症状が出ると仕事のパフォーマンスが落ちる!? 花粉症に関する意識調査
OVO [オーヴォ] / 2025年2月12日 13時58分
2月も半ばとなると、花粉症に悩む人が憂鬱(ゆううつ)になる頃だ。猛暑の翌年は花粉症の当たり年といわれるが、昨年がものすごく暑かったことを踏まえると、今年は心配になる。そうした中、一条工務店(東京)は、花粉症と診断されている、または花粉症だと自覚している男性307人、女性383人、計690人を対象に、「花粉症に関する意識調査2025」を実施した。調査期間は、2024年12月7日~2024年12月15日。
まず、発症する時期に関してだが、2024年の1年間で、実際に花粉症の症状が出た月を聞くと、1月が13.2%、2月が35.8%と徐々に増え、3月が67.7%とピークを迎えることがわかった。外に出ると特につらい花粉症、それを理由に外出を控えた経験について聞くと、「よくあった」(12.6%)、「たまにあった」(30.4%)と4割以上の人が外出を控えた経験があると回答した。「自宅にいる時、屋外と比べて花粉症の症状は?」という質問には、半数以上の人が、自宅でも屋外と同程度 の症状が出るか、もしくは症状がひどくなっていると答えている。
一方、「花粉症によって仕事・勉強・家事でミスをしたり、スピードが遅くなるなど、自身のパフォーマンスが落ちると感じ ていますか?」と尋ねたところ、 「とても落ちる」(31.6%)、「やや落ちる 」(51.9%)と回答した人を合わせると、8割以上の人が、仕事や勉強などのパフォーマンスが落ちると感じている。
また、 現在仕事をしている人(回答者605人)の約16%が、花粉症の影響で仕事を休む、あるいは働き方を変えた経験があることもわかった。
「花粉症の対策は、いつ頃から始めるか?」との問いには、花粉症の症状が出てから対策を始めるという人が最も多く42.2%。次いで、花粉が飛散してからの22.0%だった。自身の花粉症対策にかかった費用は、半数以上が5000円未満と回答し、1万円以上という人は約17%だった。
調査を実施した一条工務店では、つらい花粉の季節を乗り切るために、家の中への花粉の侵入を防ぐ「超気密性能」をはじめ、高性能フィルターが花粉を99%カットする全館換気システム 「ロスガード 90」、家に入る前に花粉を吹き飛ばす「花粉ジェット」を提案している。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
「国民病」の花粉症にどう備え対策すべきか 医学部付属病院耳鼻いんこう科の寺西裕一医師 明解!大阪公立大ゼミ
産経ニュース / 2025年2月11日 7時0分
-
「花粉症に関する意識調査2025」結果を発表 花粉症を理由に外出を控えたことがある人は4割以上。一方で、花粉症の症状が理由で家にいるのが憂鬱になる人も4割以上
PR TIMES / 2025年2月10日 15時45分
-
受験生と花粉症「勉強や試験に影響がある」が7割 - 対策は?
マイナビニュース / 2025年2月8日 8時55分
-
受験生必見! 花粉症による集中力低下の対策
@Press / 2025年2月4日 11時0分
-
受験生必見!花粉症による集中力低下の対策
Digital PR Platform / 2025年2月4日 11時0分
ランキング
-
1ホンダ内部から不満「三部社長と内田社長が話して決めたことが、日産社内ですぐ覆される」〈大型再編“破談”の舞台裏〉
文春オンライン / 2025年2月12日 6時0分
-
2「クチャクチャ食べる子ども」が増えている理由…大人になって命を危険に晒す可能性も【歯科医師が警鐘】
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年2月12日 13時15分
-
3自動改札機で失われた“駅員の職人芸” 「大阪駅にはタンゴのリズムで改札バサミを空打ちする駅員がいる」《関西私鉄の秘話》
NEWSポストセブン / 2025年2月12日 10時53分
-
4倉庫には高さ5メートルまで積み上げられた2万トンのコメ 政府が備蓄米を放出へ 「バカ高い」コシヒカリが5キロ4000円を突破
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月12日 18時36分
-
5焦点:ホンダ案に日産衝撃、子会社化「論外」 危機感の溝埋まらず
ロイター / 2025年2月12日 14時9分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)