深刻な選手不足も……舵手つきフォアが全日本ローイング選手権でつかんだ収穫
パラサポWEB / 2023年5月25日 8時8分
101回の歴史を誇る「全日本ローイング選手権大会」が海の森水上競技場で開催された。約500人のボランティアが集まるなど東京2020大会のレガシーを感じた同大会。4日間にわたる日程のなかで、2回行われたパラローイングのタイムトライアルをレポートする。
![](https://parasapo-wp-prd.s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/wp/wp-content/uploads/2023/05/23132909/72A_0009.jpg)
大会3日目の20日。一艇の舵手つきフォアが、国際規定を有する2000mのコースを力強く進む。逆風の中でも、リズムを合わせて漕ぐ4人のドライブ。ラストスパートは観客席の前だ。よく見ると艇主から2番目に近い漕ぎ手の高橋道大が片手でオールを操作しているが、会場のアナウンスがなければ、一見すると障がいのある選手たちによるクルーだと気づかないだろう。
![](https://parasapo-wp-prd.s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/wp/wp-content/uploads/2023/05/23132930/Z9A_0907.jpg)
温かな拍手に包まれて艇はゴールした。この日の記録は、9分20秒42。同じコースを漕いだ2021年の東京2020パラリンピックのタイム(8分36秒89)に及ばなかったものの、4人の選手とコックスは充実した表情を浮かべた。
![](https://parasapo-wp-prd.s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/wp/wp-content/uploads/2023/05/23132903/72A_0093.jpg)
クルー最年長の50歳で、今大会に出場した選手のうち唯一、東京パラリンピックのローイング競技に出場した西岡利拡は、穏やかな顔でレースを振り返る。
「このクルーで初めてのレースでしたが、今までで一番出来が良かったと思います。合宿の練習では、今日みたいに風が強いときや波が高いときはリズムが大きく崩れていました。各選手がそれぞれの課題をしっかり認識してレースに挑んだこと、アップからいいリズムで漕げたことがよかったと思います」
東京大会では聞こえなかった歓声についても「やっぱり声が聞こえてくるって励みになります」と西岡は喜んだ。
パラのタイムトライアルには2日間ともに舵手つきフォア1艇のみが出場。女子シングルスカルの市川友美もエントリーしていたが、大会2週間前に褥瘡がわかり、大事をとって棄権した。
競い合うことはかなわなかったが、林秀一コーチは舵手つきフォアの手ごたえを口にする。
「前半をテーマにしていました。最初に(他の艇より)飛び出すイメージを伝えたのですが、それができていたのは収穫です」
実際にタイムを見ても、最初の500mは2分15秒台(20日のレース)、1分53秒台(21日のレース)と速いペースを刻むことができていた。
![](https://parasapo-wp-prd.s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/wp/wp-content/uploads/2023/05/23132947/Z9A_1785.jpg)
応援のために会場を訪れていた市川は、「全力で漕いでこそ課題が見える。パリ2024パラリンピック出場権のかかる世界選手権の派遣選考を控える中、フォアのクルーにとっていいタイミングで訪れた大会だったのではないか」と話し、「私もこの大会から刺激をもらってがんばりたいです」と前を向いた。
![](https://parasapo-wp-prd.s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/wp/wp-content/uploads/2023/05/23132941/Z9A_1104.jpg)
パラリンピック種目の舵手つきフォアは男女2人ずつ合計4人で出場する。しかし、パラローイング日本チームは長年、選手不足に悩まされており、国際基準のパラ大会でクルーを組むことさえできない状況だ。
今大会は、20日のレースに男子3人(高橋・坂口・西岡)、女子1人(若杉)で参加し、21日のタイムトライアルには男子4人で出場。女子が不足している。
舵手つきフォアは果たしてパリパラリンピック出場権のかかる大会に出場できるか、瀬戸際に立たされている。それでも健常者と共に乗艇して水を漕ぐ感覚を鍛え、さらには高いレベルの練習や大会出場ができるよう、両腕がある選手は全員両サイドを漕げるように取り組むなどして新たなメンバーを待っているという。
![](https://parasapo-wp-prd.s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/wp/wp-content/uploads/2023/05/23132914/Z9A_2172.jpg)
そんななかでもパリパラリンピックに強い思いを持っているのは、視覚障がいの坂口宥太だ。今大会ではストロークを担当し、クルーのリズムをつくった。
「フィジカルが課題」と語る坂口は昨年末、アスリート活動に専念できるように転職して練習量も増やした。「リズムもよくなり、出力も上がっている」と林コーチも評価する。東京大会代表の有安諒平とのポジション争いは、日本の舵手つきフォアのレベルを引き上げることだろう。
![](https://parasapo-wp-prd.s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/wp/wp-content/uploads/2023/05/23132925/Z9A_2079.jpg)
そんな国内のパラローイングを活性化させているのが、視覚障がい者がプレーするゴールボールでパラリンピックに3大会出場し、昨年からローイングを始めた若杉遥だ。舵手つきフォアで初のレースだったにもかかわらず、堂々とした漕ぎでチームに貢献した。
「楽しかったです。直近では世界選手権、アジアパラという目標があるので、そこにしっかり挑戦できるような選手になりたい。その先にパリパラパラリンピックがあると思うので、一歩一歩まずは目の前のことをやっていきたいです」
![](https://parasapo-wp-prd.s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/wp/wp-content/uploads/2023/05/23132920/Z9A_2132.jpg)
片腕でオールを漕ぐ高橋は、競技歴が浅く、伸びしろのある選手と言っていい。「今後はとにかく技術を磨いていかないと。今大会はすごく緊張したが、とにかく最後まで出し切ろうという気持ちで挑みました」。今大会の課題と収穫を持ち帰り、パワーアップして次のレースに臨むつもりだ。
![](https://parasapo-wp-prd.s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/wp/wp-content/uploads/2023/05/23132936/Z9A_2021.jpg)
text by Asuka Senaga
photo by X-1
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
日本代表を裾野から強く パラ銅メダリストが進める未来への種まき「地域の環境をよくしたい」
THE ANSWER / 2025年2月2日 9時23分
-
「お互いの違いを認め合って」パラ陸上のレジェンドが小学校で出前授業 児童が競技用車いすを体験 香川・三豊市
KSB瀬戸内海放送 / 2025年1月23日 18時16分
-
【常滑ボート・PGⅠBBCトーナメント】関浩哉 大会連覇へ意欲「強いイン戦を見せられたら…」
東スポWEB / 2025年1月23日 7時7分
-
ヨコハマ海洋市民大学2024年度講座第8回「海へ。パラセーリングで世界を目指す~海とセーリング、その尽きない魅力」を開催しました!
PR TIMES / 2025年1月17日 17時45分
-
【Road to 2026】パラノルディックスキーのリーダーたちが目指す場所
パラサポWEB / 2025年1月17日 9時17分
ランキング
-
1中村俊輔氏が指導者プロライセンス取得 日本代表、Jトップチーム指揮可能に「終わりでも始まりでもない」
スポニチアネックス / 2025年2月10日 18時12分
-
2水原一平被告が裁判で繰り返した「裏付けのない主張」と「暴露」…“厳罰を望む”大谷翔平の言動からにじみ出る静かなる怒り
NEWSポストセブン / 2025年2月10日 11時15分
-
3日米通算2705安打の松井稼頭央氏が体感した“最強モンスター” 即答した名前とは
スポニチアネックス / 2025年2月10日 21時1分
-
4ソフトバンク・近藤健介「技術とかを自分で盗んだのは…」 プロに入って影響を受けた2選手を実名告白!
スポニチアネックス / 2025年2月10日 19時49分
-
5大谷翔平は“完全無欠”…19時の衝撃「機械のよう」 エ軍元指揮官が明かした調整法
Full-Count / 2025年2月10日 19時37分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)