1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 社会

【家族に看取られなくても惨めとは限らない】「孤独死」は極上にも悲惨にもなり得る どちらになるかを決めるのは「生き様」と「準備」

NEWSポストセブン / 2024年6月17日 10時59分

「これまで日本人は、結婚して子供を産んで家族で過ごすというスタンダードなライフステージを一つひとつクリアしないと幸せになれないと思い込み、家族に看取られず孤独死することは、悪くて惨めなことと捉えていました。でもそうした価値観は変わりつつあります」(門賀さん)

 だからこそ、孤独死するかどうかではなく、どのように生きて、どのように孤独死を迎えるかが大切になるのではないか。門賀さんが理想とするのは、2021年に107才で亡くなった美術家の篠田桃紅さんだ。

「生涯独身を貫いた世界的アーティストでした。お亡くなりになった日、いつも作業をしていた机の上には制作途中の作品が置いてあったそうです。生涯現役のまま芸術家としての生を最期まで生き切った姿が素敵で憧れます。自分で決めて、残された人の作業を最小限に留める。生き様の帰結が死に様になったような、極上の孤独死でした」(門賀さん)

 自分が孤独のまま死に、誰にも見つからない姿を想像すると確かに心が痛む。それでも、孤独死は極上にも悲惨にもなり得る。どちらになるかを決めるのは、最期に向かうあなたの生き様と準備なのだ。

(了。第1回から読む)

※女性セブン2024年6月27日号

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください