東京五輪パラが1年延期、それを前向きに捉える選手の言葉
NEWSポストセブン / 2020年6月3日 16時5分
新型コロナウイルス感染症の影響により1年延期した東京五輪。1980年、ボイコットとなった悲運のモスクワ五輪と違い、東京五輪の選手には、1年後に母国の人々の前で活躍する機会が残されている。
それゆえ、多くの選手は1年延期にも前向きだ。
その1人が陸上女子100mハードルで東京五輪出場をめざす寺田明日香選手(30才)だ。100mハードルで日本選手権を3連覇した彼女は2013年に陸上競技から一時引退した後、7人制ラグビーへの挑戦を経て、2019年に陸上競技に復帰し、日本新記録を樹立した。
「その間、プライベートでは出産も経験しました。6年ぶりに陸上競技に復帰したのは、オリンピックで頑張る姿を娘に見せたかったからです。延期されましたが、来年7才になる娘は、より鮮明に東京オリンピックの記憶が残るはずなので、前向きにとらえています。家族と『チームあすか』でもう1年間陸上競技を楽しめる時間が増えたと思って、よりパワーアップできるよう頑張りたいです」(寺田選手)
パラテコンドーで東京五輪代表となった田中光哉選手(27才)も「この1年間は自分にとってアドバンテージ」と語る。
「ぼくはパラテコンドーを始めて3年と競技歴が浅いので、まだまだ伸びしろがあると思っています。気持ちを落ち着かせるために練習を再開したのですが、それまで試合に勝つことばかり考えて目が向かなかった自分の弱点に気づくことができました。この1年を自分の技術向上に使える大切な時間と思って、もっと強くなりたいですね」
1年延期を大きなチャンスととらえる選手はほかにもいる。スポーツライターの玉木正之さんはこう言う。
「1年あればこれまではレースに参加していなかった選手が実力をつけ急に浮上してくることも考えられる。また交通事故で負傷していたバドミントンの桃田賢斗選手(25才)のように、体調を整えて第一線に戻ってくる可能性が高まるケースもあります」
逆境にあってこそ、スポーツ選手の本質が問われるのかもしれない。
「人生にもスポーツにも、アクシデントはつきもの」と玉木さんは言う。
「いまはコロナで苦しんでいる人がたくさんいるのだから、五輪が延期されたことにたたずんでいるばかりの選手は支持できません。昨年、日本で開催されたラグビーW杯は台風で2試合中止になり、それこそ選手のリズムや体調を狂わせかねなかった。しかし選手らは落ち込むどころか、被災した人たちを助けようとボランティア活動をしていた。あの姿勢こそがスポーツ選手の本分です」
この記事に関連するニュース
-
「私はとにかく運がいい」 ハローワーク通いも経験した野口みずきの超ポジティブ思考
THE ANSWER / 2021年1月17日 10時33分
-
「僕はやりたいことしかやってない。ある意味で卑怯」熱い男・松岡修造が抱える「葛藤」
文春オンライン / 2021年1月16日 11時0分
-
東京五輪、規模縮小なら開催可能? 米テレビ局の動きは予測不能
NEWSポストセブン / 2021年1月7日 16時5分
-
コロナ禍の自粛期間 オリンピアン同士のリモート交流が新たな刺激に
NEWSポストセブン / 2021年1月6日 7時5分
-
マラソン代表・大迫傑が五輪延期で考えたこと 「アスリートは常にポジティブな姿勢を見せるのが大事です」
文春オンライン / 2021年1月1日 11時0分
ランキング
-
1平野早矢香さん 石川佳純の5年ぶり優勝に「色々なことを思い出し涙が止まりませんでした」
スポニチアネックス / 2021年1月17日 16時42分
-
2コロナ猛威で東京五輪ボランティア「辞退者」続出のウワサ…組織委に聞いた
日刊ゲンダイDIGITAL / 2021年1月17日 9時26分
-
3【「鬼筆」越後屋のトラ漫遊記】巨人・原監督「藤浪譲渡」発言、桑田氏コーチ就任で狙う仰天プラン
産経ニュース / 2021年1月17日 18時2分
-
4石川佳純が5大会ぶり日本一 卓球全日本選手権最終日
共同通信 / 2021年1月17日 18時39分
-
5マー君、ヤンキース退団濃厚 パドレスなど獲得に興味 国内復帰なら楽天が最有力
スポニチアネックス / 2021年1月17日 5時35分