「怒られると立ち直れない」繊細な人の心を軽くした、セルフケアより効果的な方法
PHPオンライン衆知 / 2024年9月6日 11時50分
誰でも叱責されるのはつらいものです。「怒られるのが怖いから、人と関わりたくない」そう思ってしまう人もいるかもしれません。対人関係への恐怖心は、どうやったら和らげることができるのでしょうか? 書籍『「ToDoリスト」は捨てていい。』から紹介します。
※本稿は、佐々木正悟著『「ToDoリスト」は捨てていい。』(大和出版)より、内容を一部抜粋・編集したものです。
怒られたら、自分以外の誰かをケアする
「人に怒られると立ち直れなくなる」と人並み以上に思い悩んでいたのは私でした。だから私は、誰にも怒られることのない「物書き」を仕事に選んだのです。物書きだって、たとえば「編集さん」に怒られるのではないかと思う人もいるでしょう。でもそういうことは、めったにありません。
また、極端な話をするなら「怒られたら辞めてしまえばいい」と以前は思っていました。会社員とちがってひとつの企画をやめにしても、物書きならば続けられます。私の考え方はしかし極端すぎたといまなら思います。別に怒られたら怒られておけばよく、会社も作家もなにも辞める必要などないわけです。
しかし、そのように思えない人が「消耗」するのでしょう。私もそういう意味で、まさに「消耗する人」だったのです。
とはいえ、私の極端な考え方にも一理くらいはあったかもしれません。「本当にイヤになったら辞めればいい」と思っておけば、ちょっとしたことには耐えやすくなるものです。じつは、この「叱責」がつらいのは、叱責によって自分が傷つくというより「相手との関係が傷つく」せいです。
私は、自分が会社員はムリだと思い込んでいました。なぜなら、傷ついた関係を続けるのがつらすぎると考えたせいなのです。なんの職業に就いていても「怒られること」をゼロにはできません。セルフパブリッシング(自費出版)でひとりでものを書いて生計を立てていても、病院でお医者さんに怒られるかもしれないのです。生きている限り、誰にどう怒られるかなどわかりません。「会社に勤めない」のではまったく不十分なのです。
では、どうすればよいのでしょう? まず理想論から入ります。たとえば私でいえば、編集さんを怒らせたら編集さんとの関係をケアするべきなのです。
これは当たり前のことに思えるかもしれません。でも「気の弱い人向けのアドバイス」は、最近はとくにこうではありません。「まず自分の心をケアしましょう」となっています。
その手段として、たとえば「アロマテラピー」や「おいしいご飯」という「モノ」がすすめられます。つまり「ひとりで自分のケアをするべきだ」と考えられています。私にはこれが難しかったのです。難しいというよりうまくいきませんでした。
「理不尽に怒られた」と思うような経験は、もちろんたくさんありました。就職活動をいっさいせず、まともに会社勤めをせずに50過ぎまできたのは、なにがあっても怒られるのは許容できないパーソナリティのせいでした。それでも、ミスの多い私は怒られてしまいます。
だから「アロマテラピー」も「やさしい音楽」も「あったかくして過ごす」も「自分のためのごちそう」も「温泉」も、およそいま言われているような「セルフケアハック」はなんでも試しました。
私は極端な性格です。その類いのモノに総額で1000万円はかけているだろうし、1000通りくらいのメソッドは試しているでしょう。私にとってはお金なんかよりも、「怒られた心の煩悶」のほうがはるかに大きな課題だったわけです。しかし、こういったものはたいして役に立ちませんでした。
対人関係の悩みは「人」が解決してくれる
考えてみると「当たり前」に戻ります。当たり前すぎる「当事者の関係のケア」に立ち戻ったらよかったのです。相手が怒っているなら、その相手の怒りが解ければ苦しまなくてよくなります。編集さんが怒っているのに、ラベンダーの香りのお湯に浸っていても気持ちは落ち着かないものです。
ただこの「当事者のケア」をするというのは理想です。現実には難しく思えるケースもあるでしょう。「なぜ私がそんなことをしなければならないんだ、悪いのは向こうなのに」との思いがあるうちは採用できません。
そこで次善のメソッドを用意します。誰でもいいから、他の人との関係をケアするのです。私でいえば妻、または娘との関係をケアするという意味になります。
「そんなことをしてなんになる」と今度は思われるでしょう。当事者とこじれたのに、他の人との関係をよくしても効果はなさそうです。それはそのとおりです。しかし、誰とであっても関係をケアすれば、自分には関係をケアできるだけの能力があると具体的に実感がもてます。
その能力は潜在的に、いまこじれた「より難しい人との関係」をケアできる可能性を感じさせます。ようは、妻との関係をよりよくできるなら、編集さんとの関係だってよくできるだろうというわけです。この感覚を日頃から強化しておくと、私のような人間でも「心が傷つきにくくなった」と思えてくるものです。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
息子との信頼関係も当たり前じゃない… だからこそ私がすべきこと【家族がしんどかった話 Vol.34】
Woman.excite / 2025年1月14日 12時0分
-
ウチの子は賢いに決まってる…世帯年収1,000万円・都内湾岸タワマン暮らしの40代夫婦「愛するわが子のため」が招いた大惨事【FPが解説】
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年1月5日 11時15分
-
「孫の名前、言える?」は絶対にダメ…むしろ親の認知症を加速させてしまう"NGな家族の声かけ"の中身
プレジデントオンライン / 2024年12月27日 18時15分
-
いきなり「パンツか?スカートか?」と訊かれて…。「マッチングアプリでの出会いは恐怖でしかなかった」37歳女性の婚活の行方は(後編)
OTONA SALONE / 2024年12月21日 20時1分
-
木村拓哉 “ファンのために事務所に残った” 衝撃発言にガッカリ、相次ぐ「すぐに辞めて」の悲鳴
週刊女性PRIME / 2024年12月21日 15時50分
ランキング
-
1賞味期限「2年前」のゼリーを販売か…… 人気スーパーが謝罪「深くお詫び」 回収に協力呼びかけ
ねとらぼ / 2025年1月15日 7時30分
-
2「室内寒暖差がつらい…」その要因と対策が明らかに! - 三菱電機が紹介
マイナビニュース / 2025年1月14日 16時10分
-
3芸能人なぜ呼び捨て?「日本語呼び方ルール」の謎 日鉄会長の「バイデン呼び」は実際に失礼なのか
東洋経済オンライン / 2025年1月15日 9時20分
-
4バイトをしているコンビニでは廃棄商品の持ち帰りは禁止されています。もう捨てる商品なのになぜダメなのでしょうか? 捨てるほうがもったいない気がします。
ファイナンシャルフィールド / 2025年1月14日 5時0分
-
5靴下真っ黒で徘徊…87歳老母が冷凍庫に隠していた「うなぎパック50個」の賞味期限を知った50代娘の切なさ
プレジデントオンライン / 2025年1月15日 10時15分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください