自殺の防波堤「いのちの電話」 時代と共に悩みの内容も変化
NEWSポストセブン / 2020年11月21日 7時5分
他人に悩みを打ち明けるのは、日本人にはハードルが高すぎるといわれる中、49年にわたって耳を傾け続けてきた人たちがいる──。
「はい、北海道いのちの電話です」
さっき電話を切ったばかりの手で、息つく間もなく、鳴り出した受話器を取り上げた。
「あの……昨日、死のうとしたけど失敗したんです」
聞こえてきたのは、消え入りそうな女性の声だった。11月上旬の夕方。暖房を入れた小さな部屋に、換気のため開けた窓から冷たい風が入ってくる。部屋には三方を囲まれたブースが2つ。電話機とメモ帳だけの殺風景な部屋で、相談員は受話器の向こう側にいる誰かと向き合っていた。
「どんなことがあったのか、伺ってよろしいですか?」
それから1時間、聞こえてくる声にじっと耳を傾ける。窓の外にはいつの間にか夜の闇が迫っていた。電話を取った「北海道いのちの電話」相談員が語る。
「『確実に死ねる方法』と検索して『いのちの電話』を知り、かけてきた60代女性でした。遠方で暮らす3人のお子さんからは一切連絡がなく、高齢の親はまだ元気だけれど、昔から良好な関係性を築けていない──彼女はポツリポツリとそんな話をしました。もう生きていても意味がないから死のうと思い、鴨居にロープをかけるところまで追い詰められていたそうです」
北海道だけではない。全国にある「いのちの電話」には、いまこの瞬間も、生きることにもがき苦しむ人の声が届いている──。
コロナ禍で経済は停滞し、いつまでもぬぐい去れない目に見えぬ不安に苛まれる中、自殺者が激増している。警察庁の発表では10月の自殺者は2153人。昨年同期より614人、約4割も増加した。
止まらない自殺を未然に防ぐ「防波堤」の役割が期待されるのが「いのちの電話」だ。三浦春馬さん(享年30)ら芸能人の自殺が続いた際、報道番組で初めてその名を目にした人も多いだろう。だが、成り立ちは意外と古い。いのちの電話連盟理事の末松渉さんが言う。
「組織としての電話相談の始まりは1953年のイギリス。初めての生理を迎えた少女が誰にも相談できず、性病にかかったと思い込んで自死した事件をきっかけに、“抱えている悩みを話す場所が必要だ”と考えたボランティア団体が始めたものです。
日本ではドイツ人宣教師で上皇后、美智子さまとも親交が深かったルツ・ヘットカンプ女史の主導によって1971年に東京で活動が開始され、現在は全国50の相談センターが活動しています」
それから現在に至るまで、時代とともにさまざまな悩みに寄り添ってきた。
「立ち上げた頃は10~20代からの相談も多かった。ちょうど集団就職して慣れない土地で働く若者が多かった時代です。しかし現在の相談者は30~50代が多く、それより上の世代も増えています。共働きが増えて、働き盛りの年代が職場での人間関係に悩むケースが増える一方、育児や夫婦関係に問題を抱える人、心の病を抱えた人も多い。それらが複合した悩みも増えています」(末松さん)
【相談窓口】
「日本いのちの電話」
ナビダイヤル0570-783-556(午前10時~午後10時)
フリーダイヤル0120-783-556(毎日午後4時~午後9時、毎月10日午前8時~翌日午前8時)
※女性セブン2020年12月3日号
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
2020年8月・9月は122人ずつ コロナ禍で若者の自殺者数が急増していた
文春オンライン / 2021年1月14日 6時0分
-
大阪・梅田HEP FIVE転落巻き添え 死亡高校生を重過失致死疑いで書類送検
毎日新聞 / 2021年1月13日 13時11分
-
叫ばれ続ける女性の自殺者数増加問題。自分を、大切な人を守るためにできること
HARBOR BUSINESS Online / 2021年1月9日 8時33分
-
《竹内結子さん追悼》浮気男と歌舞伎界を拒絶。「新しい仕事を入れて」最後まで貫いた“女優魂”――2020年の訃報記事
文春オンライン / 2020年12月31日 17時0分
-
竹内結子さんが語っていた“母からの言葉と家族観” 「泣いたって状況は変わらないのよ」――2020年の訃報記事
文春オンライン / 2020年12月31日 6時0分
ランキング
-
1シャトレーゼの「公式本」できたよ~!人気商品がお得に買えるチケット付き。
東京バーゲンマニア / 2021年1月17日 19時0分
-
2洗濯のプロに聞いた!「臭いタオル」を復活させる方法
オールアバウト / 2021年1月16日 21時15分
-
3最近よく聞く「カゴパク」って何?
ハルメクWEB / 2021年1月17日 20時30分
-
4「(^_^)」←おじさん、「orz」←ネット古参勢... あなたの顔文字の使い方、こんな風に思われてるかも?
Jタウンネット / 2021年1月17日 18時0分
-
5北海道警栗山署でクラスター 署長ら計12人感染
産経ニュース / 2021年1月17日 20時42分