いのちの電話相談員 自死に関する経験を乗り越えた人が多い
NEWSポストセブン / 2020年11月24日 7時5分
「相談員になって私の人生は大きく変わりました。私はもともと気性が激しく、経営する居酒屋でも気に入らない客には『二度と来るな!』と怒鳴るような荒くれ者でした。しかし相談員の研修で、私自身の話をじっくり聞いてもらったとき、それがどれほどうれしいものかを、身をもって知ることができました」(山本さん)
相手が思いの丈を吐露して救われたと感じたとき、相談員もまた同様の気持ちを感じている。「北海道いのちの電話」の別の相談員はこんな経験を明かしてくれた。
「女性関係で悩んでいる男性からずっと話を聞いていたら、30分ほどたったとき、その相談者の男性から『どうして、ぼくのくだらない話をこんなに聞いてくれるんですか?』と尋ねられたことがあった。
『当然のことです』と答えると、その男性は一転、胸の内に抱えていた本当の悩みを打ち明け始めました。それは、別居中の奥さんと住む子供に会えなくてつらいという話でした。こちらが相談者の話を否定することなく聞き続けたことで、普段は誰にも話すことができず、心の奥底に抱え込んでいた悩みを話してくれたのだと思います。これは、相談員の私にとって、うれしい出来事でした」
精神科医の樺沢紫苑さんが指摘する。
「人間は相手への信頼度の深さによって、開示する情報の量や質を無意識に決めている。この相談員は、相手の話を聞くことで信頼され、関係を深めたのだと思います。また、心を不安にさせる真の悩みは、表面的な別の悩みに覆い隠され、本人すらそれを自覚できないことも少なくない。だからこそ、悩みを聞くことは難しく、また重要なのです」
鴨居にロープをかけた60代女性の話に耳を傾けた相談員は、「死のうと思っていたけれど、今日はこうして電話をかけてくださったんですね」と語りかけると女性は少し驚いてこう発した。
「あ、私、生きたいっていう気持ちがまだあるんですね」
相談員が振り返る。
「この女性はご自身でそれに気づいたんです。その言葉を聞いて、私はまだこの女性には生きる力があると感じました。そして、『最後にひとつお願いがあります。もういすに乗るのはやめてほしい』と伝えました。すると女性は、『はい』とはっきり返事をしてくれました。話をするうちに、相談者が自ら生きたいと思っていることに気づくことは、自分にとってこの上ない喜びです」
【相談窓口】
「日本いのちの電話」
ナビダイヤル0570-783-556(午前10時~午後10時)
フリーダイヤル0120-783-556(毎日午後4時~午後9時、毎月10日午前8時~翌日午前8時)
※女性セブン2020年12月3日
-
-
- 1
- 2
-
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
山形の消防士パワハラ訴訟が和解 遺族「組織変える努力を」
毎日新聞 / 2021年2月25日 9時18分
-
YouTuberのユ・ジョンホ、SNSに遺書残し自殺未遂…妻がコメント「命に別状なし、心配に感謝する」
Wow!Korea / 2021年2月22日 17時36分
-
故イ・ウンジュさん(女優)、死去から16年…映画「スカーレットレター」や「バンジージャンプする」に出演
Wow!Korea / 2021年2月22日 16時35分
-
SNSに死にたいと書いた女性誘い、刺した容疑 31歳を逮捕
毎日新聞 / 2021年2月20日 19時30分
-
クォン・ミナ(元AOA)、またしてもSNSに意味深長な投稿…脱毛の疑いも
Wow!Korea / 2021年2月12日 21時9分
ランキング
-
1「NHK視聴できないTV」でも、受信契約は義務…原告側が逆転敗訴
読売新聞 / 2021年2月25日 7時44分
-
2女性の背中に傷、キャミソールに血…交際男性が翌朝119番
読売新聞 / 2021年2月25日 8時10分
-
3家電量販店に「ガッシャーン」、女性運転の軽が突っ込む
読売新聞 / 2021年2月25日 8時17分
-
4「免許証忘れた」と他人になりすまし速度違反切符に署名、2年後に発覚し逮捕
読売新聞 / 2021年2月24日 22時31分
-
5方向幕、スイッチ、ブザー…SL客車で盗難被害 大井川鉄道「貴重な部品、返してほしい」
産経ニュース / 2021年2月24日 22時30分