複雑化する中韓「キムチ論争」 インフルエンサーの台頭が一因か
NEWSポストセブン / 2021年1月24日 16時5分
中韓のキムチの起源を巡る論争が過熱している。昨年11月、中国メディアが「中国キムチの製造方法が国際標準になった」と報じ韓国ネットユーザーを刺激したことに続き、今年に入ってからも、韓国人YouTuberが「キムチは韓国の文化」と発言したことでさらに騒動が過熱、国を巻き込む騒ぎへと発展している。なぜこれほど問題がややこしくなっているのか。中国の経済、社会に詳しいジャーナリストの高口康太さんが解説する。
* * *
「ある文化の起源は韓国なのか、中国なのか」という、ネットではこれまでに何度も繰り返されてきたあるある話だが、デジタル時代の恐ろしさというべきか、その影響は国やビジネスにまで影響を及ぼすようになりつつある。
今回のキムチ論争の発端は、2020年11月24日、中国・四川省名産の漬け物「泡菜(パオツァイ、中国ではキムチの一種)」の製法が、国際標準化機構(ISO)の認定を受けたこと。中国メディアが、「中国の伝統食が『国際標準』になった」と報じたことで、キムチの本家を自認する韓国の怒りを買った。
問題なのは、韓国のキムチが、中国語では泡菜と表記されること。「パオツァイ流の作り方をしなければ正統なキムチとは認証されないのか」、「中国は韓国のキムチ文化を奪おうとしている」など、一部の韓国ネットユーザーが強く反発、中韓のメディアが大きく取り上げ、さながら国際問題の様相を呈した。ある韓国メディア記者が中国外交部の定例記者会見で「キムチに関する中韓の対立についてどう考えるか?」と質問したり、さらに韓国政府が「中国の泡菜に関するISOの認定と韓国のキムチは無関係」と異例のステートメントを発表する騒ぎとなった。
よく考えてみれば、訳語がたまたま一緒だっただけで、パオツァイとキムチは別物なのだから騒ぎ立てるほうがおかしい。ISOも騒ぎを予見していたのか、わざわざ文書に「(韓国の)キムチに適応されるものではない」との一文を添えているが、頭に血が上った人々の目には入らなかったようだ。
さて、これで話が終わりかと思いきや、2021年になって、新たな展開が始まっている。「YouTuber吊し上げ」という新たな戦場だ。
中国の美しい農村生活を映像にして世界的な人気を得ている中国のYouTuber・李子?(リー・ズーチー)。世界各国にファンを持ち、フォロワー数は1400万人を超えている。彼女は9日に「大根の一生!」と題した動画を公開した。野菜の収穫からパオツァイの仕込み、調理までをまとめたものだが、韓国ネットユーザーからは「韓国の伝統を盗んでいる」という怒りの声があがり、動画には20万を超える批判コメントが書き込まれ、ちょっとした国際ニュースとして報じられた。
この記事に関連するニュース
-
日本の3都市が「餃子の街」争う=中国ネット「起源を争うと韓国が黙っちゃいないぞ」
Record China / 2021年2月19日 15時20分
-
ラッパーE-Sens、韓服の起源めぐり中国人ネットユーザーらと”舌戦”
Wow!Korea / 2021年2月16日 10時39分
-
中韓のキムチ論争はまだまだ終わらない?グーグルまで「中国起源」と主張し韓国人が激怒
Record China / 2021年2月5日 22時20分
-
「納豆」はキムチの牙城を崩せるか “日本食”が脅威にさらされているワケ
ITmedia ビジネスオンライン / 2021年2月2日 9時55分
-
旭日旗や竹島問題でおなじみの韓国教授、キムチめぐり中国国連大使にもかみつく=韓国ネット「すばらしい」
Record China / 2021年2月1日 13時40分
ランキング
-
1夫婦別姓反対の丸川氏、「個人として様々な意見持つの当然」=菅首相
ロイター / 2021年3月1日 12時59分
-
2修正迫られる韓国・文政権の対日戦略 背景にバイデン氏の同盟重視
NEWSポストセブン / 2021年3月1日 16時5分
-
3韓国、歴史問題で「対話の準備」 独立運動式典で文大統領
共同通信 / 2021年3月1日 12時21分
-
4東京五輪、米朝・日朝・南北対話の機会になる可能性=韓国大統領
ロイター / 2021年3月1日 13時50分
-
5沖縄県・尖閣沖への領海侵入「常態化していく」…中国国防省がSNS上で発表
読売新聞 / 2021年3月1日 20時15分