者と言えるのではなかろうか。
『ズレイハは目を開ける』は映像化され、2020年に全8回の連続テレビドラマとして放映された。ヒロインを演じたのは、ロシアの映画や舞台で活躍してきた人気俳優のチュルパン・ハマートワ。やはりカザン出身のタタール人である。しかし彼女も22年、ロシアのウクライナ侵攻に反対してラトビアへ居を移した。
ウリツカヤ、ヤーヒナ、ハマートワはいずれも現代ロシア文化の精髄を成す女性作家、俳優だが、3人ともウクライナ侵攻に反対してロシアを去ったのである。
『ズレイハは目を開ける』は30カ国語以上の外国語に訳されているという。日本語訳も準備中と聞いているが、ぜひ早く刊行してほしいと願っている。
【KyodoWeekly(株式会社共同通信社発行)No. 5からの転載】
ぬまの・きょうこ 1957年東京都生まれ。東京外国語大学名誉教授、ロシア文学研究者、翻訳家。著書に「ロシア万華鏡」「ロシア文学の食卓」など。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
コードネームは「サンビーム」…東西冷戦時代に活躍した伝説のスパイ「私がMI6に協力したのは自由な文明国へのあこがれからです」
集英社オンライン / 2025年2月6日 7時0分
-
「あの法律は暗殺宣言です。しかも、外国の領土でそれをやれるようにした」暗殺を合法化する法案を成立させたプーチン大統領のヤバすぎる経歴
集英社オンライン / 2025年2月5日 7時0分
-
被爆実態をフィクション小説に 神戸の作家、旧長崎医大舞台
共同通信 / 2025年2月4日 16時24分
-
東西冷戦時代、英国Ml6からソ連のKGBに送りこまれた伝説の二重スパイがいた!
集英社オンライン / 2025年2月4日 7時0分
-
兵器の「ロシア離れ」政策のひとつ? 東欧の友好国家 新装備や部品購入の契約を多数キャンセル
乗りものニュース / 2025年1月15日 15時12分
ランキング
-
1ゴミ屋敷から発見した「230万円で売れた“真っ黒のモノ”」の正体は…ゴミ清掃員芸人が語る「衝撃的なゴミ屋敷」の実態
日刊SPA! / 2025年2月8日 8時54分
-
2ネトフリに実力派俳優が出演する理由は「お金」だけではない…テレビドラマに起きている深刻な幼稚化
プレジデントオンライン / 2025年2月8日 7時15分
-
3高額療養費の「自己負担の上限引き上げ」見直しへ…政府・与党、がん患者らに反発広がり
読売新聞 / 2025年2月8日 5時0分
-
4渋谷サクラステージ"閑散"に見る「再開発の現実」 渋谷の再開発はもう失敗してしまった…のか?
東洋経済オンライン / 2025年2月8日 8時40分
-
5「イラン初の空母」ついに就役へ スキージャンプ式の飛行甲板付きの“商船改造艦” 艦載機は!?
乗りものニュース / 2025年2月8日 8時42分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください