巨人4連敗の悲劇を生んだ原監督の“王者の戦い方”
NEWSポストセブン / 2020年11月26日 16時5分
自らを“弱者”と認める潔さがシリーズ前に必要だったのかもしれない。2020年の日本シリーズはソフトバンクが4連勝で巨人を下し、4年連続の日本一に輝いた。開幕前からソフトバンクが圧倒的有利との見方が大勢を占めていたシリーズの合計スコアは26対4。巨人は初戦から1点、2点、0点、1点と、1試合で3点を奪うことすらできなかった。野球担当記者が話す。
「巨人は“王者の戦い方”をしてしまった印象です。昨年も4連敗しているし、戦力分析をすればソフトバンクに分があると、原辰徳監督を始めとした首脳陣はわかっていたはず。それなのに、相手に有利な指名打者(DH)制に賛同し、予告先発も採用した。仮に巨人とソフトバンクの力が五分五分なら、そんな戦い方でもいいでしょう。
巨人はリーグ戦で10月、11月と負け越していたし、怪我で離脱していたセットアッパーの中川皓太、ベテランの亀井善行もシリーズにギリギリ間に合った状態で、万全とは言い難く、チーム状態は良くなかった。一方のソフトバンクは終盤に12連勝して優勝を決め、クライマックスシリーズでも連勝でロッテを撃破して勢いに乗っていた。正攻法で戦えば、負けることは目に見えていたはずです」(以下同)
巨人は第1戦のエース・菅野智之だけでなく、2戦から4戦までの先発投手も早い段階で判明し、実際に報道通りのローテーションだった。
「セ・リーグでは自分たちの野球をすれば勝てるが、ソフトバンクには奇襲を仕掛けないと歯が立たない。せめて、予告先発を辞めて相手を撹乱させるべきだったのではないでしょうか。菅野以外の先発が頼りないのだから、1試合はリリーフ陣だけで賄う試合などがあっても良かった。原監督にはマスコミさえ騙す策士ぶりを見せてほしかった。今シリーズの結果を見れば、ソフトバンクと巨人は横綱と前頭くらいの差があった。それなのに、原監督はセ・リーグ2連覇の王者の余裕からか、横綱相撲を取ろうとしてしまった」
全試合DH制採用も、巨人は1、2戦の亀井、3、4戦のウィーラーと先発指名打者が無安打に終わった。ソフトバンクは4試合ともデスパイネに任せ、打率は1割5分4厘に終わったが、第2戦は6打点と大活躍。今シリーズの最多打点王だった。
「もし野村克也氏や落合博満氏が今年の巨人を率いていたら、4連敗はなかったでしょう。あらゆる手を使って、相手を揺さぶり、少なくとも惨敗はしなかったのではないか。今年、原監督はV9の川上哲治監督を抜いて、勝利数で球団史上歴代1位になった。選手の操縦術は見事ですし、原監督でなければ昨年、今年とセ・リーグ2連覇はできなかったでしょう。しかし、相手と力量の差が明らかな短期決戦での戦い方は、名将と呼べるものではなかった。アンチが原監督を名将と認めない理由を作ってしまったのではないでしょうか」
正々堂々と戦うだけがスポーツではない。生前、野村氏が唱えていた“弱者の兵法”こそ、日本シリーズの巨人に必要だったかもしれない。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
セDH制導入また見送り 理事会で巨人が「期間限定」再提案も
スポニチアネックス / 2021年1月20日 5時35分
-
【藤川球児 火の玉勝負】セのDH制導入に「100%賛成」する3つの理由とは…
スポーツ報知 / 2021年1月16日 6時0分
-
中畑清氏 原巨人 打倒ソフトBへ菅野残留は最高の補強
スポニチアネックス / 2021年1月12日 5時41分
-
セ・パ球団でプレーの元中日・クラーク DH制に持論「パ・リーグに唯一対抗する手段」
Full-Count / 2020年12月29日 22時0分
-
リーグ連覇も日本シリーズ2年連続4連敗…原巨人の真実を監督&選手が語る
マイナビニュース / 2020年12月28日 18時0分
ランキング
-
1伊之助、軍配差し違えで進退伺 八角理事長から慰留
共同通信 / 2021年1月20日 21時0分
-
2球界の宝・佐々木朗希投手を「醜聞隠し」に使うな ロッテ、昨秋の集団感染後に「デビュー予告」も実現せず
夕刊フジ / 2021年1月20日 17時20分
-
3エンゼルス大谷の「現在地」 年俸調停の金額で分かった二刀流への評価
日刊ゲンダイDIGITAL / 2021年1月20日 9時26分
-
4“スポーツ城下町”が瀕死危機 両国国技館と東京ドーム、飲食店に名物書店も…止まらぬゴーストタウン化
夕刊フジ / 2021年1月20日 17時20分
-
5キャプテン・児玉直が語るパラアイスホッケー日本代表の伸びしろ
パラサポWEB / 2021年1月20日 14時2分