1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

柴田哲孝氏、軍事サスペンス『抹殺』インタビュー「必要なのは1が好奇心で2に観察力。次が分析力で最後が表現力だと思う」

NEWSポストセブン / 2024年10月25日 7時15分

柴田哲孝氏が新作について語る(撮影/国府田利光)

 不覚にも、忘れていた。たった8年前の2016年7月、南スーダンの首都ジュバで何があり、2012年1月の第1次隊以来、全11回に亘ってUNMISS(国連南スーダン共和国ミッション)に派遣された日本の自衛官もその場にいたことを──。

 ディンカ族のキール大統領派とヌエル族のマシャール副大統領派の衝突が激化し、国内が内戦状態と化す中、国連施設に近いテレイン・ホテルを暴徒が急襲。本来エリートの大統領警護隊がNGO職員らに暴行や集団レイプを働き、ヌエル族のジャーナリスト1名を公開処刑した事件と、その7年後の驚くべき余波を、柴田哲孝著『抹殺』は描く。

 この時、第10次PKO部隊の一員としてジュバにいた〈風戸亮司〉ら、陸上自衛隊習志野駐屯地の特殊作戦群(特戦群)、通称“S”の面々や、彼らに救出された国境なき医師団の〈長谷川麻衣子〉。さらには帰国後の風戸達に忍び寄る影の存在も含めて、本書はあくまで小説だ。が、安倍元首相銃撃事件に材を取った前作『暗殺』同様、どこまでが事実でどこからがフィクションか、境目を探さずにはいられないほど、限りなくリアルで今に近い、国際謀略サスペンスなのである。

『暗殺』は今年6月の刊行以来、大反響を呼び、ランキングでも常に上位。

「もちろん前作も小説ではありますが、史上最長の任期を誇る元首相が公衆の面前で殺された事件なのに、実況見分もろくにされていないなんて何かがおかしいんじゃないかと、多くの方が感じていた。つまりはそういうことだと思います」

 本作の出発点もそうした「ごく当たり前の違和感や『なぜ?』」だったという。

「具体的な時系列としては、まず2016年の秋に南スーダンPKO部隊の日報の隠蔽が問題化し、当時の稲田朋美防衛大臣が辞任しましたよね? 元々自衛官の知り合いが何人かいて、その時は『何も話せない』と言っていたけど、退官後、遊びに来たんですよ。それで話を聞いてみたら、『南スーダンに行ってたでしょ? 実はあれ、結構ヤバくて……』と言う。

 実際に何があったのかは確かめようがないんだけど、テレイン・ホテルから戻って来てないヤツがいるとか、心を病んで辞めたとか自殺したとか、現地での自衛官の死について、いろんな噂があるらしくて。

 もう一つは作中に書きましたけど、北海道の部隊が8割近かった第10次隊の中に数人だけ、特戦群の人間がいたって言うんですね。『あれは絶対、北海道組じゃない。習志野だ』って。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください