一流選手の秘密が明らかに!? パラアスリートの超適応
パラサポWEB / 2023年12月15日 7時55分
パラスポーツのトレーニングを重ねることで脳の活動に特異な変化が起き、超人的な能力を得るようになる。「超適応」と呼ばれるこの現象が、近年の脳研究で注目されている。「超人」の脳を分析することで明らかになった、人間の能力拡張の可能性とは──。
パリ大会の顔になるパラアスリート2023年6月、右足にカーボン製のスポーツ義足を装着したマルクス・レーム(ドイツ)が、自らが持つ走り幅跳びの世界記録(パラ陸上・T64クラス)を更新した。記録は8m72。2021年の東京オリンピックの男子走り幅跳び金メダリストの記録が8m41なので、それを31cm上回ったことになる。
レームは2023年8月に35歳になった。走り幅跳びの選手としてはピークを過ぎていてもおかしくない年齢だ。それでも、彼はこの大ジャンプを「あまり良いジャンプではなかった。着地のタイミングを間違えてしまったんだ」と話す。その言葉には、さらなる記録更新が視野に入っていることを示している。
「パリ2023世界パラ陸上競技選手権大会」で観客を魅了したレームの跳躍photo by X-1パラリンピックは3連覇中。圧倒的な強さであるがゆえに、パリ2024パラリンピックで彼が何色のメダルを獲るかは、もはや興味を示す人はいない。それでも、大会が始まれば彼のジャンプは最も注目を集めるだろう。理由は一つしかない。1991年8月の東京世界陸上でマイク・パウエルが生んだ不滅の世界記録「8m95」を超える跳躍が期待されているからだ。それは、オリンピック選手の記録をパラアスリートが超える歴史的瞬間でもある。
義足の性能の向上が記録を伸ばしているという批判もある。そのことを「テクニカル・ドーピング」と言う人もいる。しかし、使用している義足は市販されているにも関わらず、レーム以外に8m台を跳べる選手はいない。2023年7月に開催された「パリ2023世界パラ陸上競技選手権大会」でも、2位の選手に1m10の差をつけて優勝した。レーム一人だけが飛び抜けた成績を残していることについて、義足の性能のみに理由を求めるのは無理がある。
では、他にどのような要因が考えられるのだろうか。専門家たちの間で近年話題になっているのが、アスリートと脳の働きの関連性だ。パラアスリートの脳の動きを研究する東京大学大学院総合文化研究科の中澤公孝教授は、レームが運動をする時の脳の動きは一般の人とは異なるという。
パラアスリートの脳の動きを研究する中澤教授photo by Takao Ochi「一般的に人間の脳は、右半身を動かすときは左脳だけ、左半身を動かすときに右脳だけが活性化します。ところが、レーム選手の脳をMRI(磁気共鳴画像化装置)で調べると、義足の右足を動かすときに両方の脳を使っていることがわかりました。日常的にスポーツをしない一般の義足ユーザーは、こういった脳の反応はありません」
脳卒中などで脳の神経に損傷が残り、腕や足にまひが残った人でも、リハビリを繰り返すと手足が動かせるようになることがある。そのとき、損傷していない部分の脳がまひした部分を動かすために活動している。これは、脳科学で「代償反応」と呼ばれている。
中澤教授が発見したのは、それとは真逆の現象だった。レームは14歳のときに事故で右足を失ったが、脳には何の傷も受けていない。それが、その後の長年の陸上競技のトレーニングによって脳に変化が起きていたのだ。
残された神経リソースが発達!?アスリートの脳を研究している情報通信研究機構の内藤栄一氏は「パラスポーツのトップアスリートの中には、障がいによって失われた機能を、残された神経リソース(資源)を最大限に生かすことで補っている選手がいる」と話す。内藤氏は、こういった能力を「超適応」と呼んでいる。
東京2020パラリンピックでブラジルを5連覇に導いたアウベスphoto by X-1具体的に説明してみよう。人間の脳には「高次視覚野」という場所がある。ここでは、目から入った視覚的な情報が統合されている。視覚障がい者の場合、高次視覚野を使うことはない。ところが、ブラインドフットボール 界のスーパースターであるリカルド・アウベス(ブラジル)は、目が見えないにもかかわらず、空間を移動している想像を頭の中ですると、高次視覚野を活発に働かせていた。また、空間(コート)の中で自分がどこに位置しているかの情報を処理する「脳梁膨大後部」も拡大していた。
ブラインドフットボール女子日本代表のエースストライカーである菊島宙は、幼い頃から視力が悪く、中学1年のときにブラインドフットボールに転向するまでは音を頼りに健常者と一緒にサッカーをしていた。幼い頃から培った音による空間認識能力は女子選手の中で群を抜いており、「LIGA.i ブラインドサッカートップリーグ2022」では男子選手を押しのけて得点王とMVPを獲得した。
菊島は「バーミンガム2023 ブラインドサッカー女子世界選手権」で2位になった日本代表のエースだphoto by TEAM A内藤氏は続ける。
「脳が『超適応』を起こすには特殊な条件が必要で、すべてのパラアスリートに起きているわけではありません。目の見えない選手が、長期間にわたって特殊なトレーニングを続けることで、初めて視覚認識に使われる脳が劇的な変化を起こすと考えられます」
アスリートの脳を研究している情報通信研究機構の内藤氏photo by Takao Ochi夏季パラリンピックで19個のメダルを獲得し、2010年代に車いす陸上の「絶対女王」に君臨したタチアナ・マクファデンも、超適応を起こしたアスリートの一人だ。
ロシア生まれのマクファデンは、幼い頃に車いすの入手ができなかった。そのため3歳から6歳まで逆立ちで生活していたという。幼い頃の生活環境のために、本来は足を動かすために使われる脳の領域が、手を動かすことに関与するようになった。内藤氏は言う。
「車いす競技の選手でも、私の研究に参加していただいた車いすバスケットボールや卓球の選手では、マクファデン選手のような超適応は起きていませんでした。車いす陸上では、自分自身を移動させる目的のために手を特化してトレーニングします。一方、車いすバスケットボールや卓球では、ボールやラケットの操作といった本来の手の機能もトレーニングされます。脳内の足の領域が手の運動に関与するようになるには、本来、足の領域が担う移動機能を手で行うような、長期にわたる専従的なトレーニングが必要なのかもしれません」
「パリ2023世界パラ陸上競技選手権大会」では3種目でメダルを獲得したマクファデンphoto by X-1超適応の分野では、身体の機能が低下した高齢者に最も効果的なトレーニング方法について、脳の働きと関連させて解明する研究も進んでいる。一度失った能力を取り戻し、さらに限界を超えたパラアスリートたち。その身体には、いまだ解明されていない人間の可能性が秘められている。
editing by TEAM A
text by KANPARA PRESS(Yukifumi Nishioka)
key visual by X-1
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
ホンダ、パラアスリートの岸澤選手を支援…陸上競技用車いすレーサー「翔」をサポート
レスポンス / 2024年11月17日 9時0分
-
パラ2大会銀の山本篤8位「いろいろな障害者が参加できる」パラアスリート多数参戦 日本障害者OPゴルフ
スポニチアネックス / 2024年11月13日 14時42分
-
妻はオリで金、夫はパラで金。LA28はアメリカ代表に注目!?
パラサポWEB / 2024年11月13日 6時32分
-
パリ2024パラリンピックを振り返る!パラスポーツを特集する特別番組『Road to Dream パラアスリート』
ニッポン放送 NEWS ONLINE / 2024年11月9日 12時0分
-
【PLAYBACK PARIS】パリで躍動した日本代表選手が語ったパラリンピックの可能性
パラサポWEB / 2024年10月25日 6時32分
ランキング
-
12連敗で崖っぷち…米国指揮官嘆き「非常に厳しい試合」 2戦17失点と投手陣が崩壊
Full-Count / 2024年11月22日 16時5分
-
2ベネズエラ国歌に「なぜか日本語の歌詞が浮かぶ」 侍J戦で“聞き馴染み”の日本人続出の理由とは
THE ANSWER / 2024年11月22日 19時52分
-
3【西武】GG賞二遊間コンビ解体へ…外崎修汰は三塁転向へ「レギュラー白紙は当たり前」
東スポWEB / 2024年11月22日 6時14分
-
4カットマン同士の“ひとほの”ペアがまたしても金星!中国勢に2連勝 決勝は日本勢対決
スポニチアネックス / 2024年11月22日 20時5分
-
5鷹・山川穂高が契約更改、年俸は「上がりました」 2冠で1.5億増…背番号は5に変更
Full-Count / 2024年11月22日 14時32分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください