1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

《56年ぶり》廃止された都電路線のレールが”出現”! 「希望」と「不要」対応が分かれた新宿区と文京区の事情

NEWSポストセブン / 2024年11月29日 7時15分

 三ノ輪橋停留場(荒川区)と早稲田停留場(新宿区)を結ぶわずか12.2kmの路面電車である東京都電車、通称・都電は、住民の足としてだけでなく、最近はイベント列車の運行で注目される存在だ。6月には史上初の都電プロレスを小池百合子東京都知事が視察、チョップする様子が報じられた。最盛期には200km超の営業キロ、40の運転系統を持つ日本最大の路面電車だった都電の盛衰は、東京という街の変化を強く反映している。ライターの小川裕夫氏が、約半世紀前に廃止された都電遺構の発見についてレポートする。

 * * *
 東京を網の目のように走っていた都電は、荒川線だけを残して廃止された。荒川線も廃止される予定になっていたが、1974年に恒久化が決定。今年は荒川線恒久化50年にあたる。そんな節目の年に東京都が神田川整備工事を実施したところ、神田川に架かる白鳥橋から都電遺構のレールと敷石が発見された。

 白鳥橋の上を走っていた都電は早稲田―厩橋間を走る39系統のみで、同系統は1968年9月に廃止されている。つまり、都電が白鳥橋を走らなくなってから半世紀以上が経過した後もレールや敷石が残されていたことになる。

 出土した都電遺構は2024年10月15日と16日に一般公開され、鉄道ファンのみならず地元住民や以前に付近に住んでいたという人も多く駆けつけた。

レールを1本と敷石が新宿区へ

「東京都は出土したレールや敷石を保管することにしていますが、そのほか自治体をはじめとする公的機関、大学などの研究機関から希望が出れば無償で譲渡する予定にしていました。そうしたところ約20の団体から譲渡希望が寄せられました」と話すのは東京都建設局第六建設事務所工事課の担当者だ。

 そのうち10前後は個人や営利事業者からの希望だったために断ったが、公的機関や研究機関などには希望に沿って譲渡する予定で準備を進めている。

 現在のところ東京都は全譲渡先を明かしていないが、白鳥橋が所在する新宿区や文京区には東京都から声をかけたという。

「新宿区は東京都から『白鳥橋から出土した都電のレールや敷石はいりますか』とお声がけしていただきましたので、一般公開日に担当者が現場へと足を運んで確認しました。本来なら、情景まで再現できるようにレールを5メートルほど引き取ることが望ましいのですが、収蔵スペースの問題から60センチに切断したレールを1本と60センチの敷石を希望しました」と話すのは新宿区文化観光課の担当者だ。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください