1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 社会

【女性初の総理は生まれるか】長野智子氏、辻元清美議員、伊藤孝恵議員らが語る「今こそ女性リーダーが必要な理由」

NEWSポストセブン / 2024年9月15日 7時15分

“女性初の総理”は生まれるか(左・時事通信フォト、右・共同通信社)

「自民党が変わることを示す最もわかりやすい最初の一歩は私が身を引くことだ」と、岸田文雄・首相が突然の不出馬宣言したことで、急転直下幕を開けた自民党総裁選。かつてない数の候補者の中で、期待が高まるのは“女性初の総理”が生まれるかどうかだ。

「今回の総裁選は自民党が本当に変わるか、変えられるのは誰かが問われる選挙」「自民党が真に変わるには改革を唱えるリーダーではなく、改革を圧倒的に加速できるリーダーを選ぶことだ」

 9月6日、小泉進次郎元環境相(43才)が力強く語り、出馬を表明したことで3年ぶりの総裁選はさらに熱を帯び始めた。“大本命”と目される進次郎氏のほか、候補者に名乗りを上げたのは、小林鷹之前経済安全保障担当相(49才)、石破茂元幹事長(67才)、河野太郎デジタル担当相(61才)、林芳正官房長官(63才)、茂木敏充幹事長(68才)、高市早苗経済安全保障担当相(63才)、加藤勝信元官房長官(68才)、上川陽子外相(71才)で、史上最多の戦いとなる。

“総裁選常蓮”もいれば、“新参者”もいるなか、注目されているのが女性候補者たちの動向だ。2021年に行われた総裁選では、高市氏、野田聖子元総務相(64才)が出馬した。元自民党政務調査会調査役で政治評論家の田村重信さんが一連の動きについて解説する。

「背景には派閥が解散されたことがあります。これまでの総裁選は派閥をベースに展開され、各派閥から出られる候補者は1人と相場が決まっていた。派閥で汗をかくことで総理総裁を目指してきたわけです。が、その派閥がなくなったことで、当選の可能性が低くても総裁選に出て自分の政策を訴えられるという変化が表れました。女性議員も当たり前のように、総理総裁を目指せる形になってきたということです。加えて国民からの、“女性ならではの政治”への期待感を受け、女性候補の推薦人をやろうという議員も出ています」

女性に必要な政策がなされていない

 田村さんが指摘する通り、世論からも「女性総理」を望む声は小さくない。フリーアナウンサーでジャーナリストの長野智子さんも“女性の台頭”に期待する。

「政府は少子化問題や女性活躍について、それこそ一丁目一番地と掲げながら、女性が共感できる政策が何ひとつまったく進んでいない。ジェンダーギャップ指数は発表されるたびに日本は低位でくすぶっています。国会などで取材していても女性政策が的を射ていないのは、やはり女性議員が少ないからなんですね。衆議院に至っては女性比率が1割ですから。やはり当事者しかわからないことが、理解されていないと思うんです。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください