夏野剛氏vs岩城滉一氏 自動運転車「乗る」か「乗らない」か
NEWSポストセブン / 2021年1月14日 7時5分
自動運転の技術は革新的な進歩を遂げており、現在購入できる新車にも続々と機能が織り込まれている。クルマ好きの場合、これをどう捉えるかは難しい判断になることもある。
株式会社ドワンゴCEOの夏野剛氏は「乗る」を選択する。
「オートパイロット機能を搭載したテスラのEV車『Model S』に乗っています。音もなく走りだし、ハンドルに触れなくてもレーンは外れず、車間も適切に保ってくれる。一度乗ってしまうと、手動運転のガソリン車には戻れなくなりますよ。
そもそも自動車メーカーの謳う『走る喜び』って、日本の厳しい道路交通法の下では発揮しづらい。それなら最新のIT技術で制御された、21世紀にふさわしい車に乗った方がいいと思うんです。テスラは2021年にも完全自動運転を実現すると発表していますから、その日がいまから待ち遠しいです」
対して、芸能界でも屈指のカーガイとして知られる岩城滉一氏は、乗るつもりがないという。
「自動運転って言われても、それバスやタクシーに乗るのと何が違うんだって話でしょう。自分で運転するからこそ車は楽しい移動手段なわけです。
僕はベンツにBMW、ジャガーにポルシェ、レンジローバーにハマーと、これまでに100台近い車を所有してきたけど、全部自分でいじり倒して、その車の調子は手に取るようにわかったもんです。自分が乗るものなんだから、『車任せ』にしちゃダメですよ。
最近じゃアクセルやブレーキも自動で制御される機能もあるらしいけど、俺に言わせれば、車はあんまり便利になりすぎないほうがいいと思うね」
※週刊ポスト2020年1月15・22日号
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
テスラやアップルのEVに、トヨタのハイブリッドはいつまで対抗できるか
プレジデントオンライン / 2021年1月15日 9時15分
-
芸能人の「愛車不倫」が相次ぐけれど 岩城滉一の硬派宣言「車は100台持ったけど、乗せる女性は1台1人だけ」
NEWSポストセブン / 2021年1月3日 16時5分
-
芸能界でも私生活がベールに包まれていた "岩城滉一" が自らのライフスタイルを紹介する公式YouTubeチャンネル「#51TV」開設!
PR TIMES / 2020年12月29日 11時15分
-
岩城滉一、公式YouTube開設 自宅で今後の展開を語る<モデルプレスインタビュー>
モデルプレス / 2020年12月26日 20時0分
-
「車のスマホ化」で愛車が乗っ取られる? 対策進むも永遠に「いたちごっこ」の懸念残るワケ
くるまのニュース / 2020年12月20日 14時10分
ランキング
-
1鼻出しマスクで失格の40代受験生、トイレにこもり警察出動 注意されせき込む仕草も
毎日新聞 / 2021年1月18日 18時32分
-
2「鼻出しマスク」の受験生「失格」に賛否割れる…不正行為とされても仕方なかった?
弁護士ドットコムニュース / 2021年1月18日 15時30分
-
3首相演説を事前アップ=ツイッターに、自民反発で削除―立憲・蓮舫氏
時事通信 / 2021年1月18日 19時47分
-
4「東京五輪中止」でいちばんダメージを受けるのは菅政権
ニッポン放送 NEWS ONLINE / 2021年1月18日 17時35分
-
5緊急事態宣言で小学生の子供の「自主休校」を選択する保護者の言い分
NEWSポストセブン / 2021年1月18日 16時5分