1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 芸能
  4. 芸能総合

【密着】内野聖陽が挑戦する“ほぼ一人芝居”『芭蕉通夜舟』「難しい役であるうえ、逃げ場がない。緊張感は複数人でする芝居の比じゃないです」

NEWSポストセブン / 2024年10月13日 7時15分

井上ひさし作の“ほぼ一人芝居”に挑む内野聖陽

 10月に『八犬伝』、11月に『アングリースクワッド 公務員と7人の詐欺師』と大作映画への出演が続く内野聖陽。文学座出身の彼が目下、挑んでいるのが井上ひさしによる評伝劇の傑作『芭蕉通夜舟』だ。

 俳聖・松尾芭蕉の40年にわたる俳人としての人生を、三十六句からなる歌仙になぞらえて全三十六景で描く本作。一人語りを中心とした“ほぼ一人芝居”で舞台が構成される。内野にとって井上の戯曲は2019年上演の『化粧二題』に続き、2作目。前作同様、鵜山仁が演出を手掛ける。

 立ち稽古に入り、井上が描く芭蕉像を手繰り寄せている段階だという。

「松尾芭蕉を大俳聖、歴史上の偉人と捉える人も多いと思いますが、ひさしさんは等身大の人間として温かく見ている。ぼくも、芭蕉さんには地べたを這いずって生きている感があっていいよねという想いが、どこかにある。稽古を重ねるにつれていぶし銀の芭蕉像が徐々に自分とそう遠くない、“生身のおじさん”になりつつあります」

 稽古場で、内野は山ほど付箋が付いた台本へ鵜山の言葉や自身が感じたことを書き込み、井上が描く芭蕉像をじっくり掘り下げた。なぜ芭蕉がその言葉を発するのか、心情が腑に落ちるまで演出家と話し合い、言い直し、台詞にあわせて朗唱役が出す小道具や音響との連携まで、気を配る。

「お芝居の中で、いい句を作るために言葉を舌の上で千回転がすのだと、芭蕉さんが言います。これは俳優がいい台詞を吐くため何百回でも繰り返すことにも通じますよね」

 台詞との苦闘を内野流に“掘り込む”と語る。

「あるいは、えぐる。いい台詞をつかみとる作業はぼくにとって、表に現われているものではなく、地下の鉱脈を探り当てるような感じなんです。とまぁ……、立派なことを言ってみたものの、今は人間・芭蕉を前にして台詞に埋もれ、溺れそうになっている男がいるだけなんですが(笑)」

 今年で文学座での初舞台から31年目を迎えた。数々の舞台を踏んできた内野でも今作にはこれまでにない、最大級の恐怖を感じていると明かす。

「難しい役であるうえ、一人舞台なので逃げ場がない。緊張感は複数人でする芝居の比じゃないです。舞台で“下痢腹”にでもなったらアウトなので辛い物や大好きなアルコールを控えていますし、けがを防ぐための筋トレも毎日しています」

 自宅では就寝前まで書斎で台本を読み、寝付きが悪くなる悩みを抱える。

「56歳のおっさんで眠りも浅いので睡眠に関する情報に超敏感になっていて、最近“快眠パジャマ”なるものを買いました。多少高くても熟睡して日常のパフォーマンスを上げるほうがよっぽど大事だって、睡眠博士がテレビで言っていたので。入眠がしやすくなる工夫としてろうそくだけの“闇風呂”も時々やりますよ」

 オフの期間は自己管理のゆるい“ダメ人間”だと笑うが、芝居に臨む勝負期間の内野は徹底した役作りに燃えていた。

【プロフィール】
内野聖陽(うちの・せいよう)/1968年9月16日生まれ、神奈川県出身。文学座を経て舞台で活躍、演技派としてドラマや映画でも人気を博す。10月25日公開の映画『八犬伝』に出演、11月に主演作『アングリースクワッド 公務員と7人の詐欺師』の公開を控える。こまつ座 第151回公演『芭蕉通夜舟』10月14~26日、紀伊國屋サザンシアターTAKASHIMAYA【全国公演】10月29日~11月30日、群馬・宮城・岩手・兵庫・富山・愛知・大阪。

撮影/藤岡雅樹 取材・文/渡部美也

※週刊ポスト2024年10月18・25日号

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください