休場続く白鵬と鶴竜、いよいよ世代交代か 2人の好角家の見解
NEWSポストセブン / 2020年12月29日 16時5分
2021年、大相撲は世代交代の年になるのだろうか。11月には横綱審議委員会が、休場が続く横綱・白鵬と鶴竜に「注意」の決議を出した。来年の初場所は、2人にとって引退か否かという厳しい場所になることが予想される。
ここまで白鵬と鶴竜が休場を続けてきたことに対しては、好角家からも批判が寄せられている。芥川賞作家・高橋三千綱氏は「“横綱の誇り”を忘れた力士は退場願う」と、厳しい口調でこう語る。
「44回の優勝回数を重ね、白鵬自身は横綱として大鵬や貴乃花を超えたと思っているのだろうが、『一代年寄を与える』という声が上がらないのが全てを物語っている。
優勝インタビューで万歳三唱をしたり、平気で審判批判をしたり、横綱としての品格が伴っていない。素行が悪いのは文化の違いで、一番悪いのは最初に日本文化を教え込まなかった親方と相撲協会だが、白鵬にも“横綱としての誇り”が欠落している。
格下の相手に受けて立たず、カチ上げで潰しにいく。こんな相撲を大鵬や貴乃花がやったかといえば、絶対にやらなかった。白鵬は組んでも離れても強いのだから、そこまで姑息な手段を使うべきでない。誰かがそれを教えてやらないといけない。もし横綱相撲で勢いのある若手力士に歯が立たないなら即刻引退すべきです。
鶴竜の置かれている状況はもっと厳しい。一見オールラウンダーに見えるが、速攻に弱いし、“さすが横綱だ”と見る者を魅了する技もない。相撲はエンターテインメント、男の花道なんです。休んでばかりで、観客を沸かせる相撲を取れない横綱が居座る意味はありません」
料理人の神田川俊郎氏は、「白鵬・鶴竜を増長させたのは弱い日本人力士の責任だ」と指摘する。
「白鵬も鶴竜も休み過ぎです。昔は横綱が2場所休むと引退に追い込まれた。2横綱に批判が起こるのは当然でしょうな。
せやけど、2人をそうさせてしまったのは日本人力士のせいでもある。白鵬に休場明けで簡単に優勝されているのが情けない。代わりになる存在がいないのに、相撲協会も“引退しろ”などと言えた義理じゃありませんわ。いま一番問題なのはこの2横綱に勝てる日本人力士が出てこないことです。
白鵬は朝青龍が事件を起こして廃業したとき、一人横綱として15場所も土俵を守り、そのうち10場所も優勝した。この貢献度も忘れるべきじゃないね。横綱のカチ上げや張り差しは褒められないが、体力低下をカバーする策ですからね。全否定は可哀想ですわ。
その点、鶴竜は正直限界です。白鵬と違って足腰に粘りがない。今年は一念発起して頑張ってほしいですな。じゃないと日本国籍取得まで引退を引き延ばしているだけと思われてしまいますよ」
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
横綱・白鵬の聖火リレー出走に障害が…予定日7.19は7月場所千秋楽の翌日
日刊ゲンダイDIGITAL / 2021年3月7日 9時26分
-
照ノ富士が目論む2横綱倒しての大関再昇進 「3場所33勝」まであと9勝
日刊ゲンダイDIGITAL / 2021年3月2日 11時2分
-
白鵬が“隔場所横綱”から“年1横綱”に? 崖っぷちでも引退できないワケ
日刊ゲンダイDIGITAL / 2021年3月2日 9時26分
-
先場所初Vの大栄翔は小結返り咲き…横綱戦に闘志「自信も付いて思い切り行けると思う」
スポーツ報知 / 2021年3月1日 12時43分
-
初場所優勝の大栄翔が小結復帰、翔猿と英乃海は兄弟同時幕内…春場所番付
読売新聞 / 2021年3月1日 9時54分
ランキング
-
1五輪聖火リレー大混乱 著名人ランナー続々辞退で運営側ギブアップ寸前
夕刊フジ / 2021年3月6日 17時25分
-
2「この売女!」福原愛を離婚決意に追い込んだ「モラハラ夫」
文春オンライン / 2021年3月3日 16時0分
-
3【MLB】ダルビッシュも注目 大谷翔平の“魔球”スプリットに米衝撃「意味が分からない」
Full-Count / 2021年3月6日 20時32分
-
4福原愛の不貞疑惑で「似てる」トバッチリを食った「あの金メダリスト美女」
アサ芸プラス / 2021年3月4日 17時25分
-
5「多額の税金を投入するのだから開催すべき」は「埋没費用」無視の暴論【本当にやるのか? 東京五輪7つの壁】
日刊ゲンダイDIGITAL / 2021年3月6日 9時26分