村山由佳氏インタビュー、新作長編『PRIZE』は“直木賞が欲しくてたまらない作家”の話 「誰かに認めて欲しいとお墨付きを求める飢えのようなものは私もずっと抱えてきた」
NEWSポストセブン / 2025年2月2日 7時15分
冒頭のサイン会の場面からして震撼物である。南十字書房はサザンクロス新人賞出身者の実家ともいえるが、カインは役員らを打ち上げの席に呼びつけた上で初版部数の少なさを詰り、改善すべき点を次々に列挙していった。〈私、何か間違ったこと言ってます?〉と。
「誰しもどこかしら地雷はありますからね(笑)」
そんな彼女も夫との冷めきった関係や、賞レースに晒され続けるストレスなど数々の問題を抱えており、それでも書かずにいられない作家の業や編集者の業、さらに直木賞のノミネートから選考に至る実際など、文学賞を巡る内側の景色が多視点で描かれる点も必見。そして〈私がさ、何のためにわざわざ文春で書いてると思ってる?〉と石田に協力を迫るカインと、彼女の自宅に泊まり込み、秘書同然に立ち働く自分に〈執着に近い匂い〉を嗅ぎとる千紘の距離が近づけば近づくほど、事態は不穏な様相を帯びていくのである。
細かい選考手順は初めて知りました
「私も実際に女性編集者と合宿しながら作品を磨いた経験があって、ああいう一つの作品を間に挟んだ昂揚感や一体感ってちょっと他にないんですよ。
そうやって作家と編集者はどこまでも走って行ける一方、一定の距離感は死守しないと危ないのも事実。その際々の線上を千紘達は走っていくわけで、そこを間違えずにいてくれた編集者達に私としては感謝する一方、作品にはもっと危うくて他人様に後ろ指さされるような関係を書きたいと思ってしまうんです」
他にもカインと同じ軽井沢在住の〈馳川周〉やエンタメ界の大御所〈南方権三〉など、あの作家を思わせる面々の至言や裏話が随所に織り込まれ、業界小説としても全く飽きさせない。
「下戸の私が他の作家の方と食事をした際に『運転手』を務めることなど本当の話も入っています。直木賞については私もここまで細かい選考の手順は初めて知ったので、えっ、こんなにフェアだったのって驚きましたね。21年前の自分は別に下駄を履かされたわけじゃないんだと、今になってホッとしたというか(笑)。
ただ、本が売れない時代に作家として生き残るのは容易ではないし、欲しい物は欲しいと言えるカインを私は愛おしく思う。しかもそうした仕事や自己実現に関する屈託は誰もが共通に抱えているはずで、本書も作家や編集者に限らないお仕事小説として読んでいただけると思います」
なぜ作家はそうまでして書き、なぜ人は働くのか。本書はそんな解なき問いを巡る痛みと再生の物語でもある。
【プロフィール】
村山由佳(むらやま・ゆか)/1964年東京都生まれ。立教大学文学部卒。1993年『天使の卵 エンジェルス・エッグ』で第6回小説すばる新人賞を受賞しデビュー。2003年『星々の舟』で第129回直木賞、2009年『ダブル・ファンタジー』で第4回中央公論文芸賞と第16回島清恋愛文学賞と第22回柴田錬三郎賞、2021年『風よ あらしよ』で第55回吉川英治文学賞受賞。その他『おいしいコーヒーのいれ方』シリーズや『放蕩記』『二人キリ』など話題作や映像化作品多数。軽井沢在住。156cm、A型。
構成/橋本紀子
※週刊ポスト2025年2月7日号
-
- 1
- 2
外部リンク
- 本谷有希子氏、約10年ぶりの長編小説『セルフィの死』インタビュー「昔は勘違いしても糾されなかっただけで、全て比較できる今は勘違いさえできない」
- 窪田新之助氏、開高健ノンフィクション賞受賞『対馬の海に沈む』インタビュー 「犯罪の過程に思いを馳せられないような単純で無味乾燥な人間にはなりたくない」
- 松田いりの氏、第61回文藝賞受賞作『ハイパーたいくつ』インタビュー「真実は完璧に削ぎ落とされた玉ではなく、もっと過剰でノイジーなものだと僕は思う」
- 石田夏穂氏、比類なきボディ・メイキング小説『ミスター・チームリーダー』インタビュー 「型に合わせようとひたむきな人のほうが素の自分が好きとかいう人よりグッとくる」
- 堀川惠子氏、医療ノンフィクション『透析を止めた日』インタビュー「どうすれば夫は苦しまずに穏やかな最期を迎えられたのかを私が知りたかったんです」
この記事に関連するニュース
-
秘めた「自己承認欲求」をさらけだした、村山由佳さんの全身作家小説『PRIZE-プライズ-』の快進撃が止まらない!
文春オンライン / 2025年1月29日 17時0分
-
千早茜と新井見枝香による、美味探究の往復エッセイ『胃が合うふたり』、新潮文庫より1月29日発売!
PR TIMES / 2025年1月29日 13時15分
-
9歳で歌舞伎と出会い、19歳で歴史小説を書いて新人賞受賞「周りから浮いてしまったことも…」大学生の作家が“シブい題材”を選ぶ理由
文春オンライン / 2025年1月27日 6時10分
-
宮部みゆき最新作は”苦界を生き抜く女の復讐譚” 『猫の刻参り 三島屋変調百物語拾之続』2025年2月19日に刊行決定!!
PR TIMES / 2025年1月23日 11時0分
-
小説というかたちでしか表現できない喪失感『冬と瓦礫』砂原浩太朗インタビュー
集英社オンライン / 2025年1月11日 12時0分
ランキング
-
1入居金4億円も…超高級老人ホームの衝撃実態、セレブ居住者たちの“マウント合戦”と“色恋沙汰”
週刊女性PRIME / 2025年2月2日 10時0分
-
2【完全攻略】セブン-イレブンでのおトクな買い方は?《2025年度版》
東京バーゲンマニア / 2025年2月1日 21時17分
-
3年金支給日は偶数月の15日。年金生活の注意点3つ
オールアバウト / 2025年2月1日 18時30分
-
4「家に帰ってもやることがない。早く帰りたくない」長時間働く社員ほどストレスと疲労で苦しむ納得の理由
プレジデントオンライン / 2025年2月2日 9時15分
-
5自社株買いは「割安株」のシグナル 企業の位置づけが「株主還元策」から「投資の一形態」に【株のカラクリ】
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年2月2日 9時26分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください