働く中で最も大事にしていることはワークライフバランス! 20代の会社員に働き方をアンケート調査
OVO [オーヴォ] / 2025年2月7日 15時25分
昨年の新入社員が入社してからもうすぐ1年、もしかしたらメンタルをやられてしまっている人がいるかもしれない。復職・就職を支援し、リワーク事業を展開する Rodina(広島市)は、全国の20代の会社員100人を対象とし、働き方に関する調査(インターネット)を実施した。調査期間は1月6日~15日。
最初に現在勤めている企業にどのくらいの期間勤める予定なのかを聞いたところ、「3〜5年」(30%)が最も多く、「1〜3年」(27%)、「5〜10年」(20%)と続き、5年以内での退職を考えている人が過半数を超えていることがわかった。3年以内に去ろうとしている人に理由を聞くと、「会社の将来に不安を感じている」(27.8%)が最も多く、「労働時間・環境が不満」(25%)「仕事が合わないと感じている」(25%)などを上回っている。働く中で大事にしていることについては、「ワークライフバランス」(47%)「福利厚生の充実」(42%)「職場の人間関係」(41%)などが上位に並んだ。
一方、これまで働いている中でメンタルヘルスの不調を感じ、休職を考えたことがあるかとの質問に、34%の人が「ある」と回答。若手社員で精神的に追い込まれている人は、少なくないようだ。メンタルヘルスの不調の要因ではトップが「業務過多」(32.4%)となるなど、「ワークライフバランス」を大事にすると答えた人との関連が注目される。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
メンタルヘルスの不調から休職を考えた経験のある20代社員は「34%」 主な要因として「業務過多」「ハラスメント関連」などが上位に
PR TIMES / 2025年2月6日 16時15分
-
若手社員の早期離職率はどのくらい? 食い止める方法はある?
ファイナンシャルフィールド / 2025年2月5日 8時0分
-
【社会人300人に調査】現役世代が出世に興味を持たない理由とは?
PR TIMES / 2025年1月22日 12時15分
-
休職から復職した際、十分なフォローを受けられたと回答した方は40%に留まる結果に
PR TIMES / 2025年1月15日 13時0分
-
エムステージ取締役・樋口浩一氏の提言「『起きるを防ぐ』からはじめる持続可能な健康経営を、スタンダードに」
財界オンライン / 2025年1月15日 12時0分
ランキング
-
1中国の自動車大手・重慶長安汽車と東風汽車が経営統合か…実現なら販売台数で国内首位
読売新聞 / 2025年2月10日 21時20分
-
2小林製薬、純利益半減 「紅麹問題」で食品・通販苦戦 増収した事業は?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月10日 19時6分
-
3イーロン・マスク氏、TikTokを「買収する計画はない」
読売新聞 / 2025年2月10日 22時4分
-
4なぜ今?「フジにCM出す企業」が見込む"勝算" キンライサーや夢グループが出稿する本当の狙い
東洋経済オンライン / 2025年2月10日 14時0分
-
5違法薬物密輸入疑いなど187人の個人情報文書を紛失…財務省職員、飲酒後にかばんごと
読売新聞 / 2025年2月10日 19時20分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)