1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT
  4. IT総合

三井住友カードで対象コンビニ・飲食店で10.5%⇒11%還元に! +0.5%が増えた理由は?(菊地崇仁)

ポイ探ニュース / 2024年6月28日 7時4分

先日、Vポイントアプリや三井住友銀行アプリを起動すると、「あなたは最大11%」還元との表記になっていた。これまで、筆者は10.5%還元だったのだが、+0.5%増量だ。

どの特典が追加となったのかを調べてみたところ、SIB証券の特典が5月1日(水)以降に変更となっていた。その影響の+0.5%と思われる。

2024年4月30日(火)までのSBI証券による最大+2%の条件は、当月投資の買付が1回以上で+0.5%、当月の国内株式または米国株式の取引が1回以上で+0.5%、三井住友カードまたは三井住友銀行仲介口座で、当月末のNISA口座における投資信託の保有資産評価額が50万円以上で+1.0%の合計2%還元だ。

このうち、2番目の国内株式または米国株式の取引が1回以上をクリアしていなかったため、SBI証券の特典はこれまで+1.5%となっていた。

2024年5月1日(水)以降のSBI証券による最大+2%の条件は、当月のVポイント投資で合計1万ポイント以上利用で+1%、三井住友カードまたは三井住友銀行仲介口座で、当月末のNISA口座における投資信託の保有資産評価額が200万円以上で+0.5%、Olive会員かつ三井住友カードまたは三井住友銀行仲介口座で当月末のNISA口座における投資信託の保有資産評価額が100万円以上で+0.5%となる。

+1%の条件はクリアできないと思っていたため、4月30日(火)から0.5%ダウンの10%になると思っていたが、当月のVポイント投資で合計1万ポイントをクリアしていたようだ。

SBI証券のVポイントアッププログラムで+2%

SBI証券のVポイントアッププログラムで+2%

そんなにVポイントを獲得していたのかと思っていたが、計算してみると少しおかしい。

SBI証券にログイン後、「ポイント管理」から「ポイント履歴」で確認する。

SBI証券のVポイント履歴

SBI証券のVポイント履歴

5月分のVポイント投資合計金額が8,036ポイント、6月分が6月24日(月)時点で6,105ポイントだ。

5月も6月もVポイント投資だけでは1万ポイントに達成していないにも関わら6月のSBI証券ポイントアッププログラムの2%をクリアしているわけだ。

SBI証券で+1.5%⇒2%になったのは6月20日ごろ。2024年6月18日(火)時点では10.5%の表記だった。

2024年6月18日までは10.5%還元の表記

2024年6月18日までは10.5%還元の表記

6月22日(土)時点で11%に変更となっており、この4日間で10.5%⇒11.0%に切り替わったようだ。

1万ポイントに達していないにもかかわらず、満額の+2%のVポイントを獲得できている理由は何だろうか。

書かれている条件での「当月」が1日~末日までではないなども考えられるため、三井住友カードに確認してみることにした。

やはり、「当月」というのは1日~末日までの合算であることを確認できた。なお、Vポイントアッププログラムの還元率が更新されるのは『今アプリに表示されている「Vポイントアッププログラム」の還元率は、いつの利用分に対する還元率ですか?』に詳しく書かれているとのこと。

Vポイントアッププログラムの還元率反映スケジュール

Vポイントアッププログラムの還元率反映スケジュール

つまり、2024年6月22日(土)に11%になったのは、5月分の利用に対するポイントアップとなり、5月にVポイント投資で1万ポイントを超えた判定となっている事が判明。

5月利用分はこれまで紹介したように8,036ポイントとなっているため、1万ポイントはクリアしておらず、やはり納得ができない。

他に条件があるのかを確認した所、ポイント履歴のページは「ポイント利用日」となっており、SBI証券のVポイントアッププログラムは「約定日」での計算とのこと。

SBI証券のVポイントアッププログラムは約定日ベースの判定

SBI証券のVポイントアッププログラムは約定日ベースの判定

早速、投資信託の約定日での履歴を出力したところ、以下のようになっている。

SBI証券の約定日履歴

SBI証券の約定日履歴

10万円になっているのはクレカ積立なので除外する。5月1日と2日だけで1万ポイントを利用していることが判明し、今回のVポイント投資で1万ポイントをクリアした事がわかった。

筆者は今回何も考えずにVポイント投資をしていたが、Vポイントアッププログラムでの+1%を考えるのであれば、Vポイントが1万ポイントたまってから一気に投資し、+1%を狙った方が良さそうだ。

なお、6月20日ごろに11%表記に変更となっているが、実際の適用は5月利用分となることに注意。11%になったため、6月にたくさん使ったとしても、6月時点でVポイント投資を1万ポイント以上利用していない場合は+1%の加算はない。

今回は10.5%から11%にかわったため、いろいろと調べたが、おトクになるには条件をしっかり調べる必要がある。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください