我喜大笑(がきだいしょう)のユニークな保育事業展開に注目
NEWSポストセブン / 2013年6月28日 7時0分
アベノミクスの成長戦略の第1弾として発表された育児支援。2017年度までに保育の受け皿を40万人増やし、保育所などの育児施設の待機児童をゼロにする方針だというが、株式市場でも関連銘柄が物色され始めている。
1999年に日本発の資産運用コンテスト「S1グランプリ」に有償、現在、マーケットバンク代表を務める岡山憲史氏は、夢真ホールディングス(ジャスダック・2362)に注目しているという。
* * *
1980年に創業した同社は、建設業界に特化した人材ビジネスを展開する唯一の上場企業だ。建築現場への技術者派遣を中核事業とし、意匠設計、施工図作図、CAD(コンピュータによる設計支援ツール)オペレーションなど、建築に必要なあらゆる業務の技術的サポートを行なっている。
また、グループ企業数社が、システム開発やシステムエンジニアリング、医療業界などへ技術者派遣を手がけ、その内の一つ「我喜大笑」(がきだいしょう)は、ユニークな保育事業を展開している。
単に、保育園の設置および運営だけでなく、本業のノウハウを活かして、保育施設への人材派遣や保育人材の転職支援をしている。待機児童解消だけを目的とするのではなく、総合的な保育環境の整備・改善を目指しているのだ。保育園や保育所が整備された後も、大きな需要が見込める点に特長がある。
2009年に設立された我喜大笑の事業は、すでに軌道に乗っている。2013年9月期上半期は、対前年同期比で経常利益18%増を達成。夢真ホールディングスの連結決算に含まれているため、同社は待機児等対策関連の隠れ銘柄的存在になっている。本体の2013年9月期業績も経常利益が前年比70%増を見込むなど絶好調。2017年9月期を最終年度とする中期経営計画は上方修正された。株価はいよいよボックス相場を上放れしつつある。
※マネーポスト2013年夏号
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
保育士大量流出 岡山の憂鬱
産経ニュース / 2019年12月13日 16時46分
-
ライクアカデミーが令和最初の内定式を開催、保育士・学童指導員・栄養士153名が参加しました
PR TIMES / 2019年12月12日 19時25分
-
ユニファが提唱する次世代型「スマート保育園」が人気育児雑誌4誌が選ぶ2019年「ペアレンティングアワード」を受賞
DreamNews / 2019年11月28日 17時30分
-
アクサ損害保険株式会社 2019年度第2四半期(中間期)の主要業績のお知らせ
@Press / 2019年11月21日 15時0分
-
ワーママ取締役が奮闘!パパもママも育児とキャリアを両立できる制度新設、長く働ける環境作りで、定着率アップを目指す ITエンジニア不足解消への一手として新たな試み
DreamNews / 2019年11月14日 11時0分
ランキング
-
1【日韓経済戦争】「米国大使の首をはねろ!」トンデモ反米パフォーマンスの陰に文在寅大統領? 韓国紙で読み解く
J-CAST会社ウォッチ / 2019年12月13日 17時45分
-
2失業手当の給付制限2カ月に短縮 自己都合退職、現行3カ月から
共同通信 / 2019年12月13日 16時45分
-
3大戸屋「誠実に受け止める」 ガイアの夜明けで「ブラック」批判
J-CASTニュース / 2019年12月13日 11時21分
-
4スバル"究極の車"が日本人にウケなかった理由
プレジデントオンライン / 2019年12月13日 9時15分
-
5ブラック企業大賞、19年は9社がノミネート セブンや電通など「受賞歴ある企業多くて虚しい」
ITmedia ビジネスオンライン / 2019年12月13日 15時17分