1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT
  4. IT総合

PayPay利用時はPayPayポイントを「ためる」、証券購入時はポイントを「使う」が超便利!(菊地崇仁)

ポイ探ニュース / 2024年5月30日 6時2分

先日、PayPay資産運用で、PayPayポイントの利用について変更があった。

この機能は筆者にとっては大幅改善だ。

筆者はPayPayポイントはPayPay資産運用での購入時に利用したいため、ポイントを「ためる」で設定している。

筆者のPayPayポイント設定は「ためる」

筆者のPayPayポイント設定は「ためる」

しかし、PayPay資産運用でPayPayポイントを使って購入しようとすると、「ためる」の設定では購入できず、「使う」に変更する必要があった。

そのまま「使う」の状態でPayPayで支払った場合、たまっているPayPayポイントが使われてしまい、すべてのPayPayポイントを投資する事ができない。

毎回、「ためる」⇒「使う」⇒「ためる」に切り替える必要があり、非常に不便に感じていた。

今回の変更で、PayPay利用時にはPayPayポイントを「ためる」の状態で、PayPay資産運用時には「使う」を選べるようになり、大幅改善だ。

実際にやってみよう。

まず、ポイント数を確認し、購入希望額をポイント数で入力する。

PayPayポイント数を購入希望額に入力

PayPayポイント数を購入希望額に入力

PayPayマネーが0円のため、PayPay残高が不足となる。ここで、PayPayポイントを使うをスライドして「ON」に変更。

PayPayポイントを使うをスライド

PayPayポイントを使うをスライド

これで残高不足のメッセージが消えて購入することができた。

PayPayポイントを使って購入

PayPayポイントを使って購入

この状態でPayPayポイントの利用方法を確認すると「ためる」のままになっているため、次回PayPayを利用した時はPayPayポイントがたまる状態になる。

PayPayでPayPayポイントを普通に使っていた人にはどうでも良い変更だろう。しかし、PayPayでの支払時にはPayPayポイントをため、PayPay資産運用でPayPayポイントで証券を購入する場合はかゆいところに手が届く変更となった。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください