1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 社会

《懲役18年判決・横浜女子大生ストーカー殺人》「お腹をグーで…」元恋人が伊藤龍稀被告を断ち切れなかった背景に“暴力”と“脅し”「別れたらどうなるか知らないよ」「破局後もバイト先までつきまとい」

NEWSポストセブン / 2024年6月21日 21時0分

過度な束縛と暴力性があった伊藤被告(SNSより)

「理解し難い彼の娘への執着 度を越す愛情表現 監視し制限することにさえ そうしてしまう気持ちに 寄り添う努力をしながら何度も話し合ったことは無駄だった」(昨年7月公表された冨永さんの遺族コメントより一部抜粋)──あの痛ましい事件からまもなく1年が経とうとしている。2023年6月、大学生の冨永紗菜さん(当時18歳)を横浜市鶴見区の自宅マンションに不法侵入のうえ殺害した罪などに問われた、元交際相手の伊藤龍稀被告(23)。この事件をめぐり横浜地裁は6月21日、「強固な殺意に基づく犯行との非難を免れない」として伊藤被告に懲役18年の実刑判決を言い渡した。全国紙社会部記者が解説する。

「初公判の冒頭陳述で検察側は、犯行に使われた凶器を購入しようと量販店に車で向かう際、伊東被告が『必ず刺さないと。未遂で終わったら紗菜がハッピーなだけ』と話す様子が残されたドライブレコーダーの記録について説明。

 その後17日に開かれた裁判では『いきなり首、胸、腹部を4回刺すなど強い殺意と計画性があった』とも指摘しており、検察側は被告に対し懲役20年を求刑していました。

 一方の弁護側は、犯行が突発的なものであったのは自閉症スペクトラム症の影響があったとも主張。今回の判決を受けて遺族は『求刑通りの20年でも18年でも納得はできないです』とコメントしました」

伊藤被告の執着愛「どこへ行くにも許可が……」「別れるなら殺す」

 10日に行われた初公判では冨永さんの両親も証言台に立ち、その中で父親は「どこに行くにも男の許可がないと怒られていた。私と食事に行くときも事前に確認をとっていた」と涙ながらに話している。

 県警人身安全対策課の説明では、2021年10月から事件が起きた2023年6月にかけて、冨永さん本人や友人らから、伊藤被告のDV行為などに関する相談や通報が計4件ほど、寄せられていたという。前出・全国紙社会部記者が振り返る。

「2022年12月には伊藤被告の自宅アパートの住民から『男女の争う声がする』と110番通報されることもあった。この際に駆けつけた警察に冨永さんは『別れるなら殺すと言われ、首を絞められた』などと被害を訴えたそうです。

 県警はこうした通報がくるたびに2人から事情を聞いたり、伊藤被告を注意していましたが、冨永さんから『仲直りした』と申告があったことで、ストーカー規制法に基づく禁止命令を出すなどの対応はとらなかったのです」

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください