1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

窪田新之助氏、開高健ノンフィクション賞受賞『対馬の海に沈む』インタビュー 「犯罪の過程に思いを馳せられないような単純で無味乾燥な人間にはなりたくない」

NEWSポストセブン / 2024年12月29日 7時15分

窪田新之助氏が新作について語る(撮影/朝岡吾郎)

 調査報道とは自らの足で現場に赴き、関係者の証言を集め、裏を取り、事実を追究する地道な作業だ。それには時間とお金と労力、そして何よりも書き手の情熱が必要不可欠である。

 新聞や雑誌の発行部数が年々落ち込む中、ネットメディアでは他媒体の情報を引用して構成した「コタツ記事」が量産され、それがメディア不信に拍車を掛けている。そんな「冬の時代」に求められているのはやはり、地を這うような取材に基づく調査報道ではないだろうか。その問いに真正面から答えてくれたのが、第22回開高健ノンフィクション賞を受賞した『対馬の海に沈む』である。

 舞台は韓国に最も近い国境の島、長崎県対馬。そこで生まれ育ったJA(農協)の職員、西山義治は2019年2月下旬、自らが運転する車で海に転落し、44歳という若さで溺死した。

 西山は生前、共済事業においてダントツの業績をあげ続け、同僚たちからは「神」と崇められていた。そんな彼に、22億円を横領していた疑惑が浮上。果たして巨額の金は、西山1人で不正に流用できたのか。疑念を募らせた著者は事件発生から約4年後の2022年11月、対馬へ飛んだ。

 JAには過酷な営業ノルマがある。職員たちは、自分や家族が不必要な契約を結ぶ「自爆」と呼ばれる営業を強いられている。対馬へ渡ったのは、その実態を告発した『農協の闇』(講談社現代新書)を上梓して間もなくのことだったと、著者は振り返る。

「対馬の人口は3万人ほどです。その規模の島で、なぜ西山は日本一の営業マンになれたのか。しかも苦しいはずのノルマを全然ものともしていない。その彼が謎の死を遂げてしまい、第三者委員会の調査で全ての罪が彼1人に背負わされたという結論に、違和感を覚えました」

 直感に突き動かされた著者は、対馬へ通い続けた。裁判や調査資料を読み込み、西山の親族や同僚など関係者100人以上に話を聞き、事件の真相に迫った。中でも心を揺さぶられたのが、西山の元上司、小宮厚實からの内部告発だった。

「取材の門戸を開けてくれたのが小宮さんでした。彼からバトンを受けたという思いがあったので、事件の真相を知りたいという気持ちに加えて、書くことへの責務を感じました」

 緻密な取材から明らかになったのは、西山が手を染めた手口の詳細だけではない。その裏には、西山の不正を知りながらも沈黙を貫いた人たちの存在が明らかになる。巨額の横領は、西山との「共犯関係」の上に成立していたのだ。彼らにしてみれば触れられたくない話のはずだが、そこにも著者は切り込んでいく。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください