1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 芸能
  4. 芸能総合

東京ディズニーシー新エリア“アナの声”は、神田沙也加さん“最後の肉声”か?“後継者”の声か? ファンの間で噂が広がる

NEWSポストセブン / 2024年6月13日 16時15分

神田沙也加さんの”最後の肉声”?

 6月6日、東京ディズニーシーに『ピーター・パン』(1955年)、『塔の上のラプンツェル』(2011年)、『アナと雪の女王』(2014年)という3つのエリアで構成される新たなテーマポート「ファンタジースプリングス」がオープンした。

「それぞれのエリアには各映画に着想を得たアトラクションが新設されました。最も作品の世界に没入できると評判なのが『アナと雪の女王』の物語を追体験できる『アナとエルサのフローズンジャーニー』です。いま、そこで流れるアナの声が『神田沙也加さん(享年35)の声ではないか』と噂されているんです」(芸能関係者)

 いまから10年前、『アナと雪の女王』でアナの声を務めた沙也加さん。同作は日本での興行収入が255億円というメガヒットを記録し、沙也加さんの最大の出世作となった。その後『アナと雪の女王2』(2019年)でも同じ役を演じ、順調に芸能活動を続けていたかのように見えたが、沙也加さんは2021年に帰らぬ人に。ファンは既存の作品を通して、彼女の歌や声に触れていた。そんななか、ファンがザワついたのが、前述のアトラクション内の声だった。

「『フローズンジャーニー』では、アナがメインで歌う劇中歌『とびら開けて』が流れます。歌声を聴きながら沙也加さんのことを思い出していたところ、聞き慣れない歌詞が出てきて驚きました」(沙也加さんのファン)

 ファンによると、『とびら開けて』の《2人だから 飛び出せるのよ》という歌詞が、《2人開けよう 愛のとびら》に変わっていたというのだ。別の沙也加さんのファンもこう話す。

「まさかアナの“新しいせりふ”に出合えるとは思わず、突然の出来事に涙があふれてしまいました。あとになって、アトラクションのなかでさまざまな曲を流すために、劇中歌がショートバージョンになっており、その過程で歌詞もアレンジされたのだとわかりました」

 この歌声について、「神田さんの生前に録音した“最後の肉声”ではないか」と自身のYouTubeで指摘したのが、『塔の上のラプンツェル』でラプンツェル役を務めた中川翔子(39才)だ。

「中川さんは新エリアを訪れた際、アナの歌声を聴き、沙也加さんの声かもしれないと感じたそうです。中川さんの声も新エリアで流れているらしく、彼女がせりふを収録したのは、約5年前だそう。アトラクション用のアナの歌も同じ頃に収録されたとすれば、生前の沙也加さんの声だったとしてもおかしくありません」(前出・芸能関係者)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください